2011年01月15日 22:32
こんばんは、今日の個人的に競馬を賭けたのですが、中山10Rが三連複で1・2・4着で万馬券を取り損ねた仙谷隆家です。悔しいので京都11Rを賭けたら、10.5倍しかつかず・・・。三連複1着軸で2~4着を買っていた身としては悲しい限りです。
さてそんなわけでなんか今馬券不調で、予想好調な私の明日の重賞予想です。京成杯も日経新春杯も基本的には人気馬を賭けますが、やはり癖のある予想になっています。(笑)
続きから書いていきます。ではいきましょう!
追記:1月17日17時に更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断
◎ ビートブラック
○ ヒルノダムール
▲ ゲシュタルト
△ ローズキングダム
△ ルーラーシップ
買い方
複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△ 200
三連複一頭軸 ◎-○▲△△ 100
個人的見解
本命はビートブラック。メンバー的には強いものの、この馬自身も菊花賞3着馬ということで力はあるはずです。前走のオリオンSもメンバーが揃っているにもかかわらず、上手くレースをした印象で、こういうタイプは相手になり走るので買いやすい。決め手勝負には分が悪いものの、前々で競馬をしてうまく粘り込めれば、一発あるでしょう。斤量は55キロというのは恵まれた印象がありますね!
対抗はヒルノダムール。元々距離はこれくらいでも問題ない馬で、冬の馬場にも適応可能なタイプ。マンハッタンカフェ×ラムタラなら十分力勝負になっても勝ち負けできるでしょう。斤量も56キロと実績通りの評価になったことはプラスで、ローテーション的な余裕も考えれば、上位3頭の中で一番。じっくりと立て直しができているようなので、ここは自信を持って印を打ちます。
単穴はゲシュタルト。前走の中日新聞杯は3着のものの、勝ち馬トゥザグローリーが有馬記念3着、2着馬コスモファントムが中山金杯馬ということでレベルが高かった印象で、そこまで悲観することはない印象。56キロと斤量は背負いますが、そこまでローテーションにも無理が無く、長く良い脚を使うことができれば、京都外回りも適応できるはずです。
押さえに、有馬記念の取消の影響と58キロが問題だが、ジャパンC覇者ということで実績は十分のローズキングダム,鳴尾記念の内容は高かったものの、間隔を詰めて有馬記念を使った疲れが気になるルーラーシップ。
追記
1着△,2着○,3着△でハズレ。ヒルノダムールを素直に本命にしていれば、多少は回収できたのでそこは反省でしょうかねー。ただ、まさか序盤に10秒台が2ハロンで出るとは思いませんでしたよ・・・。結局前総崩れの展開という感じでした。
勝ったルーラーシップは有馬記念からのローテーションで突き抜けられたのが素晴らしいと思います。広いコースなら安心して買える印象で、今後も安定した競馬を見せてくれそうです。あとは道悪適性次第でさらなるレベルアップをしてきそうな予感がしますねー。
2着のヒルノダムールはやはり善戦馬という印象で、ローズキングダムに詰め寄られてしまっての2着ですから、あまり高評価とは・・・。極端な決め手勝負にはならなかったものの、やはりこの馬が生きる展開は消耗戦で、近走はそういう展開を経験していませんからね・・・。今年狙うとしたら春の道悪馬場の重賞か宝塚記念じゃないかと思います。
3着ローズキングダムは斤量も影響していたとは思いますが、それ以上に序盤が速くなると、終盤に脚が鈍ることが判明しましたね。極端ね決め手勝負では部類の強さを見せる馬ですが、やはりスタミナには問題はありそうな気はします。ただ天皇賞(春)ではそれほど展開が速くならないので、この馬にとっては良さそうな条件なんですよねー!
京成杯(GⅢ・3歳限定別定戦・中山芝ニ千内回り)
私の決断
◎ フェイトフルウォー
○ スマートロビン
▲ マイネルメダリスト
△ インナージョイ
△ コウヨウレジェンド
△ ジャービス
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はフェイトフルウォー。前走は位置取りを悪くしてしまい、届かずの3着だったものの、速い流れにも適応できるのを見せることはできました。メンバー的にはここでも上位の存在ですし、4戦目ということで少しずつ気性も良化しているはず。内枠を引けたので、道中は内を上手く捌いて3コーナーからのまくりで十分決め手が生きる展開になりそうですし、ここは注目したいと思います。
対抗はスマートロビン。前走のエリカ賞はメンバーが揃っていたのにもかかわらず、快勝の内容でした。スタートが鍵になる馬ですが、上手く出れればか勝ち負けは必至。小回りコースでのディープインパクト産駒は非常に器用さがある印象があり、大崩れが考えられないですねー。
単穴はマイネルメダリスト。展開的には淀みなく流れそうで、前走切れ負けした同馬にはチャンス到来。前々走のような消耗戦の様相の展開なら、終いまで好位での競馬で十分粘れるでしょう。内枠を引けたことでロスなく競馬もできそうで、荒れ馬場も苦にしない血統なのでここは注目でしょう!配当があまりにも妙味なので、3着という印象で買っていました。
押さえに、本格化はまだ先のような感じだが、荒れ馬場を苦にしないスペシャルウィーク産駒のインナージョイ,まだキャリアが浅いものの、将来性は高そうなコウヨウレジェンド,展開が向きそうだが、人気比較で印を軽くしたジャービス。
追記
1着◎,2着…,3着…の単勝4.7×100円,複勝1.9×100円の計660円のみの的中でした。デボネアは最後に斬らなければ良かったな・・・。まあ、それよりもアタマ差4着のマイネルメダリストはもう少しだったということの方が残念でした。まあ、堅実に取りたかったレースですので、きっちり取らないとな・・・。
勝ったフェイトフルウォーはステイゴールド×メジロマックイーンということで、ドリームジャーニーに似た血統ですが、やはりある程度速い流れで消耗戦になれば、勝ち負けは当然の馬でした。スタートしてすんなり好位の内を取った時点で、もはや競馬が決まっていた印象でした。まだ一頭で抜け出すと遊ぶ面があるので、そこをどう解消していくかが問題になりそうですねー。
2着のデボネアは前走小倉でレコード勝ちしているように、厳しい流れに適応できるアグネスタキオン産駒で、展開が向いた印象もあるものの、力はある印象。こういう血統の馬はどこでも走れるので、やはりレースの幅が出てきたら要注意の馬でしょうね!
3着のプレイは淀みのない展開で最後まで粘ったのは立派でした。敗れたスマートロビンは明らかに気性が子供な印象で、スタートしてすぐにヨレていましたね・・・。
コメント
コメントの投稿