fc2ブログ

麻雀入門①~基本知識編~

2009年07月16日 00:00

 さてそれでは予告していた記事。ちょっとだけ一回書いてみましょう!今少しだけ時間が惜しいので、軽めに初心者向けに書きます!かなり短くなっちゃいました・・・。上手く素材が入れられなかったので、分かりづらいですし・・・。

 まず、麻雀のパイを牌と書きます。牌は一種類4枚入っており、それが37種類入ってます。役を作る牌は、面子(3つ集めるもの)4つと雀頭(2つ集めるもの)1つで作ります。
 牌は、一索~九索、一萬~九萬、一筒~九筒、東、南、西、北、白、撥、中という種類があります。これを組み合わせて役を作っていくのですが、まず面子の方から解説。面子は一索・二索・三索や五筒・六筒・七筒のように集める順子と東・東・東や二萬・二萬・二萬のように同じ牌を3つ揃える刻子があります。次に雀頭ですが、これは基本2枚の同じ牌を集めます。

 次は、ちゃんと役を説明していきますし、麻雀の流れを詳しく書いていきます。今回はイントロダクションと思ってください。では失礼します。
スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/98-a62d7b9d
    この記事へのトラックバック