fc2ブログ

桜花賞&マーチS 予想

2011年04月09日 21:50

「今年の桜は完全に軸不在・・・」

 こんばんは、明日はいよいよ桜花賞ですね!ただレーヴディソールの故障で、一気に荒れるような気がしてならなくなってしまいました。さらに、トライアルのローテーションも東日本大震災のために厳しいものになってしまいましたし、ホントに何を基準に賭ければいいのやら・・・。

 それでは、続きから書いていきましょう。

追記:4月10日17時30分更新。

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村


桜花賞(GⅠ・3歳牝馬定量戦・阪神芝千六外回り)

私の決断

◎ ライステラス
○ ホエールキャプチャ
▲ スピードリッパー
△ デルマドゥルガー
△ マルセリーナ
△ メデタシ



買い方

単勝・複勝 ◎ 100・200
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
三連複1頭軸 ◎-○▲△△△ 100

個人的見解

◎ ライステラス

 本命はライステラス。前走はレーヴディソールに完敗のチューリップ賞2着ですが、勝ち馬が強すぎただけで、正直度外視しても良さそう。ローテーション的には理想的で、他のメンバーよりも圧倒的に有利。阪神JFでも3着しているように、実績もある。ソングオブウインド産駒の適性が今一つ掴めませんが、それでも他馬よりはマイナスが少ないので、本命にしました。人気もなぜかないですし、狙って良さそうですしね!


○ ホエールキャプチャ

 対抗はホエールキャプチャ。阪神JFは内を上手く掬っての2着で正直評価しづらいが、前走のクイーンCはなかなか。ここに出走してきたメンバーも倒していますし、面白いでしょう。クイーンC直行組で桜花賞を勝った馬はあまりイメージはありませんが、今年の開催なら・・・。クロフネ×サンデーサイレンスなら器用に決め手もありますし、同馬も自在性がありますから、注目してもいいのではないでしょうか?


▲ スピードリッパー

 単穴はスピードリッパー。大舞台での勝負根性という面ではあまりファルブラヴ産駒は信頼性がないのですが、人気が妙味なのは大きい。阪神千六外回りはマイナスでしょうが、大崩れしないレースは好印象。パンパンの馬場なら軽視も辞さないでしょうけど、今の状態なら・・・。


△ デルマドゥルガー,マルセリーナ,メデタシ

 押さえに、パンチ不足な印象でも、内枠を上手く捌く器用さがありそうなデルマドゥルガー,エルフィンSからの直行が気になるが、まだ牝馬には負けていないマルセリーナ,チューリップ賞は調子完調だった印象だが、ローテーションは理想的なメデタシ。



追記

 1着△,2着○,3着…でハズレ。本命のライステラスは展開的に厳しい上に、中を割って伸びてきたマルセリーナの余波を受け・・・。寄られてしまった分、最後は走る気を失くしてしまった気がしますねー。残念ですが、やはりジリ脚タイプが前に行かなかったらああいう結果になるんでしょうね・・・。

 1着のマルセリーナはエルフィンSからの臨戦で良く調子を維持してきたという印象。ディープインパクト×マルジュということで、スピードタイプで仕上がり早。そんな印象ですが、次走の距離をこなせるかが鍵。まあ、レーヴディソールがいなければ、今年の前半の3歳牝馬の中心はこの馬でしょうがねー。今までに負けたのも、シンザン記念・毎日杯勝ちのレッドデイヴィスとスプリングS勝ちのオルフェーヴルですから。ただ、2着・3着には中と外の伸びてきたところの差なので、もしかすると逆転される可能性もありますがねー・・・。

 2着のホエールキャプチャは次走でも重く打つのが良いタイプでしょう。今回は完全に伸びてきたきたところが中と外の差ですから、それほど悲観する負け方ではありませんでした。クロフネ×サンデーサイレンスですから、次走は距離が気になるところではありますが、東京コースでも引き続き期待できるタイプですし、このメンバーなら逆転は十分。ただクロフネ産駒(またはフレンチデピュティ産駒)はあまり二四での好走の印象が無いんですよねー・・・。

 3着のトレンドハンターは反動ない競馬をすればこれくらい走れる馬ですねー。マンハッタンカフェ×ブライアンズタイムということから、もしかすると厳しいローテーションの方が良い競馬を出来るタイプなのかもしれませんねー。ブライアンズタイムの血統は厳しい競馬や厳しいローテーションで、とてつもないパフォーマンスを発揮するタイプがいますからねー。上位3頭の中では一番血統的には次走は期待できるのですが、やはりマンハッタンカフェ産駒ということで勝ち切れるかが鍵かも・・・。

 4着のメデタシは馬群で揉まれてはいるものの、最後まで伸びていたのは好印象。同じ位置にいたライステラスと比べると馬込みでの強さはこちらの方が上かもしれないですねー。ディープインパクト×クロフネですが、やはり少し東京二四への適性が気になりますねー。ただ、距離適性云々は関係なくオークスは勝つ馬は勝ちますから、もしかすると連下には買っておいた方が良いタイプかもしれません。ただ。今回は臨戦の良さも影響したかもしれませんがねー。

 5着のフォーエバーマークは今年の秋は要注意のタイプになりそう。やはりベストは千四なんでしょうが、小回りなら秋華賞で好走してもおかしくなさそうな感じ。意外にローズSでも出走してきて、ドッカンがイメージにあります。ファルブラヴ×ダンスインザダークですが、この血統だと千四の根性勝負での台頭が予想されますが、オークスはどうなることやら・・・。

 オークスで巻き返してきそうな馬をピックアップ。ダンスファンタジアはどうも馬込みに入るとレースがちぐはぐになるので距離を延ばせばと思います。ファルブラヴ産駒ということでGⅠでの勝負根性には気になりはしますが、人気が落ちるのであれば、買ってみたいところです。ローズS辺りで本格化な感じもしますがねー。ライステラスは距離延長が鍵になりそうですが、それでもキングマンボ系ですから、勝負根性のことも問題なさそうですし、何よりも今回は太め残り直線でのカット。今回で人気が落ちれば、また軸でも・・・。デルマドゥルガーは次走こそ買いでしょう。今回は大幅馬体減でレースにならず・・・。リンカーンはサンデーサイレンス×トニービンですから、東京コースの方が向いていそう。あとはハブルバブルも巻き返し十分な印象です。





マーチステークス(GⅢ・4歳以上ハンデ戦・阪神ダート千八)

私の決断

◎ ブラボーデイジー
○ シビルウォー
▲ ラヴェリータ
△ タガノジンガロ
△ マチカネニホンバレ
△ キングスエンブレム



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 本命はブラボーデイジー。前走は56キロの斤量を背負い、ラヴェリータに0.1秒差でしたが、今回は55キロという斤量ということで、他馬に比べれば恵まれた印象。クロフネ産駒ということもあって、ダートも上手く、湿った馬場も問題なく走れるので、今回は注目しています。阪神ダート千八ならどうにかこなせないこともなさそうですしねー。

 対抗はシビルウォー。ウォーエンブレム産駒ということもあって、とにかく湿った馬場は走る。さらにこの血統は阪神ダート千八の適性も高く、プラスに働きそう。もともと湿った馬場でしか好走がなく、今回はそれを考えれば、印を重く打ってもよさそう。57キロでも人気薄なら買っておきたいところです。

 単穴はラヴェリータ。今までは57キロを背負っていたことを考えれば、56.5キロはマシな気がします。道悪でもそうでなくても実績が示す通り安定しており、今回も圏内。初斤量の面々よりはこちらの方が買いやすいんですよね!

 押さえに、湿った馬場でのスピード勝負への適応できればタガノジンガロ,前走で完全に仕上がっている感があるが、能力は高いマチカネニホンバレ,休養明けでも、鉄砲実績ありで雨のウォーエンブレム産駒のキングスエンブレム。



追記

 1着…,2着◎,3着…で複勝6.3×100の630円のみ回収でした。テスタマッタは完全に復活してしまったので、どうしようもないのですが、ブラボーデイジーを軸にしていて複勝だけはなんだか空しい・・・。

 1着のテスタマッタは完全に復活のレースぶり。最後の坂ではグッと伸びて2馬身半の快勝ですし、58キロでも役者が違ったというえばそうでしょう。前走で叩いて叩き2戦目だったテスタマッタですが、前走か競馬が中団の前からのものになりましたが、それがこの馬にとっては一番ベストな位置なのかもしれません。過去にはフェブラリーS2着の実績もありますし、今年のJCダートは面白い一頭になってくれるかもしれませんね!

 2着のブラボーデイジーはやはり芝でもダートでも善戦止まりの2・3着付けのタイプ。斤量に恵まれて今回こそというものでしたが、やはり相手が強かった印象。ただどんな馬場でも競馬ができるタイプなので、ダートなら崩れずこれくらいの競馬をし続けられる力はありそうです。ただそろそろ引退のような気もしなくはないのですが・・・。

 3着のインバルコは外枠を引けばまくり一手ですが、斤量は関係なく伸びますねー。乾いた馬場ならさらに良しのタイプですので、次走以降は乾いた馬場で出走なら軸で良いでしょう。フサイチペガサス産駒のわりには湿った馬場も走りますがねー。


スポンサーサイト




web拍手


コメント

  1. minami | URL | 22hNL7Yc

    お互いマルセリーナを軽視して外してしまいましたね。
    有力馬との対決がなかったのでマルセリーナは勝つか着外の
    どちらかと考えてはいましたが、人気していたのでminamiは
    無視しました。トレンドハンターは4コーナー手前最後方
    から直線よく伸びて3着だし、オークスに期待します。

  2. 仙谷隆家 | URL | -

    Re:minamiさん

    マルセリーナはローテーションを嫌って軽視しましたが、強かった・・・。母の父の父がラストタイクーンなので早仕上がりな印象ではある血統でしたが、ディープインパクト産駒はどうしても重く買えないです・・・。しかし、マルセリーナは今の牝馬戦線では一番強い馬でしょうかねー。レーヴディソールと比べれば落ちるものの、無事是名馬と言いますから、評価しなければなりませんがねー。

    トレンドハンターは大外から一気に伸びてきましたが、揉まれなかったことが良かったとしても、なかなかの脚でしたね。人気次第で印は少し変わることになりますが、個人的には賭ける6頭の中にはいれそうです。ただ私としてはライステラスでリベンジがしたいところですね。(笑)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/923-fa3b12c7
この記事へのトラックバック