2010年06月05日 19:44
こんばんは、5月期は最終週で脚が止まってしまった仙谷隆家です。それでは今回のレースに移りたいと思います。去年・一昨年とウオッカを軸にしただけではありますが、馬券的中している安田記念。展開の仙谷と自負していますから頑張っていきますね!
それでは続きから書いていきます。今回は概要は廃止して、展開を少し書こうと思います。あとユニコーンSはおまけ程度しか書かないと思います。あとくんたんさんへのコメントの返事も書きました。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断
◎ マルカフェニックス
○ ファリダット
▲ フェローシップ
△ ビューティーフラッシュ(筆頭)
△ キャプテントゥーレ
△ トライアンフマーチ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100・200
馬連 ◎―○▲△△△ 100
○―◎▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
三連複BOX ◎○▲△(筆頭) 100
個人的見解
今日の芝のレースを見る限りかなり時計が出ており、いくらマイネルファルケ単騎逃げであっても、最後は決め手勝負での決着は濃厚です。内の方もあまり悪くはないのですが、やはり一番伸びるのは外ではあるもののロスを考えると中をついて追い込んでくる先行馬または差し馬に期待したいと思います。気になるのは内枠からスタートする暴走列車リーチザクラウンです。この馬が2ハロン目から暴走を始めるとはっきり言って先行馬は総崩れの可能性が出てきます。一方でこの馬が道中折り合う場合は直線は言ってヨーイドンになり、日本ダービーのような決め手勝負になりかねません。私の見る限りリーチザクラウンは決め手勝負では分が悪いのは明らかで、やはり先団に位置した方が好走するような気がします。
そういうことを加味した場合で一番欠点がないかなと思った馬をある程度ピックアップして比較したのが、この印の順。ちなみに△は人気があるから一応賭けたというのもあります。最後に怖い馬を少し上げておくので、参考にしていただいたら幸いです。(根拠も少し書きます)
◎ マルカフェニックス
前走は京王杯スプリングCであの速い時計決着で後続から追いかけてきての2着。先行集団のやや後ろに位置していて、32秒台なら破格の内容です。人気もあまり出なさそうなタイプで、マークの心配はないです。スタートにかなりの不安があるので一本軸というわけにはいきませんが、それでも好走可能と見ます。近走は千二~千四ながら大きく負けていないのは面白い。千六は長いという意見もありますが、最近は折り合いがまあまあ付くようになってきていて、あまり気にしていません。先行出来れば、日本馬の中で一番だと思いますが・・・。
○ ファリダット
人気先行型の馬なので今回も怖いけど切ろうと考えていたものの、オッズがどう見ても低すぎるというわけではありません。どうもリーチザクラウンに人気が取られていて、人気の盲点になっているのかもしれません。前走は京都千二で上がり32秒台でした。この後は除外続きでローテーション的には物足りなくは感じるものの、状態は高いレベルで維持できているようでここは期待したいです。人気馬の58キロのリスクを考えるならば、去年の展開が向いたということであっても、安田記念3着は好内容で、4着はカンパニーだったので地力十分。今回はメンバー弱化もあり、この馬は悪くないのでは・・・。展開に注文が付くのが気がかりですが、それでもトライアンフマーチの58キロよりはまし。
▲ フェローシップ
時計勝負の今回は少し不安が大きいものの、やはり良い枠を引いたのはプラス。自在性があるものの、位置取りは中団辺りの内を道中走ると考えれば、直線で一気に内を突いて差し脚を伸ばしてくることはできるはずです。実績も一級線級であり、時計も3頭の外国馬では一番優秀です。極端な時計勝負は怪しいものの、位置取りをうまく工夫して粘り込んでの好走はあり得そうです。馬体的にも58キロをこなすことはできそうで、それほど斤量は気にはならないと判断。
△ ビューティフラッシュ
香港の馬の中では一番状態が良さそうです。前走は差しを選択して、フェローシップに小差でしたから今回は注目。時計は気になるものの。レーティングがこの中では第2位(トップはフェローシップ)。フェローシップの状態が悪いとなれば、こちらが好走の可能性も。今年の香港馬は日本勢より強いのは明らか。ただ時計が気になりますが、それでも狙ってみたいと思います。
△ キャプテントゥーレ
血統的には東京千六はこなせるはずですが、去年の天皇賞(秋)を見ると暗雲が・・・。レベルの高かったものの、直線での叩きあいには分が悪く、東京コースがプラスになるという印象はあまりない。58キロも不安ではあるものの、それでもGⅠ馬としての実績はありこませることを期待します。先行力十分で展開問わず善戦はできそうなので、押さえてみます。
△ トライアンフマーチ
やはりベストが千六なのは明らかで、今回も期待できそうです。ただ豪脚と言うほどの切れがあるわけではなく、一級線との戦いでは少し位置取りを前にすることは必須か。血統的には時計勝負が厳しそうですが、それでも安定感はある。外枠からのレースでも決め手は確実か。
怖い馬
・リーチザクラウン(暴走癖で、かなりの不安のバーゲンセール。中途半端な印を打つのも失礼ですので、ここは切らせていただきました。内枠はこの馬の今の良すぎる状態では・・・。)
・エーシンフォワード(内枠を引けたら私は本命を打っていたと思います。ただやはり気になる外枠からのスタート。使い詰めの影響もなく、稽古が動き、人気になっていないのは妙味ではあるものの、良い位置取りができるかが気になります。外枠だと折り合い問題が今回も・・・。)
切りたい馬
・ショウワモダン(近走の安定感や59キロでの勝利は目を見張るものの、やはりここはレベルが低くてもGⅠ。決め手という部分ではかなり劣っており、時計勝負に適応出来てきていると言っても、高速馬場までは・・・。上がりを見るとどう見ても勝てる気がしないです。)
ユニコーンS(GⅢ・3歳限定定量戦・東京ダート1600m)
私の決断・個人的見解
◎ バトードール
○ バーディバーディ
▲ タイムカード
△ スターボード
△ サンライズクォリア
買い方
単勝・複勝 ◎ 100・200
馬連 ◎―○▲△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
展開がハイペース濃厚の消耗戦必至で、スピードより底力が大事になってきそうです。本命はバトードール前走は速い展開で我慢して、どうにか後続を振り切り勝ちました。2着のエアウルフがいなければ、問題なくここは狙います。やはりこの東京ダート千六は長い距離を経験していた方がプラスに働くので、ここは中心とします。対抗は能力が別格の可能性を秘めるバーディバーディ。ヒヤシンスSではソリタリーキングに勝ってますし、前走の地方交流重賞も圧巻の勝ちっぷりでここも期待できそうです。前走以上のハイペースに我慢できるかが鍵ですが、それができればやはり圧倒的1番人気として勝ち負けでしょう。単穴はタイムカード。バトードールにもトーセンアレスにも負けていて、格付けは済んでいますが、それでも3番手評価なら・・・。押さえに距離不安も今までのレース内容は優秀なスターボード、前走は離れた2着でも展開は今回の方が向きそうなサンライズクォリア。
コメントの返事
Re:くんたんさん
グロリアスノアは少し私は軽視してしまいました・・・。やはり時計勝負ではという判断ですが、穴としては面白そうですね!!今回の私の予想は少し穴なので勧めるかは微妙です。少し人気馬に付け入る隙があるかなという判断なんですが、あまり期待できませんよー。本命・対抗は出遅れのリスクが大きいので、少し嫌だなとは思っているんですが。
私はあまりマイラーズC組を重く見ませんでした。特にリーチザクラウンは賭けづらいです。やはり好きなタイプでないからでしょうかね・・・。ということで少しひねくれた予想になりました。配当は付きそうですが、あまりにも今回は自分自身も自信ありません!!
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年06月06日 03:57 )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年06月06日 03:59 )
コメントの投稿