2010年12月04日 22:45
こんばんは、JCと違った意味で非常に予想が難しかった仙谷隆家です。もともとJCダートが苦手なのですが、さらにメンバーがそれほど差が無いので・・・。まあとにかく予想はしましたので、さっそくいきましょう。
続きから書いていきます。ではいきましょう!
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断
◎ トランセンド
○ シルクメビウス
▲ キングスエンブレム
△ マルカシェンク
△ ダイシンオレンジ
△ グロリアスノア
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 200
三連複 ◎○-▲△△△ 200
個人的見解
◎ トランセンド
本命はトランセンド。好枠を引き、スタートしてすぐにハナを取るのは容易なのは明らかで、同型を比較してもマイペースで四角まで行くことはできそうです。叩き3戦目となり、メンバーも急激な強化も無い感じです。ワイルドラッシュ産駒は内枠をこなすのが上手で、さらにスタートから持続したスピードを維持する競馬が強い。鞍乗は先行するのが上手な藤田騎手で、基本的にはマイナスはあまり多くないので本命にしました。前走はまだ仕上げ途上なら、今回は更なる良化も見込めます。
○ シルクメビウス
対抗はシルクメビウス。前走は休養明けで入れ込みが激しかったということですから、一回叩いた今回は巻き返し必至。去年はこのレース2着でしたが、それよりは明らかにローテーションに余裕があり、大丈夫そう。千八で差し馬の内枠は少し競馬が難しそうで、田中博騎手には不安があるものの、それでも終い強烈な脚はこのメンバーがら特注でしょう。ステイゴールド産駒で唯一と言っていいダートの一級線馬ですが、父の傾向からスローの決め手になるのは避けたいところか・・・。
▲ キングスエンブレム
単穴はキングスエンブレム。ウォーエンブレム産駒の脆さを考えると非常に狙いづらいものの、それでもヴァーミリアンの半弟の良血馬で、他の同産駒とは違うと判断しての評価。ウォーエンブレム産駒は速い流れで最後まで脚が止まらないタイプが多い印象ですが、この馬は逆に決め手勝負でも良績がありますし、自在性は抜群。ただ、内枠で前走のように前が壁になると怖いのですが・・・。ただいきなりのGⅠでもメンバーを見ると即通用の予感です。
△ マルカシェンク
複穴はマルカシェンク。アリゼオに人気が集まっていますが、個人的にはシンボリクリスエス産駒がこのレースの相性が悪くどこまでという印象。一方、マルカシェンクは前走の武蔵野Sで上がり最速の5着で、前残りの展開を加味すればかなりの評価をしても良いでしょう。高齢ではありますが、一発なら期待できるはず。おそらく、トランセンドが逃げ込みを図るとなれば、先行馬は総潰れなので・・・。
△ ダイシンオレンジ
複穴はダイシンオレンジ。前走は休養明けで太め残りだったことが大きかったと思います。今回は叩いて良化しているはずですし、枠もこの馬にとっては悪くない場所。外を回って行っても問題ない馬で、しかも千八の時計もあるわりには、人気が無い。速い流れへの適性を考えれば、切ることはできないか。
△ グロリアスノア
前走は休養明けで快勝という内容ですが、この馬は今年のフェブラリーS5着ということから、実績は十分でした。2走ボケは今までを考えれば、なさそうですし、展開次第では連下への一発は期待できそうです。今年のフェブラリーSよりは明らかにメンバーが弱化しており、ここなら善戦は可能。
コメント
minami | URL | 22hNL7Yc
的中おめでとうございます!2着のグロリアスノア、
前走で重賞を勝っていながらこの不人気は、穴党のminami
なら絶対抑えるべきなのに、不覚でした。おざなりな
予想をした罰でした。トランセンドは見事な逃げ切り。
貫禄勝ちですね。
( 2010年12月05日 15:52 [Edit] )
仙谷隆家 | URL | -
Re:minamiさん
グロリアスノアとアドマイヤスバルは配当を見たらぜひ買いたい2頭でしたねー。前日に決めていることもあって、もう少しアドマイヤスバルは人気出るだろうとは思っていたので、少し賭けるのは無理でした。
さて、トランセンドはこのメンバーで同型不在なら勝って当然と言いたげな勝ちっぷりでした。この後東京大賞典に進むのかは分かりませんが、スマートファルコンとフリオーソとぶつかって、真のダート王を決めてもらいたいところです!!
まだ今年中には3つのGⅠありますので、まだまだ予想を頑張りましょうね!私はもう疲れてきていて、厳しくなりつつありますが、どうにか得意な月ですので、最後まで気を抜か無いよう予想をしますよ。(笑)
( 2010年12月05日 22:36 )
コメントの投稿