fc2ブログ

七夕賞&プロキオンS 予想

2011年07月10日 11:02

「七夕賞がメイン競馬場というのは、少し違和感があるかも・・・」

 こんにちは、更新がやはり日曜日の午前になってしまった仙谷隆家です。これだとオッズが安定し始めている時間なので予想は楽ですが、更新する体力が厳しいんですよねー。まあ、そんな話は置いておいて、今回は中山芝ニ千での七夕賞と京都ダート千四でのプロキオンS。それぞれ、福島と阪神のイメージが強いので、新鮮さはあるものの、中山の七夕賞は・・・。

 それでは、続きから書いていきましょう。

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村


七夕賞(GⅢ・3歳以上ハンデ戦・中山芝ニ千内回り)

私の決断

◎ キャプテントゥーレ
○ シャドウゲイト
▲ サンライズベガ
△ アニメイトバイオ
△ タッチミーノット
△ ダンツホウテイ



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 中山芝ニ千は、血統的にはサンデーサイレンス系の天下であり、他の血統だとオペラハウス産駒が健闘できている現状です。例としては、サンデーサイレンス系産駒は去年のヴィクトワールピサで、オペラハウス産駒はメイショウサムソンがいます。なので基本的にはサンデーサイレンス系の産駒を中心に組み立てて、その中で中山芝ニ千型のタイプを選んでいくのがベストでしょう。中山芝千八とは意外に来る血統が違うので・・・。

 本命はキャプテントゥーレ。58.5キロを背負っても中山芝ニ千なら間違えなく能力はトップ。GⅢレベルなら取りこぼしもしなさそう。同馬は皐月賞馬であり、芝ニ千内回りが一番得意なタイプ。前走58キロで金鯱賞2着がありますから、ここは買っても良さそうです。同型はいますが、このメンバーならスタートはこの馬が一番速い。対抗はシャドウゲイト。前走の新潟大賞典は最後までしぶとく粘っての5着でしたが、内容は濃かった。ホワイトマズル×サンデーサイレンスなら小回りコースの適性は高いですし、ここは人気妙味で買いたいところ。中山の坂もどうにかこなせれそうですしねー。

 単穴はサンライズベガですが、小回りコースは得意なタイプで、キャプテントゥーレが引っ張る好位での競馬ができればそのまま粘り込みがありそう。坂での失速は怖いですが、安定感は買いたい。押さえに、ローテーションが厳しいが中山実績や小回りでの好走で軽視は禁物のアニメイトバイオ,淀みのない競馬なら一発注意のダンスインザダーク産駒タッチミーノット,テレンコなタイプだが今回は走るタイミングのダンツホウテイ。



追記

※レース後、追記させていただきます。



プロキオンステークス(GⅢ・3歳以上別定戦・京都ダート千四)

私の決断

◎ ナムラタイタン
○ ワールドワイド
▲ シルクフォーチュン
△ ケイアイガーベラ
△ ドスライス
△ ダノンカモン



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 京都ダート千四は非常に時計勝負になることが多いが、今回も例外ではなさそう。ケイアイガーベラよりもアーリーロブストとトーホウオルビスが前で競馬をしそうで、そうするとハイペースは必至。それでも前はなかなか止まらず、最終的には決め手と根性のあるスピードタイプの台頭となりそうです。

 本命はナムラタイタン。前走は東京ダート千六を快勝しましたが、本来は千四がベストのタイプでしょう。また展開的にも前がやり合うことで向きそうで、3強と呼ばれているメンバーでは一番買える存在。稽古も動いていますし、ここは問題ないと思います。対抗はワールドワイド。鞍乗が武豊騎手ということで頭はあまり考えられませんが、それでも連下にはきっちり来るような予感。厳しい流れになればこの馬の決め手も生かせますし、ここは買っておいて損はなさそう。ケイアイガーベラとダノンカモンよりは安定感はある。

 単穴はシルクフォーチュン。周りが強いことで人気の盲点になっていますが、決め手が強烈ここ10戦で8回の上がり最速を記録していますし、ハマれば圧勝も。鞍乗変更が良いカンフル剤になれば・・・。押さえに、人気のケイアイガーベラとダノンカモン、そして不気味な存在のドスライスを買っておく。



追記

※レース後、追記させていただきます。


スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/978-8463132e
    この記事へのトラックバック