fc2ブログ

花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」 簡易草子

2011年04月25日 01:15

「結構物言いがきつくて、でもホント暖かくて、誰よりも率先して動いて、仕事に一生懸命で、髪の長さはこれくらいで、目はちょっと吊り上っていて―」by鶴来民子
「嬉しくて、あだ名で呼ばれたこと。私友達とあだ名で呼び合ってみたくて、でも上手くできなくて・・・。」by押水菜子

「(虫は)春になると生まれるのぉ?」by伊藤かな恵さん→「生まれる!?」by能登麻美子さん&戸松遥さん
「私、まだ本編に出てきていませ~ん!」by戸松遥さん
「(船で)九州から石川までどう行くんですか?グイーンって行くんですかぁ?」by伊藤かな恵さん
「みんながあたしを見てる。どうしよう、どうしよう~!」by能登麻美子さん


 こんばんは、今回も日曜日の深夜更新をさせていただきます。内容はあまりなかったのですが、結名登場と巴覚醒がメインだった気がします。(笑)能登さんェ・・・。さて、民子の恋は叶わない可能性が高いですが、次回で決着してきそうです。しかし、ホントに緒花はホビロンだな・・・。

 それでは続きから書いて行きます。(作品の内容や画像はアニメ花咲くいろは」に著作権は帰属します。)

 次週、第5話は「涙の板前慕情」です。良かったら拍手くださいな!


花咲くいろは 1 [Blu-ray] 価格 8190円(税込) 発売日 2011/07/20

bn_half.jpg

にほんブログ村 トラコミュ アニメ「花咲くいろは」へ
アニメ花咲くいろは

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


概略

hanasakuiroha4-1.jpg

 次郎丸はすっかり喜翠荘の従業員として使われていますが、そこに現れるのがセーラー服姿の緒花。今日から新学期ということですが、どうも緊張の様子。そして民子と菜子と一緒に学校に行きますが、そこを通り過ぎる一台の高級車。「きくや」という高級旅館の車のようですが・・・。満開の桜の彩られている駅で興奮する緒花ですが、ここで孝一との桜の頃の思い出を思い出します。そして電車に乗りながら、孝一への返信を悩んでいるのでした。

hanasakuiroha4-2.jpg
hanasakuiroha4-3.jpg

 学校に着きますが、クラスは民子と同じになります。東京からの転校生ということで、好奇の的になる緒花。彼氏がいるのかという質問にまたもや孝一のことを思い出してしまいますが、そんなときに教室から出ていってしまう民子。男子生徒は民子姫と言い、慕われている様子。そんなときに突如現れた結名にどこかに連れていかれてしまう緒花なのでした。結名はすごく天然なマイペースな女の子ですが、「きくや」旅館の跡取り娘。結名の明るく天真爛漫な姿に惹かれてしまう緒花なのでした。

hanasakuiroha4-4.jpg

 昼休みに屋上でご飯を食べている緒花と菜子ですが、菜子曰く民子はかなりモテるようです。そんな話をしているときにも、男子生徒から告白される民子の姿。あっさりと振られますが、どうにか食い下がる男の子。好きなタイプを聞かれた民子は、徹のことを語り始め、それを察する菜子なのでした。民子がモテる話を聞いた巴は完全に嫉妬の嵐。緒花は、つい孝一の名前を出してしまい、巴の妬みの餌食になってしまうのでした。

hanasakuiroha4-5.jpg

 孝一への返信を打っている緒花ですが、なかなかまとまらず。それを探しに来た菜子に話します。雨の中で話す緒花と菜子ですが、菜子は緒花にも伝えられないことがあるのだと驚きます。そんなときに青鷺を見つける緒花ですが、それを追っていくとそこは「ふくや」。「ふくや」の女将が苦手な菜子は、緒花を連れてくることで少しは恐さが和らいだようなのでした。「ふくや」を出ると、空は晴れており、菜子にお稲荷様に連れていかれる緒花ですが、菜子の雪洞祭りの説明に心をときめかせるのでした。そして菜子のことを「なこち」と呼ぶ緒花ですが、それを嬉しく思う菜子。そして民子のあだ名を付けた経緯を語り始めるのでした。あだ名で呼び合いたくて、一生懸命に菜子は民子のあだ名を考えたようですが、それで生まれたのが「みんち」。そして緒花は菜子に自分のあだ名も考えて欲しいと伝えるのでした。

hanasakuiroha4-7.jpg

 スイと蓮二は新しい料理について話していますが、スイは徹の料理を褒めます。一方、緒花は菜子と一緒に食事の準備をしていますが、少し菜子が席を外すことに。そこに徹が来ますが、どうやら緒花が学校に行ったことが気になる様子。そこに来るのが民子ですが、緒花は苦手な徹から民子が庇ってくれたのだと勘違いしてしまうのでした。民子と仲良くなりたいと思っている緒花ですが、浴場で民子とばったり会います。そこで緒花は徹の話をしますが、それが悪口で逆効果に・・・。それによって、民子の好きな人に気付く緒花なのでした。

hanasakuiroha4-6.jpg

 それでまた険悪になってしまう緒花と民子。翌朝、逃げるように外へ出ていく民子を追う緒花は謝りますが、そこでついに堪忍袋の緒が切れる民子は緒花の首を絞めます。そんなときに「ふくや」にオートバイを停める徹がいますが、そこに結名の姿があり、一緒にどこかに出かけます。それを見て、混乱のまま走り去る民子なのでした。

掘り下げポイント

恋が芽生える緒花の蕾

 緒花は今回は転校生としてのイベントを経ましたが、それ以外はやはり孝一へのメールの返信でした。孝一からメールをもらったことを嬉しく思うのは確かですが、その返信に悩んでいるようですね。そこを今回は少し個人的に考察しようと思います。

 緒花にとって今までは孝一という存在は、親しい関係であっても恋愛感情のない友達の関係。一方の孝一は恋心をもっていたようですが、それには全く緒花は気付いていなかったようです。今回の民子の件も考えると、ホビロンな性格なわけではなくて、ただ単に恋をしたことがなかったからでしょう。だからこそ、デリカシーのないことも平気で出来るわけですがねー。

 それでも恋心は徐々に緒花の中に芽吹いている気がします。それがまだ形にはなっていませんが、途中であるということが分かるのが桜の花を見て孝一のことを思い出すこと。前まではそんな意識もしなかったのでしょうが、離れてみて、そして告白されてみて、少しずつ心の整理ができてきているのかもしれません。まだほんの蕾かもしれない恋の花ですが、それが芽吹くのは美しさや苦しさ、悲しさ、愛しさなどの感情の養分を経てからなのでしょう。


叶わぬ恋の予感

 民子の好きなのは徹であることは、序盤の段階で緒花を除いて全員わかったと思いますが、その恋が儚く見えますねー。徹の気になっているのは完全に結名であり、それは食事の準備をしている緒花に話を聞いている時点で決まりでしょう。緒花は徹にとって恋心はなさそうですが、話しやすさがあるのかもしれませんね。あまり民子とは会話が弾まなさそうですしね・・・。

 民子はどんなに他の男の子から言い寄られても全く靡かずに、徹を一途に思っていました。もしかすると板前に頑なに固執するのも、徹の存在があるからかもしれません。それくらい想っているからこそ、緒花が美味しい賄いを作ったことに嫉妬したり、緒花を徹の近くから追い払ったりするのでしょう。

 そんな相手に届かない恋心ですが、ここで結名との仲睦まじい姿を見た民子の次回の態度が気になります。果たして落ち込むだけなのか、結名に戦いを挑むのか、はたまた緒花に八つ当たりか、色々な選択肢がありますが、確実に荒れそうな予感はしますね。しかし、ホントに緒花と民子はなかなか親しくならないですな・・・。



一歩を踏み出すこと

 前回で緒花に心を開いてきた菜子ですが、もう緒花のことも怖がらなくなってきましたねー。人見知りが激しいタイプでも、慣れるととことん親しくなれるタイプなのでしょうか?菜子にとって、緒花はおそらく自分の正反対なタイプで、考えていることが分からないと思っているかもしれません。ただ、真正面から向き合ってくれる緒花に、自分の一歩歩み寄ろうと覚悟したのを実践したのが今回でした。

 菜子は緒花を「きくや」に連れていった後に、お稲荷様に連れていきましたが、それは自分にとって大切な場所のようですね。それを見せることは、緒花の苦手なものを食べさせるというのと一見違うように見えますが、実はどちらも自分の深いところを見せることになっていると思います。たぶん菜子なりの緒花への返事というところでしょうか?

 緒花と菜子は親しげに話せているように、問題なく今後も行きそうな予感がします。よっぽど緒花がホビロンなことをしなければですがね。(笑)



快楽主義なお嬢様

 今回ついに登場したハルカスが演じる和倉結名ですが、ラジオで聴いていた通りのフリーダムな感じでしたね。結名の性格はお嬢様にありがちな快楽主義者。楽しければ良いというある意味本能に忠実なキャラだと私は思っています。困っている緒花を助ける描写もありましたし、気配りはできるようですが、やはり天真爛漫さがインパクトが強すぎますねー。

 徹は完全に結名のことを好いていますが、当の結名もカッコイイとは思っているようですし、上手くいきそうな予感もします。ただ、それが恋心なのかは結名の性格的に微妙で、そこら辺が次回気になるところ。まあ、なんか民子とは反りが合わなさそうなのは確かですが。(笑)

 普通に考えれば、民子よりも結名の方がモテそうな性格なのですが、なぜ民子がここまでファンが多いんだ・・・!?ついでに言うと、菜子も個人的にはかなりツボなのですが・・・。





ぼんぼりラジオ 花いろ放送局 ~第3回~

bonboriradio3.jpg
(クイックするとラジオの画面に変わります。金曜日配信にあります。)

内容

古今東西
お題「春と言えば」
→かな恵ちゃん「桜」,能登さん「ひな祭り」,ハルカス「虫」

オープニング

かな恵のトナ回の再び!?

 今回もパーソナリティは輪島巴役の能登麻美子さん(以下、能登さん)と松前緒花役の伊藤かな恵さん(かな恵ちゃん)。そして週替わりパーソナリティに和倉結名役の戸松遥さん(以下、ハルカス)です。話は古今東西の話題になりますが、ハルカスの「虫」でかな恵ちゃんのマジボケが・・・。それに困惑の様子の能登さんとハルカスなのでした。



喜翠荘の秘湯だより

本邦初!結名の声!!

 改めましてのあいさつを経て、ハルカスが初登場ということで、キャラクターで自己紹介を所望するパーソナリティ2人。まだ本編に出てきていないので、コーナーの中で一番緊張していると語るハルカス。意を決して和倉結名の声を演じるハルカスですが、小見川さんに引き続き高い完成度。一方、これで緊張感から解き放たれたハルカスなのでした。


指湯:今回は上杉謙信

 指湯にかなり食いつくハルカスですが、今回の入溶剤はかな恵ちゃんの導きで「上杉謙信」。色は水色で、臭いは無臭。かな恵ちゃんは「日本海紺碧色」が読めなかったようですが、良く意味の分からないかな恵ちゃんを放置する能登さんなのでした。


メインはのとまつコンビ

 最初のお便りは銭湯にハマったというものですが、お風呂上がりにどんなものを飲むかという質問。「外のお風呂」に行くと、かな恵ちゃんは炭酸,ハルカスはスポーツ飲料,能登さんは緑茶か烏龍茶。続いてのお便りは、修学旅行にどこに行ったかというもの。かな恵ちゃんは奈良・京都(参考:長野県出身),ハルカスは広島(参考:愛知県出身),能登さんは九州(参考:石川県出身)。その会話の中で、ハルカスの可哀想な修学旅行話や九州から石川までのグイーン話などがありました。


―ここで、アニメOP「ハナノイロ」が流れます。―

花よ咲け!夢トーク

肉話は計画的に!?

 叶えたい自分の夢を語り合うコーナーのようですが、最初ということで声優陣のことから。かな恵ちゃんは「大きくてふかふかのソファ―」,ハルカスは「レバ刺しの机(?)」,能登さんは「気に入ったものに出会いたい」とのこと。能登さんは新しい家になったことで、インテリアに興味が持てるようになったようなのでした。


花いろ ゆ~ゆ~マップ!

ハルカスのツボに炸裂なネタの連発

 小見川さんのヤマトタケルノミコトの絵を見てツボにハマったハルカス。今回は石川県出身の声優である寺島拓篤からのお便りです。手取川ダムの近くの遊園地についての情報が書いてありますが、それは手取川フィッシュランドだと書かれています。今度はフィッシュランドという単語に笑いが止まらなくなるハルカスですが、完全に行きたくなってしまったようです。一方、かな恵ちゃんの頭の中はやはり・・・。話は変わって、今回の絵は「世界一長いベンチ」(リア充がいっぱい集うベンチの上を走りたいとハルカス),「かぶら寿司」(次回のハルカス回は能登さんの手引きでかぶら寿司かも!)。


エンディング

かぶら寿司は能登さんの奢り

 かぶら寿司の情報の訂正を経て、あっという間のエンディング。盛りだくさんだったと言うハルカスですが、カードのコレクションに興味を持っているようです。最後は恒例のかな恵ちゃんのアドレス読みを経て、今回も「Hazy」が流れて終わりとなるのでした。


感想

 ハルカスが探り探りな感じで週替わりパーソナリティをしてしまったために、完全にかな恵の暴走を止められず・・・。基本的な流れは能登さんとハルカスの通称「のとまつ」な感じで、それにボケを加えていくのがかな恵ちゃんという雰囲気でした。虫や地理での自爆などがありましたが、普通にラジオとしては安定してきた印象。やはり、ハルカスはパーソナリティの能力が高いようで、それが大きかったかも。まだアニメに出ていない和倉結名の声で自己紹介なんて、どんな罰ゲームという感じでしたからねー。まあ、スフィアの罰ゲームに比べれば温いかもしれませんが。(笑)ただ、ハルカスの暴走するクセは健在でしたがねー。広島は面白かったですが、ベンチを走りたい野生児&肉食系女子なレバ刺し大好きっ子が炸裂してしまったですな・・・。(笑)

 能登さんはホントに上手く進行している気がしますが、徐々にかな恵ちゃんの操縦の仕方が分かってきたご様子。さすがにサトリナのトナ回の悪夢再びはマズイですからね・・・。さて、一番驚いたのは能登さんと同郷の声優である寺島さんからのメールでした。寺島さんは多少変態ですが、知識量が本当にすごいですなー。フィッシュランドに純粋に一番食いついていたのがハルカスでしたが・・・。ハルカスのフィッシュランドの絵ェ・・・。

 次回は、豊崎愛生さんが週替わりパーソナリティになりますが、ここで満を持してのパーソナリティ賞受賞者の登場ですな。能登さんとあいなまの掛け合いは非常に興味深いです。あとはかな恵ちゃんが自爆しなければ・・・。なんだかここまでで分かったのは完全に能登さんがみんなのお母さん化しているような・・・、それとも母なる象徴でしょうか?


スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/935-ec709ff9
    この記事へのトラックバック

    花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」

    crystal cage

    花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」 感想 第4話のあらすじ とうとう学校が始まり、新しく通う学校に初登校のいろは。 民子と同じクラスになったものの、相変わらず彼女はそっけない態度のままだった。 そして同じ旅館であるふく屋の孫娘である結名とも...

    花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」

    SERA@らくblog

    あの大きなトリさんは青鷺だったのですね。 ずっと気になってました(笑) 地元で慣れてないと、あのサイズはコワイよね(^^;  ▼ 花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」  前回で一区切りして...

    花咲くいろは 第04話「青鷺ラプソディー」 感想

    物書きチャリダー日記

    新キャラ登場・・・。 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】花咲くいろは 1 [Blu-ray] / アニメ価格:6,945円(税込、送料別) 早速感想。 いやぁ、早速?複雑な関係になってきましたな。 徹がバ...

    花咲くいろは  第4話 青鷺ラプソディー

    つれづれ

     青鷺に驚く緒花がなんかかわいいです。

    【花咲くいろは 第四話 青鷺ラプソディー 感想】

    ようちゃん!!

    待望の学園生活もスタートしてますますボクのハートキャッチを続けるいろはですw うん、結名もたまんねーわ!!! 菜子ちゃんと緒花もいい関係を築いてるし、もう画面越しにワンピのサンジ状態ですわ(えー 菜子ちゃんマジ天使ィィィーッ!!! 原作の方も楽

    花咲くいろは 第4話 青鷺ラプソディー【伊藤かな恵さんの仕事】

    しるばにあの日誌(新館)

    第4話 青鷺ラプソディー 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201104/article_31.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信...

    花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」

    のんたんのanime大好きブログ

    今回より緒花は地元の学校に通うことになりましたが、今まで喜翆荘のみで物語が展開されていたことからも新たな展開がありそうですね 緒花も孝一のことで悩んでいるように、民子に関しても徹と結名が一緒にバイクに乗っているところを目にしてしまったことからも雷...

    花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」 

    のらりんすけっち

    制服姿かわいー (≧▽≦) 新学期で学校生活の描写も入ってきて、話がさらにふくらみそう。 次郎丸ちゃんは真面目にお仕事してました~ 浴場の掃除はうまいには笑ったw 視聴者が知りたい情報をさりげなく説...

    [アニメ]花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」

    所詮、すべては戯言なんだよ

    本当にびっくりするほど存在感を示す青鷺。略して、ホビソア。言いにくい。だめだ、却下だ。制服姿の民子可愛すぎる。

    花咲くいろは 4話

    アニメ徒然草

    アスパラのベーコン巻きがエロすぎる件について。 というわけで、 「花咲くいろは」4話 制服少女の巻。 青春の象徴といえばやはり恋愛なわけでございまして、 人間関係における男女の仲がクローズ...

    花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」

    ムメイサの隠れ家

    神様が、進むべき道を迷子にならないように─ 神社のシーンは風景描写なども綺麗で印象的だった。ここのところコメディーチックなドラマ性が目立っていたけどパッと切り替えてああいう神妙な雰囲気も描けるところが良いしそれを自然な形で補助しているあの作画演出はやは...

    花咲くいろは 第04話 『青鷺ラプソディー』

    こいさんの放送中アニメの感想

    高原にたたずむお嬢様。 なんか自分の知ってるみんちと違う。今回は緒花の転入話です。  女子からは東京から来たということで色々聞かれ、男子からはみんちと職場が一緒だと言う事で彼女に付いて聞かれる緒花。何にせよ旅館と違って歓迎されていますね。 みんちは学

    花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」 感想

    ☆*Rolling Star*☆ ~純粋に、純真に~

    あ・・・・・えーと・・・  あれ、泡まみれでの洗いっこをしないの・・?(待 怒った後に緒花に対して何らかをすると思ったんだが・・ とまあ、そんなことを考えたのはきっと自分だけだろうと心の中に閉まっておきます・・ 先週からこのアニメに対して見方が変...

    【花咲くいろは】4話 クラスメイトのレベル高けーなオイ

    にわか屋

    花咲くいろは #04 青鷺ラプソディー 884 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 22:25:32.59 ID:p1cJXOqbP 安定感あるなぁ。 893 名前:風の谷の名無しさ...

    花咲くいろは  第4話 「青鷺ラプソディー」

    アニメは日本の文化遺産

    花咲くいろは  第4話 「青鷺ラプソディー」 誰だこれw

    花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」

    Spare Time

    約束どおり喜翠荘で働き始めた次郎丸! とりあえずは掃除を担当することになったみたいですが、 始業式ということで制服に着替えた緒花を見てまた何か妄想してるしw 緒花も徹に見た目のことを言われてスカ...

    花咲くいろは 第4話

    あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w

    「青鷺ラプソディー」 と… 止まっちゃった!! ミンチなんてそんなぁ!! ひき肉的な ひき肉的な呼び名でぇぇぇ みんちというあだ名の由来が分かって納得しましたww でも、あの状況であだ名が付いてしまったってのは チョット残念な感じでもある(´・ω・`)...

    花咲くいろは 4話「青鷺ラプソディー」感想

    キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記

    「あの人、浴場の掃除はうまいんだよな」 エロ小説家は下っ端として頑張っているようです。 しかし、オハナの制服姿に妄想してしまうのは尊敬します。 自分なら、こんな制服を着た女のことデートしたかったな~と思うぐらいです(キリッ 花咲くいろは 1 [Blu-ray](201...

    花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」

    *桜日和のお茶会*

    今週も「花咲くいろは」始まりました! 今回から緒花も学校に登校ということで ついに学校生活の方の話も開始します。 もちろん新キャラも登場! 喜翆荘のライバル旅館でもある「福屋」の一...

    花咲くいろは 第4話 『青鷺ラプソディー』

    ティンカーベルをください

    もてもて民子姫☆ ていうか、緒花ってちっちゃいんだね! 1人だけ頭が低いw 孝ちゃんのことを思い出す緒花。 そうだよ、なるべく早めに返信してあげてね…! 今回から学校シーンが♪ 同じクラス...

    『花咲くいろは』 第4話 感想

    シュミとニチジョウ

    学校が始まり、ここから本章突入という感じでしょうか。 青春劇に欠かせないのは、やはり恋愛なのでしょうね。 物凄く甘酸っぱいお話が展開されそうです。 さて、高校に通う事になった緒花。 そこで出...

    花咲くいろは 第04話

    まぐ風呂

    [関連リンク]http://visual.ponycanyon.co.jp/hanairo/第四話 青鷺ラプソディー緒花の初登校日こちらに来たので転校ということですね学校へやってきた緒花は願っていたのが叶ったようで民子と同...

    花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディ」

    WONDER TIME

    「みんちの好きな人って… もしかして…!」 民子と仲良くなりたい緒花だけど またしても余計な一言をw 学校も始まり、結名も登場!    冒頭から次郎丸@諏訪部さんがw 取り合えずちゃんと旅館で働い...

    花咲くいろは 第4話 青鷺ラプソディー

    ゲーム漬け

    喜翆荘で働く事になった次郎丸は真面目に働いてはいるようですが、浴場の掃除だけはやたらうまいって、少々危ない感じもしますね。 覗いたりしないだろうな… 緒花は新学期となり ...

    花咲くいろは 04話『青鷺ラプソディー』

    本隆侍照久の館

    次郎丸は掃除役として喜翆荘で活躍していた。

    花咲くいろは 04話『青鷺ラプソディー』 感想

    てるてる天使

    結名ちゃん登場(*^ω^*)

    花咲くいろは 第4話 感想「青鷺ラプソディー」

    一言居士!スペードのAの放埓手記

    花咲くいろはですが、松前緒花は民子や菜子と一緒に学校に行きます。桜咲き誇る無人駅で電車に乗り、通勤ラッシュも無縁な乗客3人だけですが、学校で緒花は東京というだけで大歓迎されます。一躍東京を代表することになりますが、近所の豪華老舗旅館ふくやの娘・結名も登

    花咲くいろは 第4話『青鷺ラプソディー』 感想

    洒落た乾杯でも…

    やっぱり昼ドラ展開きたああああああああ!!! 本当に岡田マリーは、こういうの好きだな(笑) 自分も好きなんだけどね。 個人的に新キャラより、巴さんのおばさん臭さが、この回のポイントだったり...

    花咲くいろは 4話「青鷺ラプソディー」

    新しい世界へ・・・

    新学期も始まり、新たな出会いも・・・ ここから本格的に物語が動いていくのかな。 花咲くいろは 1 [Blu-ray](2011/07/20)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る

    花咲くいろは 第4話「青鷺ラプソディー」

    明善的な見方

    花咲くいろは 1 [Blu-ray]前回でなこちと仲良くなったので、今度はみんちとの番なのですが、 ホビロンな緒花は果たして上手く行えるのでしょうか?

    花咲くいろは 第04話 「青鷺ラプソディー」

    ゆる本 blog

    いよいよ舞台が学校に広がる「花咲くいろは」の第4話。 新学期からこちらの高校に通うことになった緒花。「ぶかぶかして小学生のコスプレみたい」と 徹に茶化されてせめてスカートだけでも巻き上げる。 ...

    花咲くいろは 第四話『青鷺ラプソディー』

    風庫~カゼクラ~

    浴場のお掃除だけは文句のつけられない次郎丸(爆) カッコイイ人と聞いて次郎丸が思いつくってことは 緒花にとって彼のご面相は好みってことなんですかね?? 花咲くいろは 2 [Blu-ray]P.A.WORKS ポニーキャニオン 2011-08-17by G-Tools

    花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」 レビュー・感想

    ヲタブロ

     今回から桜咲く新学期です。緒花と菜子、民子も一緒に登校 もう菜子とはいい感じに仲良くなってきているようです。でも民子はまだ『ホビロン』 その民子さん、学校の男子には ...

    花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」

    すずきモノがたり

    挽肉姫