2010年09月11日 22:59
こんばんは、朝日CCは完璧にKトゥーレを侮っていた仙谷隆家です。ドリームフライトがまさかあんなレースしてくれるとは・・・。スパートのタイミングをあそこにされたら、キャプテントゥーレが勝ちパターンじゃないですかー。(笑)
ということで今日の反省を生かして、明日の予想です。本命は血統論を無視してみました。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断・個人的見解
◎ ケイティラブ
○ レディルージュ
▲ ショウナンカザン
△ グリーンバーディー
△ タマモナイスプレイ
△ スカイノダン
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 200
ワイドBOX ◎○▲ 100
今回は展開が速いというのが大方の予想ですが、積極的逃げ馬のケイティラブとヘッドライナーだけで、正直な話、速くなるものの、平年よりはむしろ楽な気もします。確かにケイティラブは箍が外れると、オーバーペースで行く可能性はありますが・・・。ただ追い込み一辺倒のタイプはこのレースでは、買いづらいと思われますねー・・・。スズカフェニックスでもスピニングノアールでもマルカフェニックスでも届いていませんし・・・。今年は北九州記念が少しイレギャラーな気がして、正直素直に賭けたくないですねー。
本命はケイティラブ。アイビスSD以来の私の大穴の本命です。前走は暴走してしまって、息をつく暇というレベルではなかったくらい速いスタート3ハロンで、むしろ1秒差で残ったのが凄かったと思います。前走をアイビスSDの影響と考えれば度外視できますし、千二での実績もそれなりにはありますし、船橋Sを叩き調整ミスとみなせば、どうにかここでもレースは期待できるはずです。正直このメンバーなら差はないと思いますので、良い枠を引いたこともあり好スタートでそのまま押し切ってくれるでしょう。
対抗はレディルージュ。前走は休養明けにしてはかなり厳しいレースで、7着という結果は仕方ないとしか言えません。今回は叩いての臨戦になり、上積みは十分。ただこの時期は成績が未知数なので、怖くはありますが・・・。それでもやはり折り合いに不安がなく、自在性のあるタイプなので、前から4,5番手から直線で伸びてくることはある気がします。ただ、ブライアンズタイムの開幕週適性やこの馬自体の55キロへの適応が分からないのが本音としては不安・・・。
単穴はショウナンカザン。前走は良化途上ということもあり、前々でのレースをしてなかなかの内容でした。最近は条件が合わなくて、惨敗続きでしたが、ここで巻き返しを期待できそうです。今回は北九州記念ほど先行馬もいず、先団に取り付くのは苦労しませんし、メンバーも1頭を除いて大幅な強化はありません。騎手も先行させると期待できる和田ジョッキーですし、善戦はできると思います。中山千二で勝ち星もあり、阪神千二もどうにかこなせると私は推測しました。
押さえに、叩き台で59キロでもロケットマンを倒した海外の一級線馬グリーンバーディー,初の千二でも血統的にはこなせる阪神巧者タマモナイスプレイ,前走からの3キロ増でも北九州記念組では信頼度が高そうなスカイノダン。
京成杯オータムハンデ(GⅢ・3歳以上ハンデ戦・中山芝1600m外回り)
私の決断・個人的見解
◎ メイショウレガーロ
○ サンカルロ
▲ ファイアーフロート
△ ムラマサノヨートー
△ キョウエイストーム
△ セイクリッドバレー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
逃げそうな馬がファイアーフロートとメイショウレガーロという組み合わせで、頭数も14頭ということであまり、差し馬を買いたくない感じになった今年の京成杯AHですが、セイクリッドバレーが前走の関屋記念2着の内容から1番人気のようで・・・。一昨年のようなゴスホークケンとダンツキッスイの大暴走がない限り、厳しい気がします。なんとなく去年のヒカルオオゾラと被るんですよねー。今年は小倉での競馬があまりにも常識が通用しないので、そちらの方の兼ね合いも考えながら、予想してみました。
本命はメイショウレガーロ。前走の惨敗で嫌われたのだと思いますが、同じ位置で競馬をして敗戦を喫したサンライズベガが次走で巻き返していることもあり、度外視して考えることにしました。外枠を引いたことは中山千六では正直マイナスということは承知ですが、この馬にとっては馬込みに入るよりはマシで、それを差し引けば悪くないかと。展開的にはファイアーフロート以外に逃げそうなのはファストロックがあるかないかでしょうから、厳しくはならないはずです。単勝20倍ということで、どうして人気にならないのか疑問ですが、妙味と受け取って本命にしました。マンハッタンカフェ産駒は前々でレースができれば、ダンチヒ系同様にしぶといはず!
対抗はサンカルロ。展開が平均ペースぐらいになると考えれば、脚の持続するタイプの差し馬を買いたいということでこの馬です。休み明けということで少し割引はされますが、実績ではメンバーでは抜けており、枠も良い場所が引けたと思います。ここ2走の敗戦はどちらも敗因が分かっており、今回はそれもなさそうな感じです。ニュージーランドトロフィーの覇者でもありますし、コース巧者に期待しましょう。
単穴はファイアーフロート。ホントなら本命にしたいところですが、この馬の課題が・・・。どうも輸送に難があるらしく、そこを割り引くと本命にはできないです。ただ過去にはエオリアンハープを東京千六で倒したり、阪神千六でスピリタスを破ったりと素質は十分。広いコースが理想のタイプかもしれませんが、展開も向きそうですし、この評価にしました。
押さえにアテにならない馬でも一発警戒ムラマサノヨートー,能力は劣るが中山の鬼キョウエイストーム,人気過剰な気もするが前走はなかなかのレースで安定感はあるセイクリッドバレー。
コメント
コメントの投稿