fc2ブログ

NHKマイルC&新潟大賞典 予想

2011年05月07日 23:06

「今日の馬場状態を見ると正直、どれが勝つか想像ができない・・・」

 こんばんは、明日からついに東京でのGⅠ連戦が開始されますが、全くもって何回としか言えないレースが続きますねー。NHKマイルCは特に苦手意識が強く、当たる気が全くしないので、賭けない方いいのではと思ってしまいます。来年から勝負の仕方を変えようかな・・・。さて、ともかく明日は予想は作りましたが、自信がありません。結局、本命は変えてしまいましたしねー。

 それでは、続きから書いていきましょう。

追記:5月8日16時30分更新。

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村


NHKマイルカップ(GⅠ・3歳定量戦・東京芝千六)

私の決断

◎ エーシンジャッカル
○ コティリオン
▲ エイシンオスマン
△ リキサンマックス
△ プレイ
△ グランプリボス



買い方

単勝・複勝 ◎ 100・200
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
三連複1頭軸 ◎-○▲△△△ 100

個人的見解

◎ エーシンジャッカル

 本命はエーシンジャッカル。NZTの総評では決め手勝負になっただけだと酷評しましたが、メンバーが想定以上に前走とレベルが変わらないので、ここは印を重く打ちます。フジキセキ産駒は東京マイルの内枠での好走が多く、NHKマイルCでもダノンシャンティやファイングレインを出しているように、軽視は禁物。

 フジキセキ×アフリートで少し血統が地味な印象もありますが、4代目にはノーザンダンサーの血も入っていますし、多少の消耗戦でも善戦はできそう。先行馬が多く、もしかすると2走前のような流れになりそうですが、内を上手く掬えば勝ち負けも可能でしょう。鞍乗もヘニーハウンドを蹴ってまで乗ってきたエーシンジャッカルを選びましたし、期待できるでしょう。


○ コティリオン

 対抗はコティリオン。ディープインパクト×ジェミードレス(母父トニービン)で、東京の消耗戦では非常に期待できる血統。ノーザンダンサー系の血も入っていますし、粘り強くレースはできそう。前走はスローペースではありましたが、レッドデイヴィスに迫っての毎日杯2着ですから、ここは人気でも買っておきたいところ。

 鞍乗は小牧太騎手ですが、気になるのは外枠だけ。ディープインパクト産駒は外枠からの競馬でよく飛んでいるので、そこが気がかりなところ。あとは調教が今一つな気もして・・・。実績的には抜けている気はするのですが、強気で軸までは・・・。


▲ エイシンオスマン

 単穴はエイシンオスマン。NZT勝ちの評価ではなく、スプリングS5着と皐月賞のレースぶりが好評価。ロックオブジブラルタル×ゲルニカでパワー型の印象ですが、東京マイルは意外にスピード型よりも好走する印象があります。ダンチヒ系らしく、○×○×と来ていますし、それを考えればここは買い。

 鞍乗は引き続き後藤騎手ですし、それは大きな強みになりそう。決め手勝負では分が悪いものの、スタートしてい位置を取れれば・・・。個人的には関屋記念辺りで好走すると思っているのですが、今回の東京はどういうレースになるかどうか・・・。


△ リキサンマックス,プレイ,グランプリボス

 押さえに、兄はNHKマイルC2着のローレルゲレイロで、一発ならリキサンマックス,皐月賞からの臨戦はあまりいい印象がありませんが、マイルで新味期待のプレイ,東京マイルでサクラバクシンオーは少し厳しく思えるが、能力はこのメンバーでは明らかに格上のグランプリボス。


追記

 1着△,2着○,3着…でハズレ。リアルインパクトが3着に入ったのも驚きですが、それ以上にグランプリボスの圧勝にビックリしました。やはり、折り合いの面が大きいということでしょうかねー。一方本命のエーシンジャッカルは岩田騎手が外に持ち出した瞬間にハズレが濃厚に・・・。イメージとしてはリアルインパクトの抜けてきたところだったのですが、どうも東京コースは岩田騎手よりも内田博騎手の方が内を上手く使っているような・・・。

 勝ったグランプリボスは、これでセントジェームズパレスSでもレースができる期待は持てそうです。海外遠征のプランは出ていたものの、個人的にはそこまで強いのかなと思っていましたので、今回のレースで認識を変えざるを得ません。サクラバクシンオー産駒はNHKマイルCを初制覇で、もしかするとマイルGⅠを勝っているのは同馬だけでいいでしょうか?速い流れになることが条件にはなりそうですが、それにプラス外国人騎手の投入がベターで、今後は買うポイントになってきそうな気はします。

 2着のコティリオンは、予想で書いたとおり、血統が素晴らしかったこともあり、ハイペースに見事適応してきました。スタートで最後方に下げた瞬間は届かないと思いましたが、凄い脚で伸びてきました。次走は日本ダービーに進むのか休養になるのかは分かりませんが、日本ダービーでも意外に健闘しそうな気はしますね。

 3着のリアルインパクトは最後の1ハロンをよく我慢できた印象。最内枠を上手く利して、どうにか持たせた感もありますが、今後は個人的には短距離での活躍を期待しています。意外に千二ベストなのではと思いますが、今後はどういう経路を辿るのかどうか・・・。ローカルなら枠次第で千八までは行けそうですが、はたまたローテーションが気になる一頭です。

 4着のエイシンオスマンはダンチヒ系の特徴のように今回は調子のいいタイミング。次走は逆に買いたくありませんね。(笑)その次は買いますが、ここで4着になってなってしまうから、今後は人気背負ってしまいそうです。5着のプレイはやはり東京マイルなら大丈夫そう。ただ、やはりワンパンチが足りないタイプで、善戦馬で終わってしまい様な予感も・・・。

 その他では、8着のフォーエバーマークが次走に注視。個人的にはワンカラット以上に強そうなイメージがあり、函館スプリントSやセントウルSに出走してきたら、軸もあるかもしれません。ファルブラヴ産駒は千四と千八の鬼ですが、千二もこなせますからねー。





新潟大賞典(GⅢ・4歳以上ハンデ戦・新潟芝ニ千外回り)

私の決断

◎ サンライズベガ
○ アロマカフェ
▲ セイクリッドバレー
△ シャドウゲイト
△ マイネルゴルト
△ タッチミーノット



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 新潟二千は他コースで勝ち切れない馬か新潟実績のある馬を買うのが鉄則。それを考えれば、ローカル重賞での好走馬を軸に置くのが良く、メイン競馬場での競馬が得意なタイプは斬っても仕方なしでしょう。例としてはシンゲン(オールカマー勝ち),オースミグラスワンでしょうかねー。

 本命はサンライズベガ。新潟コースは新潟記念の好走もあり、3戦して3着以内3回の内容です。新潟芝ニ千は決め手がもう一つなタイプでも、しぶとい脚を持つ馬がよく好走するので、それに該当するのはこの馬でしょう。休養明けでも稽古は動いていますし、鞍乗も秋山騎手とプラス。人気も妙味でここは買っておきたいですね!

 対抗はアロマカフェ。ラジオNIKKEI賞勝ちで、セントライト記念3着の馬で、ローカルコースや非基幹距離での競馬は歓迎のタイプと言えそうです。中山記念でも叩き台としては良いレースもできましたし、今回は前進可能でしょう。マンハッタンカフェ×ハートレイクは個人的にはローカル重賞で活躍するイメージがあるのですが、どうでしょうか?

 単穴はセイクリッドバレー。鞍乗が丸山騎手になった意図が少し気になるものの、新潟実績の高い馬で、極端な前残りの競馬以外は安定した脚を見せてくれる印象。順調に使えてきていますし、タニノギムレット産駒ならむしろプラスだと考えられると思います。ただ、新潟ニ千よりも千八ベストの感も・・・。

 押さえに、ローカル重賞では軽視禁物のシャドウゲイト,脚一瞬でも、近走で崩れていないマイネルゴルト,安定感のない馬が多いダンスインザダーク産駒でも、前走は能力の高さを見せたタッチミーノット。



追記

 1着▲,2着…,3着◎で、的中。複勝2.5×100円,ワイド5.2×100円の計770円の回収でした。しかし、取り損が最近は多いですねー。ローカルでは基本それでも良いのですが、GⅠを上手く当てられていない現実ですからねー。サンライズベガは風の影響か交わされてしまいましたが、次走も普通に軸にしていきそうな気がします。あと、アルコセニョーラの容体が非常に気になるところです。

 勝ったセイクリッドバレーは今までの大外一気策を変えて、丸山騎手お得意の馬場の真ん中を伸びてくる強気の競馬で見事初重賞制覇。この馬が勝つとしたら、関屋記念か新潟記念だと思ってきましたが、初夏の新潟とは・・・。能力はもともと高い馬で、ここで勝っても不思議ではなく、順当だと思います。普通は騎手を変えるのはマイナスでしたが、珍しく成功しましたねー。

 2着のマッハヴェロシティは、完全に自分の見落とし。ジリっぽい方が良いと言いながら、マンハッタンカフェ×タイキシャトルのクロスを外しているのですから、アホとしか言えない・・・。まあ、買ったところで、サンライズベガ軸だったのでどうしようもないのですが。去年の夏に同コースで弥彦特別を勝っていたのですが、負けた新潟のレースは千六と内回り。それなら度外視して一発期待もできたかもしれませんね・・・。

 3着のサンライズベガは安定感抜群ですが、最後の最後に3着という結果に・・・。3着以内は堅いとは思っていましたが、まさに3着になってしまいました。(笑)まあ、先行馬ですから、最後に捕まるのはよくあるのですが、夏になって本調子になる感じ。2走ボケの恐れがあり、次走は人気なら押さえ程度で、意外に人気にならないなら軸でも良いかもしれませんね。


スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/938-c41e1352
    この記事へのトラックバック