fc2ブログ

花咲くいろは 第8話 「走り出す」 簡易草子

2011年05月23日 00:57

「大丈夫、いざとなりゃあ、私が手伝うさ!おかしいかい?私だって、昔は仲居だったんだからね!」by四十万スイ
「あっ、でも、お休み中に仕事をビシッとこなしてたら、徹さんも感激して、みんちを好きになっちゃうかも~!」by松前緒花
「そうだ、私の部屋にさっき取りに行こうとしてた帳面がね、まあいいか・・・。いいから行きな!緒花、頑張りな、頼んだよ!」by四十万スイ
「小説家を目指して15年、磨きに磨いた私の人間観察力がついに日の目を見るときが来たようですね~!」by次郎丸太郎
「お客様はみんな同じです。それからおもてなしの心はみんなに同じなんです!それが女将さんなんです、喜翆荘なんです!」by松前緒花
「呼ばれちゃった・・・。『大変なの、お願い』って・・・」by押水菜子
「でも凄い乾燥するので、あの、なんか、それプラス私はマスクをして、あとその、部屋の中に水を撒き散らすんですけどー」by戸松遥さん
「県の代表ってことは47人しかいないっていうことぉ?」by伊藤かな恵さん
「次はきゅうりか、楽しみにしています!!」by能登麻美子さん


 こんばんは、やはり1時くらいに更新になってしまいますねー。内容はあまりないのですが、少し自分が崇子について気になってしまって・・・。(笑)内容としては、スイ・孝一のことで緒花が悩むのがメインです。しかし、ホントに崇子は経営コンサルタントなんでしょうか?これだと絶対に本業の人から抗議が来かねないですよ・・・。

 今回もぼんぼりラジオ第7回を併せて簡易草子を書きました。パーソナリティは能登麻美子さんと伊藤かな恵さんで、週替わりパーソナリティは戸松遥さんでした。

 それでは続きから書いて行きます。(作品の内容や画像はアニメ花咲くいろは」に著作権は帰属します。)

 次週、第9話は「喜翆荘の一番長い日」です。良かったら拍手くださいな!


花咲くいろは 1 [Blu-ray] 価格 8190円(税込) 発売日 2011/07/20

bn_half.jpg

にほんブログ村 トラコミュ アニメ「花咲くいろは」へ
アニメ花咲くいろは

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


概略

hanasakuiroha8-1.jpg

 「ふくや」の結名のところに回覧板を持っていく緒花ですが、結名の手にしていた旅行雑誌に興味を持ったようです。それを見ていた緒花に、次号で湯乃鷺温泉の特集とするのだと教える結名。それで俄然喜翆荘のためにやる気の出す緒花と取材が来たらと髪の毛のことを気にしている結名なのでした。縁は崇子に言われて1泊2日無料宿泊券を作っています。そんなときに常連からの電話を皮切りにけたたましく鳴り響く電話のベル。その様子に驚いてしまう巴なのでした。食材の仕入れの帰りの民子を見つけた緒花ですが、そこで結名に聞かされた湯乃鷺温泉の取材のことについて話し出します。もしもランキング1位を獲ったらと心躍らせる緒花なのでした。

hanasakuiroha8-2.jpg

 常連と飛びこみが併せて7組も来てしまったとスイに報告する縁ですが、スイは満足なおもてなしができなければ断るのも仕事だと注意します。料理の方の問題はないようですが、菜子が休みのために巴は自分と緒花だけでは厳しいと言います。それに対していざとなったら自分が手伝うと買って出るスイなのでした。緒花と民子が帰ってくると、苦しむスイとそれを介抱する巴。救急車を呼ぼうとする緒花ですが、それを苦しみながら止めるスイなのでした。

hanasakuiroha8-3.jpg

 スイと一緒に病院に乗用車で急ぐ緒花ですが、病院のベットに横になりながら緒花に旅館に戻るように言うスイ。全てはお客様のためにと語るスイにウンザリする緒花は戻ろうとしますが、去り際にスイは何か独り言のように言うのでした。タクシーに乗っていると孝一から電話が来ます。どうやら湯乃鷺に向かっているようですが、電車のトンネルも邪魔をして聴き取れなかった緒花。モヤモヤの残った緒花ですが、旅館に帰り仲居の仕事に勤しむことになるのでした。

hanasakuiroha8-m.jpg

hanasakuiroha8-4.jpg

 仲居の仕事が忙しい中、巴と緒花は崇子のお客様の中に覆面記者がいるからその人を中心にサービスをするように言われます。お客様にサービスの差を付けることに否定的な緒花ですが、それがプロの仕事なのだと強引に押し切る崇子。それを厨房にも要請しますが、その崇子の迫力に気圧されてしまう蓮二なのでした。

hanasakuiroha8-5.jpg

 サービスに差をつけることにいまだに割り切れないでいる緒花ですが、一方でスイのことが気になって仕方ない様子。そんなときに電六にお見舞いに行ってもいいのだと言われますが、それをスイの性格から固辞する緒花。そんなときに帳面のことを思い出しますが、それにはお客様1人1人のことが事細かに書かれていました。

hanasakuiroha8-6.jpg

 蓮二がプレッシャーのために7組分の夕食を作れない状態ですが、それに対して例の2組だけを優先するようにと言う崇子。それに対して巴と民子は不満げですが何も言えずに引き下がるしかできません。そんなときに割って入るのが緒花。お客様はみんな同じで、それが女将さんの心なのだと語ります。緒花は菜子を呼び、徹を迎えに行くのでした。仲居の姿の中、金沢の街を走る緒花ですが、どうにか目的地に着いたものの、部屋が分からず虱潰しに探すことになるのでした。



掘り下げポイント

女将の資質

 今回はスイの持病によって忙しいときに大混乱する喜翆荘が舞台です。緒花はスイの気持ちを徐々に感じ取っているようですが、それはお客様を大事にすること。それも相手がどんな人であっても、お客様であれば等しくきめ細やかなサービスを提供するのが役目だと思っています。スイの心配りは、自分が苦しくても救急車を呼ばないことや自室の細やかなお客様情報の書かれている帳面、孫であっても先に従業員として扱いお客様のもてなしに行ってもらうこと。これらが今回の緒花の気付いた点でしょう。あとは、おもてなしを出来る状態でなければ断るというのも仕事だと縁に注意するのもその一端でしょう。

 「区別」と「差別」という言葉がありますが、スイの求めているのは「区別」をすることでより良いサービスを提供していくこと。一方の崇子は「差別」をすることで影響力のあるお客に対してだけ集中的なおもてなしをすること。どちらが正しくてどちらが悪いと一概には言えないことですが、宿泊業を生業にするのであれば前者の優先がベターでしょうかね。後者を選べば博打打のような感じになりかねませんし・・・。

 今回で緒花はスイがどれほどお客様のことを大切にしているのか知ることができましたが、それを汲んで緒花が行ったのが、菜子の休日の召喚と徹の呼び出し。労働基準法の規定に少し抵触する気もしなくはないのですが、崇子のしようとしていることよりは根本的な解決になっているので良いかと・・・。

 次回で徹を見つけ出し、一方で孝一にちゃんと気持ちを伝えることができるのかが鍵でしょう。喜翆荘のことも自分のことも頑張る緒花の姿に期待しましょう。1つ思ったのですが、金沢の街を仲居姿で緒花は走ってましたよね?これが意外に今後の伏線になるような気もしますなー。



蓮さんのヘタレ・・・

 今回、ついに追加された蓮さんの属性ですが、「ヘタレ」ですか・・・。しかし、前回で徹が「変態」になっていましたが、意外にこの板前2人はインパクトが大きいですねー・・・。普段がある程度まともなので、こういったときに目立つこと目立つこと・・・。蓮さんは黙って仕事をする職人気質だなと思っていましたが、実際にはここぞという大事なときにプレッシャーを感じてしまう方なんですねー。個人的には崇子には向かうタイプなのかなと持っていたので、意外に心がピュアなのに驚きました。

 今回は酷い状態でしたが、次回も徹が帰ってくるまで大変な様子が続くのかどうか・・・。これを考えるとやっぱり1番まともなのが、従業員だと徹なんでしょうね・・・。



こ、これが、経営学!?

 今回も崇子のコンサルティングに少し疑問を呈します。まあ今回は簡単にだけ書こうと思いますが、まずは無料宿泊券の提案です。これは正直零細系の旅館では効果が出ない気がしてなりません。もともとこの戦略を取るところは、個人的な見解なのですが、大規模な旅館やホテルまたは知名度の拡大のような攻撃的戦略と採用するときだと考えます。デメリットは、この戦略だと単純にタダで泊まらせるのですから、サービスを無償提供すること。その費用を旅館側が負担するのですから、リスクは大きいはず。仮に1日に何組も入れば、その分だけ忙しくなるわけで、そうなると人件費も馬鹿になりません。喜翆荘にそれに耐える経済状況なら別ですが、明らかに厳しそうですし、どうしてしようと考えたのか聞きたくなってしまいます。

 次に、集中的にターゲットを絞った戦略をすること。これ自体は個人的には嫌いではないのですが、やはり同じお金を払ったお客様に差を付けるサービスをするのは気になります。もしかすれば全員が仮面捜査員かもしれませんし、その場合はマイナスポイントしか得ることができません。お金を貰っているのですから、プロとして行うべきは行き届いたおもてなし。それに尽きると思っています。崇子がプロだから集中的な戦略を取ると言っていましたが、使うタイミングが違いますねー。

 私としては、行き届いたサービスを武器に漸進的な改革に取り組むべきだと思います。温故知新の言葉のように、元々ある喜翆荘の良いところ、例えば伝統やきめ細やかなサービスでしょう。それにプラスして、何かアクセントをつけるのがポイントでしょう。ターゲット(例えば、定年後の老夫婦や家族連れ、団体など)を絞ったり、あっと驚くような宣伝(それこそ、今回のような金沢市街を仲居の格好で走り回る)を行ったり、料金制度の工夫(オフシーズンは空席率を下げるために値段改定)をしたり、常連に定期的に来ていただけるような戦略(お手紙を送ったり、お気持ちの品を送ったりするのも良さそう)を立てたりとまだまだ考えることは十分に可能です。刷新というよりは、漸進を私は主張したいと思ってしまします。





ぼんぼりラジオ 花いろ放送局 ~第7回~

bonbori radio 7

(クイックするとラジオの画面に変わります。金曜日配信にぼんぼりラジオはあります。)

内容

古今東西
お題「『旅館』と言えば」
→かな恵ちゃん「木の匂い」,能登さん「大浴場」,ハルカス「畳」

オープニング

のんびりブレイカーの登場!

 パーソナリティは輪島巴役の能登麻美子さん(以下、能登さん)と松前緒花役の伊藤かな恵さん(以下、かな恵ちゃん)に、週替わりパーソナリティとして和倉結名役の戸松遥さん(以下、ハルカス)の放送です。久しぶりでイレ込み気味のハルカスのせいで、ゆったりまったりになっていないようですが・・・。話は古今東西に移りますが、打ち上げで旅館に行こうと言い出すハルカス。それに同調する能登さんとかな恵ちゃんは偉い人にお願いしようと叫ぶのでした。



喜翆荘の秘湯から

※田植えは東北地方でも5月中

 改めましてのあいさつを経て、千枚田の話に。田植えが早いと言い出すかな恵ちゃんですが、どうやら田植えと稲刈りの体験授業があったようです。ハルカスは経験したことがないようですが、やってみたいと。ちなみに、地元民の能登さんはもちろんやったことがあるようです。


今回は檜です

 今回の指湯はみんなが読めなかった「香木」に。ミルキーグリーンの色で、匂いは旅館の気の香り。能登さんは鼻が詰まっていてよく分からないようですが、ハルカスはこの匂いが気に入ったようです。


緒花になりたいかな恵ちゃん

 そして最初のお便りは、西岸駅の湯乃鷺駅看板お披露目式について。写真も添えてあったようですが、それを見たパーソナリティは大興奮。特にかな恵ちゃんは食いついており、緒花のように自分もここで写真を撮りたいと言うのでした。


野性児の本領発揮?

 続いてのお便りのラジオネームの日本酒「池月」の興味を持つかな恵ちゃんですが、能登さんも知らなかったようです。そして内容は、旅館での湿度対策について。かな恵ちゃんは加湿器を借りたり、ユニットバスにお湯を張って寝るらしいです。さらにハルカス、それにマスクをして部屋中に水を撒き散らす(※バスタオルをべちょべちょにして近くに置くということだったらしい)と言うのですが、あまりの対策に固まる能登さんとかな恵ちゃん。ただ、それくらい乾燥しているということなのだとまとめる能登さんなのでした。


―ここで、OP「ハナノイロ」が流されます―



花よ咲け! ユメトーーク!

かな恵クオリティ+α

 今回のお便りは、「ティラミスを毎日食べる」(ティラミスが女の子というのが理解できないかな恵ちゃん),「バレエダンサー」(バレエは憧れの存在だと語る3人),「英語を話せるようになること」(英語がダメ組の3人は後悔の様子&かな恵ちゃんの英語力がバレる・・・),「バレーボールの国体選手」(かな恵クオリティ発動ですが、能登さんもハルカスもダメダメで・・・),「新しい布団を買うこと」(ハルカスもかな恵ちゃんもベットですが、ハルカスの60度枕話に・・・),「音響監督」(いつか共演できるように願う3人)がありました。



花いろ ゆ~ゆ~マップ!

お願いしていたら、本当に用意してくれました

 最初はかぶらずしの登場から。麹の匂いが立ち込めるスタジオですが、いざ実食。ハルカスとかな恵ちゃんは拍手するほど美味しかったようですが、能登さんも気分がすごく良さそう。ハルカスとかな恵ちゃんは引き続きバリバリと食べているようですが、能登さんはお便りを読みます。今回の題材は「能登島水族館」(イルカショーに大興奮のハルカスとかな恵ちゃんですが、能登さん曰く能登島は自然も豊かだとのこと),「太きゅうり」(次はこれが食べたいと言い出すハルカスですが、能登さん曰く食べ方はあんかけみたいにしてみるようです)でした。



エンディング

完全に食べるラジオに・・・

 「かぶらずし」が美味しかったと語る3人ですが、次は「太きゅうり」を所望しています。最後は、かな恵ちゃんの試練のお知らせを終えて、ED「Hazy」でお別れするのでした。次回の週替わりパーソナリティは小見川千明さんとのことです。


感想

 今回はさすがのイレ込みを見せたハルカスですが、やはりあいなま回と小見川さん回に比べるとテンションが明らかに高いですよねー・・・。能登さんもかな恵ちゃんも引っ張って行ってくれる人がいる方がしやすそうなので、その点はラジオとしてはバランスがとれているのでしょうがね。

 前回が「塩サイダー」で、今回が「かぶらずし」。塩サイダーはあきちゃんがハマっていた印象ですが、今回はみんなに好評だった気がします。やっぱりかな恵ちゃんは炭酸が苦手だったのかな・・・。かぶらずしを食べているかな恵ちゃんとハルカスの様子が、ラジオでも思い浮かぶから不思議でなりません。能登さんが読んでいるときに、バリバリ聞こえていましたからねー。(笑)

 少し気になったので補足としては、田植えは基本的には5月が基本だと思います。私の地元でも田植えは5月が一般的で、早稲や晩稲にしない限りはという感じです。長野なら場所によっては気温の関係で遅いところも出てきそうですが、それでも5月じゃないかなと・・・。

 次回は小見川さん回ですが、基本的にはボケない小見川さんという感じになるんだろうな・・・。

スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/951-1215aae6
    この記事へのトラックバック

    花咲くいろは 第08話

    まぐ風呂

    関連リンクhttp://visual.ponycanyon.co.jp/hanairo/第八話 走り出す予告で孝ちゃんがでていましたね果たして今回どう絡んでくるのか?福屋へ回覧を届けに来た緒花そこで結名と話すことに今回は沖縄弁wそこである雑誌を見つける緒花どうやらこのあたりの特集をするこ...

    花咲くいろは 第8話「走り出す」

    Spare Time

    回覧板を持ってふくや旅館までやってきた緒花は、 結名から聞いて温泉雑誌の特集で湯乃鷺が特集されると知り興味津々! ランキング上位になれば予約も増えて売り上げアップに繋がるとまた緒花のスイッチが入...

    花咲くいろは 第8話 「走り出す」 感想

    ひえんきゃく

    いいところで終わっちゃいましたよ。 まさか前後編とは、見入っていて時間が経つのを忘れていました。 喜翆荘を立て直すには、崇子と手を切る事をまずすべきなんじゃないの。 旅行雑誌で、喜翆荘のあ...

    花咲くいろは 第8話「走り出す」

    SERA@らくblog

    雑誌の覆面取材があるという噂。 これで好評価が得れれば喜翆荘の経営も立て直せますね。 喜ぶスイさんというのも見てみたいですw ▼ 花咲くいろは 第8話「走り出す」  繁盛すればご褒美も出るかもと緒花が妄想してましたが…。 急に喜翆荘に思わぬ数のお客

    花咲くいろは 第08話「走り出す」 感想

    物書きチャリダー日記

    これ見てまた一週間の始まり・・・!って感覚だったのが、今では週末の締めとして見る感覚になっている。 花咲くいろは 1(初回仕様)(BD) ◆20%OFF!価格:6,552円(税込、送料別) 早速感想。 女将さ...

    花咲くいろは 第08話 『走り出す』

    こいさんの放送中アニメの感想

    急なお客の増加。雑誌の取材ではと沸き立つ喜翆荘。そしてこの重大事に女将が倒れてどうなるやら。 ダメコンビ再び女将不在はまさに好都合とばかりに再登場のコンサル川尻崇子。人間観察には自身アリと作家の次郎丸太朗。この二人を中心に覆面記者の特定と、特製のおもて

    花咲くいろは 第08話 「走り出す」

    ゆる本 blog

    喜翠荘に嵐襲来、 「花咲くいろは」の第8話。 ネタ「喜翠戦線異常なさすぎ」もどうぞ。 福屋へお使いに来た緒花は旅行誌の次回特集があることを聞く。 一方、スーツ姿で立派な建物の前にやって来た徹...

    花咲くいろは  第8話 走り出す

    つれづれ

     緊張している蓮二がなんだかかわいいですね。

    【花咲くいろは 第八話 走り出す 感想】

    ようちゃん!!

    いろは展開が一気に爆発した感じで面白くなってきたねー 今までとは違ったストーリーでの盛り上がりだからこりゃ人気出るわw 孝ちゃん参戦や、緒花の頑張りが徹さんのフラグを立てて、女将さんの病気の件もあり、盛り上がらないわけがないね!!! うん、やっぱ

    花咲くいろは 08話 『走り出す』

    烏飛兎走

     お も て な し は 平 等 に       

    花咲くいろは 第8話

    あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w

    「走り出す」 私だって昔は仲居だったんだからね 急に宿泊客の連絡が増えたのにも関らず なこちと徹がお休み 女将さんの仲居姿が見られるのかと思えば 気合が入りすぎたんでしょうかぁ? 倒れてしまわれました(´・ω・`) なんだかこれは緒花の試練のよ...

    花咲くいろは 第8話「走り出す」

    隠者のエピタフ

    女将の器

    花咲くいろは 第8話「走り出す」

    のらりんすけっち

    急展開でしたね~ 2クール目でやるかと思ったことがどどっと押し寄せてきてちょっとびっくり。 緒花のポジティブシンキングがフル回転。 いい方向に向かうといいなあ。 ばーちゃん倒れる! こんなとき...

    花咲くいろは 8話

    アニメ徒然草

    行動あるのみ! というわけで、 「花咲くいろは」8話 疾走少女の巻。 コンサルの厚化粧ババア、毎度汚れ役乙であります! 仕事に優先順位をつけるのは結構だが、 お客さんに優先順位つけるのだけ...

    【花咲くいろは】8話 福屋に助けて貰えば良くね?

    にわか屋

    花咲くいろは #08 走り出す 737 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 22:26:22.30 ID:aQhv8ia30 熱い回だったなw 738 名前:風の谷の名無しさん@実況...

    花咲くいろは 8話「走り出す」

    新しい世界へ・・・

    お客様に満足して頂くこと、これが何よりも大事だと思いますね! 花咲くいろは 1 [Blu-ray](2011/07/20)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る

    花咲くいろは:8話感想

    しろくろの日常

    花咲くいろはの感想です。 嵐の前ぶれ。

    花咲くいろは 第8話 走り出す レビュー

    ゴマーズ GOMARZ

    回覧板を届けに福屋に来た緒花は、そこで旅行雑誌を目にする。 結名の話から、次ぎの号では喜翆荘や福屋が属している湯乃鷺温泉が 特集される事を知る。そして、その特集では恒例の覆面調査ランキング なるものがあるとか…! ランキング上位になれば、お客さんが沢山来る...

    花咲くいろは 8話「女将死亡フラグ」(感想)

    失われた何か

    今回はシリアスの中にコメディを混ぜ込む作劇。 様々な状況の中で従業員達が いろんな考えと感情を交差させる。 群像劇的様相を示したお話だったと思います。 緒花の行動力に魅力を感じました。 ...

    花咲くいろは 8話 走り出す 感想

    KAZUの暮らし

    無料宿泊券がこんなにあって採算はとれるんでしょうか?

    花咲くいろは 第8話 走り出す【伊藤かな恵さんの仕事】

    しるばにあの日誌(新館)

    第8話 走り出す 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201105/article_35.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に記載...

    花咲くいろは 第8話 「走り出す」 感想

    ☆*Rolling Star*☆ ~純粋に、純真に~

    「お客様はみんな同じです! それからおもてなしの心はみんなに同じなんです! それが女将さんなんです! 喜翆荘なんです!」 ちょっと伊藤かな恵さんの「喜翆荘なんです!」って言い方が「ん?」...

    花咲くいろは 第8話「走り出す」

    WONDER TIME

    「お客様は皆同じです  それから おもてなしの心は皆に同じなんです」 急な予約が入りお客が増えた喜翠荘、そんな中 女将さんが…! そして、コウちゃんが湯乃鷺へ!    ライバル旅館と言う事もあり、...

    花咲くいろは 第8話 感想「走り出す」

    一言居士!スペードのAの放埓手記

    花咲くいろはですが、喜翆荘の経営が傾く中、菜子は休み、徹も結婚式出席で休みます。松前緒花は厳格ばあさんの仏頂面は旅館に客が来ないのが原因だと察していますが、ある意味図星かもしれません。 そんな喜翆荘に唐突な千客万来ですが、若旦那は素直に喜びます。しかし...

    花咲くいろは 第8話 「走り出す」

    アニメは日本の文化遺産

    花咲くいろは 第8話 「走り出す」 なにこれかわいい

    花咲くいろは 第八話『走り出す』

    風庫~カゼクラ~

    崇子ってばなんちゃってコンサルタントなんじゃないのかw 覆面記者だけにサービスしたところで 相手もプロなんだから結局バレて最悪評価をつけれられるに一票☆ ・・・その前に緒花たちが挽回しそうではあるけどさ。 TVアニメ「花咲くいろは」イメージソング集 湯乃鷺リ…

    [アニメ]花咲くいろは 第8話「走り出す」

    所詮、すべては戯言なんだよ

    ピンチはチャンス。ようやく緒花のつぼみが開花するときがやってきたのかも知れない。その姿を女将さんが見られれば最高だったんだけど。

    『花咲くいろは』 第8話 「走り出す」

    アニメとゲームと情報局!

    『花咲くいろは』  第8話 「走り出す」 旅行雑誌で湯乃鷺温泉が特集される事を知った緒花ちゃん。 もしかすると、喜翆荘が紹介されるかも・・・と、期待します。 しかし、実際は予約が1組だけと...

    (アニメ感想) 花咲くいろは 第8話 「走り出す」

    ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

    花咲くいろは 2 [Blu-ray](2011/08/17)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る 旅行雑誌で喜翆荘のある湯乃鷺温泉街が特集されることを知った緒花。 旅館ランキングで上位になればお客も増え、スイから...

    花咲くいろは 第八話「走り出す」

    無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-

    『福屋』に回覧板を持っていった松前緒花は和倉結名が読んでいた温泉雑誌を目にして、次号に湯乃鷺が特集されると教えられる。ランキングに乗ればお客も増えると、気合いの入る緒花。結名は自分の写真が載ったらどうしよう、と美容院に行くべきか迷う。今回の方言シリーズ...

    花咲くいろは 第8話

    何気ない一日

    花咲くいろは 第8話 「走り出す」 です。 <キャスト> 松前 緒花(まつまえ おはな):伊藤かな恵 鶴来 民子(つるぎ みんこ):小見川千明 押水 菜子(おしみず なこ):豊崎愛生 和倉 結名(わく...

    花咲くいろは 第8話「走り出す」

    明善的な見方

    花咲くいろは 1 [Blu-ray]今回のEDは『夢路』 PVで使用されてた曲で、個人的には好きな曲です。 さて、今回は緒花が初めて向かえる喜翠荘の大ピンチ!でした。

    花咲くいろは 第8話「走り出す」 レビュー・感想

    ヲタブロ

     福屋へ回覧板を届けにやってきた緒花、そこで次の雑誌の特集でこの湯乃鷺温泉が取り上げられる事に。その上、そのランキング調査は覆面調査員が事前にやって来きて決めるらしい ...

    花咲くいろは 第8話 「走り出す」 感想

    あめいろな空模様

    シリアスなのにコメディ要素があるのが面白いですね。 第8話「走り出す」感想は続きから