2011年05月27日 23:18
こんばんは、少し今週末は立て込んでいるので、簡単にではありますが、目黒記念と金鯱賞の予想を更新したいと思います。どちらも最低重で、おそらく不良のような感じですので、能力+道悪実績&血統で決めましたが、当たるのかどうか・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:5月28日21時15分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断
◎ マイネルキッツ
○ オウケンサクラ
▲ シゲルタック
△ マカニビスティー
△ モンテクリスエス
△ ジャミール
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
今回は東京が週末終始雨模様ということで、東京コースは完全に道悪濃厚。東京芝ニ五は二四とは違い、スタミナタイプが基本的には台頭するコースで、それに加えて力の要る道悪馬場。ノーザンダンサー系を中心に構築するのが良いのですが、近走のレースぶりが酷い馬が多く、軸にするには苦しい馬ばかりですが・・・。
本命はマイネルキッツ。チーフベアハート産駒はビービーガルダンのイメージで湿った馬場がダメな印象がありますが、ノーザンダンサー4×5が入っており、前走の天皇賞(春)もしぶとく粘ったのは印象的でした。馬場悪化がどう出るかですが、先行馬が少ないことから前で競馬を出来る可能性は高く、それでいてスタミナは豊富。58.5キロでも明らかに格では抜けており、ここは勝ち負けして欲しいところ。鞍乗が引き続き松岡騎手というのは心強い。
対抗はオウケンサクラ。間隔を詰めるときに走るタイプで、前走は暴走しての大敗。馬場が渋るのはナシュワン系なら問題なさそうですし、母父リアルシャダイからスタミナはあるはず。道悪もチューリップ賞で4着と実績がありますし、上手く前々で競馬ができれば最後までしぶとく残りそうです。
単穴はシゲルタック。おそらくこの馬がハナでしょうが、血統と脚質が魅力。近走は大敗続きでも、時々一発を起こすときがある馬。52キロで単騎逃げなら終いまで良い気分で走れそうですし、血統にノーザンダンサーのクロスが4つも入っているので道悪はこなせるはず。武士沢騎手の逃げですが、あまり誰も絡まなければ一発の騎手ですからねー。
押さえに、少し人気が出てきそうでも、天皇賞(春)4着でスタミナはありそうなマカニビスティー,泥んこ馬場の消耗戦では連下までなら来そうなモンテクリスエス,近走惨敗続きでも、ステイゴールド×サドラーズウェルズの血統は道悪では光るジャミール。
追記
1着…,2着…,3着…でハズレ・・・。そもそもやや重までしか馬場が悪化しなかったので、そこまで馬場を気にしなくても良かったのかな・・・。毎年毎年、このレースではお金を寄付していますねー。(笑)まあ、ダービーウィークが鬼門なわけですが・・・。
買ったキングトップガンは鞍乗の横山典騎手の好騎乗が勝因でしょう。あとは51キロでしょうかねー。近走が好調なのは選んだときに考えたのですが、飛びがあまり道悪は良くないのかなと思って消してしまいましたねー。考えてみれば、マヤのトップガン×マルゼンスキーですから問題ないですよねー・・・。あとは雨量か・・・。ここで勝ってしまったために、次走は宝塚記念に挑戦しそうな予感がします。その後札幌記念のローテーションを組みそうな気がしますが、私としては北海道シリーズの芝ニ六に期待していたので・・・。
2着のハートビートソングは青葉賞3着は伊達じゃなかったという感じ。ゼンノロブロイ産駒は基幹距離でびっしりと買うのが鉄則かなと思いましたが、普通に東京芝ニ五もこなしてしまいましたねー。シゲルタックがあまり飛ばさなかったのも良かったのかもしれませんが、それでもなかなかの内容。こちらは素質的に秋には一級線と戦う能力はありそうで、期待したいと書いておきましょう。
3着のヤングアットハートは春のフレンチデピュティということで、なかなか長い脚を使えることを証明しましたね。夏の新潟開催では正直注目しても良さそうですね。ただ、今回のレースで適性が中距離なのかどうか微妙な気も・・・。フレンチデピュティ産駒なので普通に千八ベストとかなんでしょうが・・・。
金鯱賞(GⅡ・3歳以上別定戦・京都芝ニ千内回り)
私の決断
◎ キャプテントゥーレ
○ ブラストダッシュ
▲ エーシンジーライン
△ ホワイトピルグリム
△ ナリタクリスタル
△ アーネストリー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
メンバー的に先行したい馬が多いですが、それでもハナはおそらく内目の枠を引いたキャプテントゥーレ。それにエーシンジーラインとサンライズベガという形になりそうですが、展開はある程度速く流れそう。それでも道悪で後ろはなかなかとらえられない可能性は高いのですが・・・。
本命はキャプテントゥーレ。人気馬の中では一番臨戦的に買えるタイプで、不良馬場でもハナを切れればそれなりにはこなせそう。小牧太騎手もこの馬のことは手の内に入れていそうですし、ここは勝ち負けしておきたいところ。安田記念よりも個人的には宝塚記念に出て欲しかった馬ですから、ここを勝って弾みを付けて欲しいところです。
対抗はブラストダッシュ。オペラハウス×アンバーシャダイということで明らかに道悪の鬼でしょう。鞍乗も追える和田騎手ですから、ここは格的に厳しくても軽視禁物。前走と同じようなペースになりそうですし、ここは狙っても良いかと思います。ただ、こちらよりも目黒記念の方が良かった感じもしますがね。
単穴はエーシンジーライン。ジャイアンツコーズウェイ×ダンチヒで、ある程度流れる展開になれば、道悪も大丈夫でしょうし、何よりも持続力に魅力がある。前走は終いまで懸命に粘っているように、かなりしぶとい。鞍乗は岡部誠騎手ですが、ここは一発の可能性も秘めていると思います。
押さえに、綺麗な馬場が理想かもしれませんが、道悪での勝ちがあり京都ニ千内回りはベストのホワイトピルグリム,ローカル実績ばかりだが、道悪得意のスペシャルウィーク産駒ナリタクリスタル,休養明けと臨戦に不満でも、能力は高くコース適性もあるアーネストリー。
追記
1着…,2着◎,3着△で複勝1.4×100円のみ。雨でも全く荒れなかったレースですが、上位3頭は頭一つ抜けていたかもしれませんねー。宝塚記念は楽しみにして待ていれそう。5着にアンライバルドが来たのは驚きですが、ルーラーシップにはもう何も言いません;;。ホワイトピルグリムが4着まで来ていたのに・・・。
勝ったルーラーシップはもう訳がわかんないほど強すぎるという感想。スタートで出遅れて、それを盛り返してキャプテントゥーレを捕らえる芸当をするとはもう能力が違うとしか言えませんね・・・。阪神芝ニ千ならキングカメハメハ産駒で坂で失速した逃げ馬を交わすのはイメージが湧くのですが、京都ニ千ですからねー。次走は宝塚記念ですが。ダメージが残らなければこの馬が中心になる可能性も十分でしょう。あの走りで道悪小回りをこなしたら怖いものがないような・・・。
2着キャプテントゥーレ・3着アーネストリーは順調に本番を迎えそうですが、無茶苦茶なルーラーシップを倒すのはどうかと・・・。それにブエナビスタでしょうから、もう牽制しあって届かない展開を期待するしか道はない気もします。アーネストリーは長期休養明けのわりには動いていましたので、次走の上積みを期待しましょう。キャプテントゥーレは安田記念に出るよりは宝塚記念で見たかったので嬉しい限りですが、今年は相手が悪すぎる・・・。
コメント
コメントの投稿