fc2ブログ

阪神大賞典&中京記念 予想

2011年03月20日 12:35

「今日から本来の更新再開です!」

 こんにちは、今日から本格的に更新していこうと思っている仙谷隆家です。非常にそれどころではないかもしれないと思いつつも、どうにか時間を作ることができたことがあるので・・・。それでも、やはり粗は出てきそうなのですが、そこは大目に見ていただきたいと思います。

 続きから書いていきます。ではいきましょう!

追記:3月20日16時30分更新。

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村


阪神大賞典(GⅡ・4歳以上別定戦・阪神芝三千内回り)

私の決断

◎ トウカイトリック
○ コスモメドウ
▲ コスモラピュタ
△ ナムラクレセント
△ ゲシュタルト
△ モンテクリスエス



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 200
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 メンバー的にはオウケンブルースリ以外にはGⅠ馬のいない組み合わせ。逃げ馬もコスモラピュタのハナ以外は不明で、絡む馬がいてもいなくても先行勢に有利になりそう。ただコスモラピュタがハイペースで引っ張る可能性が大きく、最終的にはスタミナ勝負だと予想します。

 本命はトウカイトリック。58キロという斤量はマイナスなものの、メンバー的には去年よりも楽で、オウケンブルースリも小回りの危険性を考えると実績的には注目の一頭。決め手勝負になった前走はやはり負けてしまったと言うン省でも、消耗戦ではここでも上位。小回りコースで速くなる今回はもちろん特注で、馬場の真ん中からぐっと伸びる。調子は引き続き良さそうですが、年齢と馬格だけが気になるところ・・・。

 対抗はコスモメドウ。56キロになるのは非常に気になるものの、ダイヤモンドSを勝ったのは実績で、スタミナは十分。勢い,調子の面では他の馬よりもはるかに良さそうです。キングスベスト産駒は時計勝負でもパワー勝負でも強く、万葉Sの内容から決め手勝負でも勝ち負け。斤量さえ克服すれば、好走可能でしょう。

 単穴はコスモラピュタ。近走は決め手勝負に適応できなかったことが敗因で、小回りコースで三千ならそれほどそこは問わない感じがします。人気も落としていますが、周りのメンバーの斤量増に比べれば、菊花賞で背負っているので心配はなく、展開が向けば好走を期待できそうです。

 押さえに、テンションが気になるものの、菊花賞3着の実績馬のナムラクレセント,血統的に距離適性に不安があるものの、能力とスタミナは高そうなゲシュタルト,勝ち負けまでもう一息でも、スタミナ豊富で叩き良化のモンテクリスエス。



追記

 1着△,2着○,3着△でハズレ・・・。単穴のコスモラピュタがあそこまで、粘ったもののクビ差モンテクリスエスに差されるとは・・・。最近はホントにゴール前寸前で馬券が紙くずになってしまいますー。どうも阪神大賞典は馬券の縁がないです。

 1着のナムラクレセントは初重賞制覇となりましたが、展開が完全にこの馬向きの流れになりました。コスモラピュタが淀みなく逃げたおかげで、いつものかかる面が緩和されての好走だったと思います。時計もなかなか出ているので、やはり能力は高いことが証明され、もしかすると本番でも面白い競馬をしてくれることでしょう。前走は先行勢が崩れた中で、4着と踏ん張っていましたしねー。

 2着のコスモメドウは、ナムラクレセントに比べればやはり格負けという印象。56キロも堪えたのか、4コーナーでは少し手ごたえが怪しかった気がします。それでも2着に粘れるのですから、もう少し展開向けば、本番でも期待したいですねー。ただ馬格的にはもう少し斤量を背負うと伸び悩んでしまう気が・・・。

 3着のモンテクリスエスは、やはり厳しい流れでもスタミナ十分。決め手はやはりもうひとつの内容は変わりないですねー。ただスタミナは豊富で終いは強烈。もう少し前で競馬をすればと良い思うのですが、以前試したときは失敗したんですよねー。やはり終いにかける競馬が今の時点ではベターで、本番では3連単の3着付けで買いたいタイプですね。





中京記念(GⅢ・4歳以上ハンデ戦・小倉芝ニ千)

私の決断

◎ ナリタクリスタル
○ バトルバニヤン
▲ マヤノライジン
△ ラフォルジュルネ
△ ブロードストリート
△ オウケンサクラ



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 本命はナリタクリスタル。前走は2走ボケでの惜敗ですが、最後までそれなりには競馬をしていた印象。今回は枠も内枠を引けたことでロスなく競馬をすることも可能で、鞍乗も武豊。叩き3戦目で調子も良化するはずですから、ここは期待してもよさそうです。

 対抗はバトルバニヤン。小倉巧者でここも注目ですが、気になるのは展開。決め手勝負になると分が悪いものの、早めにまくって行くのが身の上のタイプなので、消耗戦が理想。57キロならここでも買っても予想です。冬での調子と使い詰めがマイナスと言えばマイナスですが、それでも比較的好走条件が揃っていると思います。

 単穴はマヤノライジン。今年もこの時期に調子を上げてきましたが、やはり買っておかなければならないよう注意の存在。人気もレースの結果のわりになく、一発なら・・・。消耗戦でも決め手勝負でもローカルなら来るときは来るタイプなんですよねー。

 押さえに、いきなりの重賞でも、小倉巧者で連勝の勢いのあるラフォルジュルネ,牝馬戦での好走が目立つが、能力は一級品のブロードストリート,休養明けでも、小回り巧者しぶとく粘り込むオウケンサクラ。



追記

 1着◎,2着…,3着…で、単勝4.9×100円,複勝1.9×100円の計680円の回収だけ。忘れたときにシャドウゲイトでしたねー。アンノルーチェも小倉巧者ですから、軽視は禁物なんですよね・・・。とりあえず、ナリタクリスタルは叩き3戦目で見事に復活。小倉コースならやはり安定感抜群ですね!

 勝ったナリタクリスタルは、道悪得意のスペシャルウィーク産駒らしく3コーナーでもう勝ち負けだなと思う手ごたえでした。前走はやはり2走ボケでの惜敗で、3走目に見事巻き返してきましたね。小回りコースの千八・ニ千なら安定感はあり、今後もローカルでは欠かせないタイプになりそうです。

 2着のシャドウゲイトは今回上手く先行できて、粘り込むだけの得意パターン。外枠から上手く先行できるかと不安でしたが、オウケンサクラなどが控えた分、楽に行けました。ホワイトマズル産駒は先行さえできれば図太いですから、その典型例だったと今回は思います。しかし、シャドウゲイトはこの時期良く走りますねー。

 3着のアンノルーチェは完全に千八までだと思っていましたが、ニ千でも十分走ってしまいました。もともと小倉巧者で、千八での良績があるので賭けられると言えば賭けられたのですよね・・・。サッカーボーイ×フジキセキなら確かに小回り向きの血統ではありますよねー。今後もこのコースだと要注意ですねー。


スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/905-d01475f0
    この記事へのトラックバック