2010年05月22日 21:03
こんばんは、仕分けとかなり予想が違くなってしまって困っている仙谷隆家です。とにかく雨でかなりの馬を削った結果仕分け時とはとんでもなく予想方針が変わってしまいました。
それでは早速続きから書いていきます。あと、簡単ながら東海Sも更新しておきます。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
概要
東京芝2400mという舞台で行われる牝馬クラシック第2戦オークスです。歴代の名馬も多く生まれている伝統のレースです。昔は阪神芝千六の桜花賞からということでしたが、コースの関係上実力逆転もありましたが、近年は阪神コースの改修でコースが替わり、桜花賞組の好走は当たり前のようになっています。
歴代の優勝馬には牝馬三冠を成し遂げたメジロラモーヌやスティルインラブを筆頭に、テイエムオーシャン、ベガなど数々の有名な牝馬が制しております。また裸足のシンデレラとして有名なイソノルーブルもかなり知名度はあると思います。
今年の注目は阪神JF・桜花賞と関西で栗東馬を粉砕してホームに帰ってくる『強い関東牝馬』でしょう。その代表格アパパネが中心でしょう。チューリップ賞でショウリュウムーンに思わぬ敗北を決した以外は負けていない最強牝馬で、今回も新勢力の台頭がいない状態ならクラシック2勝目も堅いでしょう。他の有力馬では桜花賞2着関西代表格オウケンサクラ、フローラS快勝でアパパネに挑戦する男勝りのサンテミリオン。他にも虎視眈々と栄光を狙う若き乙女もいて、熱戦は必至。果たして樫の女王はどの馬が手に入れるのでしょうか?
私の決断
◎ アパパネ
○ ショウリュウムーン
▲ エーシンリターンズ
△ オウケンサクラ
買い方
馬連 ◎―○▲△ 200
ワイドBOX ◎―○―▲ 200
三連複BOX ◎○▲△ 200
個人的見解
◎ アパパネ

2010//04/11 桜花賞 アパパネ号 posted by (C)masaki5215
本命はアパパネ。前走は展開が向いたとはいえ内容はかなりのものでした。今回は少し外枠からのスタートや母系の短距離血統、折り合い問題などかなり課題が山積。能力は一級品であっさりもありそうですが、やはり不安要素は多すぎます。道悪はメンバー的に見ればかなりこなせる馬で、期待しています。
根性勝負になったら、上位人気馬の中でも上位クラスではあるでしょう。マイルが適性距離だという気が大きいですが、ウオッカもそういうことを言われたことを考えれば大丈夫と期待します!桜花賞馬というのにあまりにも人気がなさすぎます。調教を見る限りどうにか折り合いもつきそうですし、外枠のサンテミリオンを行かせて後ろにつければ・・・。急に凡走する可能性は低い気も私はするのですがね。(笑)
本音は一番誰に賭けて外したら諦めがつくかという考えです!(当初はショウリュウムーンが本命でした)
○ ショウリュウムーン

5Rショウリュウムーン posted by (C)ドン
対抗はショウリュウムーン。ここは道悪適性もあって印を重く打ちます。前走はレースができないような位置取りで、最後力強く伸びての4着。前残りだったことも考慮に入れれば、やはり上昇間違いなしでしょう。鞍乗はどうやら強気に乗って行く地方出身騎手があっているようで、ここは内田博ジョッキーはプラス。
全体的に一長一短ある馬たちの中では、一番マイナスポイントが少ないのではないでしょうか。距離延長は悪くはないと感じますし。ただ問題は人気ほど馬が強いのかどうかでしょうかね・・・。
▲ エーシンリターンズ

エーシンリターンズ -20091226_5R_2歳未勝利- posted by (C)のだま♪♪
単穴はエーシンリターンズ。輸送にはかなりの不安はありますが、明日は雨予報で理想の時計の掛かる馬場。スピード勝負ではかなり後れを取りそうなものの、道悪ならパワー十分で、勝ち負けもありそうです。鞍乗は牝馬に乗れば好走が多い福永ジョッキー。混戦のオークスにしぶとく伸びることはありそうです。血統は母エイシンサンサンから気にしなくても良い。
△ オウケンサクラ

2010 2/10 こぶし賞 オウケンサクラ号 posted by (C)masaki5215
複穴にオウケンサクラ。前走は押し出されて慣れない逃げを打つことになってしまいましたが、本来は好位からの競馬でも十分能力が発揮できる馬です。先に内枠のアグネスワルツを行かせて、2番手からの競馬が濃厚で今回も前が有利になりそうな展開。決め手では劣るものの力のいる馬場では一枚信頼度が上がります。ただここまでで今年は5戦消化しており、そろそろ疲れが来ることがかなりありそうです。
東海ステークス(GⅡ・4歳以上別定戦・京都ダート1900m)
私の決断・個人的見解
◎ トランセンド
○ フサイチセブン
▲ ラヴェリータ
△ シルクメビウス
△ ナニハトモアレ
買い方
単勝・複勝 ◎ 200
馬連 ◎―○▲△△ 200
ワイドBOX ◎―○―▲ 100
本命は前走はレースを止めてしまったが、今回は前走以上の稽古を積んで調子が良さそうなトランセンド。ただ斤量が57キロがどうかが問題ですが、能力はこの中でも一番であっさりの可能性も。対抗は安定感抜群で、前走も崩れなかったフサイチセブン。58キロ克服の前走ですが、今回は展開が楽になりそうです。ただトランセンドが本調子なら分が悪そうですが・・・。単穴は久々の中央でのレースのラヴェリータ。能力は一級線でここでも期待大ですが、メンバーとの上下関係が今一つで、凡走も・・・。押さえに先行有利でもJCダート2着の実績馬シルクメビウス、57キロでも追い込み強力で上昇一途のナニハトモアレ。
コメント
コメントの投稿