fc2ブログ

--年--月--日 --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

web拍手

桜花賞&阪神牝馬S&ニュージーランドT 結果

2010年04月11日 19:35

「いまひとつ流れに乗れない卯月の予想」

 こんばんは、土日の重賞についてまとめて書いていこうと思います。まあ読む方の大半は桜花賞だとは思いますが、阪神牝馬Sはヴィクトリアマイルのステップレースで、ニュージーランドTはNHKマイルカップのトライアルですから、記事を書かせてくださいな!!

 それではいきましょう。続きから書いていきます。(minamiさんのコメントの返事も追記しました)



にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村


桜花賞(GⅠ・3歳牝馬限定・阪神1600m外回り)
「雪の季節も桜の季節もアパパネ翔る」

2010//04/11 桜花賞 アパパネ号
2010//04/11 桜花賞 アパパネ号 posted by (C)masaki5215

レース回顧

 スタート直後、各馬の位置取りの鬩ぎ合いですが、やはり逃げる馬はいず、押し出されるようにオウケンサクラが先頭を奪います。それを見るようにアパパネは先行集団へ。そして他の有力馬もそれぞれ思い思いの位置に収まります。

 先頭に立つオウケンサクラはマイペースで先頭に立ちます。その直後に内アプリコットフィズと外レディアルバローザが追走、そしてその後をアパパネとエーシンリターンズが進みます。そしてその後ろにコスモネモシンがいて、中団にショウリュウムーン、タガノエリザベートが追走し、後方にシンメイフジとラナンキュラスが脚をためているのでした。

 迎えた直線、先行馬は脚色十分で、まず先頭に立ったのはオウケンサクラとレディアルバローザ、その直後に最内のアプリコットフィズと内から外に持ち出したアパパネ、先行していたエイシンリターンズが追走します。後続からは内を伸びてくるショウリュウムーンと大外強襲のシンメイフジ。それでもなかなか前が止まらないレース展開で、オウケンサクラが再び先頭に立ちます。それを懸命に追う外アパパネが一気に残り100mで伸びて交わします。そして粘るオウケンサクラとエーシンリターンズが3番手以内を確保してゴールイン。

 アパパネが桜の栄冠を獲り、2着に粘ったオウケンサクラ、3着に懸命に脚を使ったエーシンリターンズ。追撃してきたショウリュウムーンはどうにかアプリコットフィズを交わして4着に入り、5着がアプリコットフィズ。大外強襲のシンメイフジが届かず6着でした。


私の結末

 1着◎・2着無印・3着無印という予想で、単勝2.8×100円、複勝1.3×100円の計410円という微妙な結果に・・・。正直アパパネが2着以内は堅いとは思っていましたが、相手がとんと来なかったです。これ的中じゃないな・・・。


個人的感想

 勝ったアパパネは盤石の強さでした。どの展開でも勝てるという強みはありますね。桜だけでなくこのまま樫にも有望株だと思います。今日は展開もそれほど厳しくなく、調子も万全ということで、文句ない勝ちっぷりでした。外に持ち出した時ワイルドラズベリーにぶつかったときは少しまずいかなと思いましたが、終わってみれば快勝でした。前走の相手は結果論的ながら強かったわけで、仕上がり途上で2着に入ったのはやはり能力が違うということだったのですね。次走はオークスですが、コースは東京ということで不安はありませんし、距離も脚の雰囲気から大丈夫な感じがします。

 2着のオウケンサクラは展開に恵まれたというのは確かでしょう。決め手勝負には分が悪い馬ですから、先行馬有利な展開は運が良かったと言わざるを得ません。ただ次走のオークスは期待できそうな一頭。じりじり粘りこむ脚を持っており、自在性もあり、血統はクラシックぐらいなら走れる感じです。今回のような展開に恵まれなくても力でアパパネの相手になりそうな予感です。しかしステップレース2戦であれぐらい馬体を維持できたのは素晴らしいですね!!

 3着のエーシンリターンズ。決め手不足もやはり長くいい脚が使えるということで、善戦出来ましたね。鞍乗の福永騎手の好判断もあったような気もしますが、最後までばてないで伸びたのはさすがです。展開が向いたようですが、展開だけでは上位に入線できないレースなのでやはり力はあるのでしょう。次走は距離が延びることが歓迎のようですから、引き続き期待しましょう。

 4着のショウリュウムーン。展開が向けば勝ち負けでしたね。内から懸命に伸びての4着で、時計勝負も大丈夫な感じですね。次走のオークスは今回のアパパネに負けた中では逆転可能な力を持つ数少ない馬でしょう。距離延長は血統的に願ったりで、決め手が強力でしょう。

 5着のアプリコットフィズ。とにかくマイナス4キロはやはり大きかった気がします。長い脚が使えるタイプではないようで、最後はバテてはいませんが、スピード負け。次走はオークスですが、巻き返しに期待しましょう。どうもジャングルポケット産駒は東京コースと京都コースしかレースが上手でないですね・・・。

 6着のペースが遅く、後方待機ではこれぐらい来たこと自体が凄まじいです。上がり3ハロンが唯一38秒台ということで、決め手は十分でしょうね。距離がオークスは微妙な感じもしますが、どうでしょうね。終い確実なのは認めますが、追い込み馬の中では一番評価。全体でも3番目評価とします。(1番アパパネ、2番ショウリュウムーン)



阪神牝馬ステークス(GⅡ・4歳以上牝馬限定・阪神1400m内回り)
「千四には千四のプロフェッショナル、久々無用Aカミノマゴ」

阪神牝馬S アイアムカミノマゴ
阪神牝馬S アイアムカミノマゴ posted by (C)masaki5215

レース回顧

 スタート直後ハナを主張するのはウエスタンビーナスと思いきや、ショウナンラノビアが先頭に立ち、ウエスタンビーナスが2番手の位置につけます。その直後にデリキットピース、サンクスノートとベストロケーション、そしてアイアムカミノマゴとブロードストリート、カノヤザクラ、プロヴィナージュが追走するのでした。ラドラーダが中団に、ヒカルアマランサスとワンカラットが後方待機という展開で4コーナーを回ります。

 迎えた直線、粘る先行各馬を懸命に追う差し馬。粘る筆頭はショウナンラノビアとウエスタンビーナス、ベストロケーション。差し馬筆頭はアイアムカミノマゴとブロードストリート、カノヤザクラ。その6頭の叩きあいで軽く抜け出すアイアムカミノマゴが先頭に立ち、差を広げていきます。それを見てスパートするプロヴィナージュが一気に2番手に上がり、3番手争いはカノヤザクラとブロードストリートに。

 結局アイアムカミノマゴが2馬身差の快勝。最後に伸びたプロヴィナージュが2着。3番手争いはハナ差カノヤザクラが制して3着。4着にブロードストリート。5着に粘ったショウナンラノビアでした。


私の結末

 1着○・2着▲・3着無印で、ワイド25.1×100円のみ的中でした。しかし対抗はかなり高確率で上位入線してますね。難解なこのレースを取れたのは良かったと思います。やはり展開論は短距離では最適ですね!!


個人的感想

 勝ったアイアムカミノマゴと3着のカノヤザクラは距離適性と位置取りの良さが好走の要因ですね。どちらも追走が苦しいような感じがなかったので、それぐらい先行するのは楽だったのでしょう。決め手が光るアイアムカミノマゴとが勝ったのはやはり千四の適性のおかげで、同じ適性のあったワンカラットは位置取りの悪さで届かなかったのでしょうねー。

 2着のプロヴィナージュは今が充実期で今年のヴィクトリアマイルは期待できそうです。やはり適性距離は千六~二千あたりでしょうから、大舞台での好走を予感します。このメンバーでは一番本番に向けて順調な結果が出たのでしょう。

 4着のブロードストリートは距離が全てでした。あと1ハロン延びればこのメンバーでは快勝できたかもしれません。悪くはない結果でしたから、本番に向けて調整がうまくいけば、ブエナビスタ・レッドディザイアに迫れる数少ない一頭になるでしょう。



ニュージーランドトロフィー(GⅡ・3歳限定・中山芝1600m外回り)
「苦難の連続のなんのそのここでは役者が違うサンライズプリンス」

NZT サンライズプリンス ウィナ
NZT サンライズプリンス ウィナ posted by (C)有芝まはる殿下。

レース回顧

 スタートして出負けするサンライズプリンスは中団からの競馬になります。一方先頭争いはケイアイブリザードとツルマルジュピター、コスモセンサー。その後ろにダイワバーバリアン・マイネルマルシェ、そしてニシノメイゲツがいます。その直後に位置を押し上げていく出負けしたサンライズプリンスが上がって行き、キングレオポルドが後方待機の展開でした。

 迎えた直線、一気にすっと伸びてきたサンライズプリンスがポケット地点で先頭に立ったコスモセンサーを交わします。内から伸びてきたダイワバーバリアンが一度サンライズプリンスを捕らえますが、脚が違い逆に突き抜けられます。そして連れて上がってきたレトも追撃してきます。その後はじりじり伸びてくるニシノメイゲツと後方急襲のキョウエイアシュラですが、前の3頭には届きません。

 結局サンライズプリンスが2着に1馬身3/4の差をつけ快勝。2着にダイワバーバリアン。3着に迫ったレト。後方一気のキョウエイアシュラが4着。差してきたニシノメイゲツが力尽きて5着でした。


私の結末
 1着△・2着○・3着無印ということで、はずれ。ダイワバーバリアン本命で良かった・・・。後悔しきれない不的中でした。


個人的感想
 このレースは好内容の1着サンライズプリンスと2着ダイワバーバリアンについてだけ書いていこうと思います。NHKマイルCも面白い2頭ですので!!

 勝ったサンライズプリンスは文句なしの強さでした。前走も最速の上がりを記録したように中山のコースでも力はダントツでしたね。スタートからずっと位置取りを外から押し上げていくのはかなり厳しいはずなのですが、あそこまで完勝だとぐうも出ません。次走は東京マイルということですが、課題は長い脚が使えるかどうか。ただ今回のレースぶりを見ると大丈夫そうですね。

 2着のダイワバーバリアン。バテてはいないのですが、決め手の差で負けてました。長く良い脚を使うことができるので、東京コースでも期待できますが、やはり展開がスローだと分が悪くなりそうな予感がします。淡々とした平均もしくはやや速い展開ぐらいで好位から競馬するのが一番持ち味が生きる馬ですから、次走はどうでしょうかねー。とにかく勝ちきれませんね・・・。



コメントの返事
Re:minamiさん
 どちらも負けたりしてというフラグを立てて、まさかの両者予想ハズレとは・・・。私は単勝・複勝なので的中と言えないと思います・・・。

 しかし、アパパネは強かったですね。オウケンサクラはあのローテーションで馬体を維持していたので、買えばよかったなあと当日の映像を見て後悔しました。あれならアニメイトバイオ切っていた・・・。とにかく春の競馬は始まったばかりです。まだまだ気合を入れてGⅠ戦線戦いますよ!!

 ただ、私的にはまずGⅢ・GⅡの重賞きっちり当てないと泥沼になるのですがね。(笑)
スポンサーサイト




web拍手


コメント

  1. 相互リンクのお願い | URL | BdFh1f3s

    相互リンクのお願い

    はじめまして。
    サイト運営をしている者なのですが、相互リンクしていただきたくて、コメントいたしました。
    下記のURLから、相互リンクしてもらえると嬉しいです。
    http://hikaku.link-z.net/link/register.html
    ご迷惑だったらすみません。突然、失礼しました。
    WMxVgKGK

  2. 仙谷隆家 | URL | -

    Re: 相互リンクのお願い

    すいません、あまりのジャンルの違いで相互リンクすることはできません。

    基本的には承認していますが、あまりに違うのはこちらとしては少し厳しいです・・・。

    大変申し訳ありません。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/548-f75f8116
この記事へのトラックバック



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。