2010年04月10日 13:05
こんにちは、エンジェルビーツ2話ですね!1話は物語の追走だけでやっとでしたが、今回はゆったりと見れました。しかし、なんか隠されたピースはどれほどあるのでしょうね?
それではいきましょう。続きから書いていきます!
![]() Angel Beats! |

にほんブログ村

アニメ
「Angel Beats! 第2話」
概略
弾薬などの武器が不足しているSSSですが、それを解決するためにゆりはギルド降下作戦を宣言するのでした。そしてゆりはギルドの古株チャーに対天使用トラップの解除を要請するのでした。そしてSSSのメンバーが向かったのは体育館。そして椅子の格納場所を開けると、地下に通ずる扉があるのでした。
そこを降りるとなぜか作動しているトラップが作動中。ゆりの言うことにはどうやら天使が侵入したということでした。それでも進撃を命令するゆりとともにSSSの面々は進むのでした。最初のトラップで野田、大玉のトラップで高松、レーザーでのトラップで松下、天井のトラップでTKと早々に『死んで』いくメンバー。そして床が抜けるトラップで大山、そしてゆりの攻撃で日向が『死んで』しまうでした。そして残ったのはゆり・水無・椎名・藤巻ですが、かなづちと可愛いものに目がないことで、藤巻と椎名も『死んで』しまうのでした。
残ったゆりと水無ですが、ゆりは水無のどうせまた生き返るという言葉を聞いても元気がない様子で、自分がひどい隊長だと吐露するのでした。そして休憩しようと言う水無の提案を受け入れるのでした。なぜゆりがリーダーになったかと尋ねる水無に、初めに歯向かったからと答えるゆり。そして自分の生きていたときのことを語り始めるのでした。
ゆりは4人兄弟の長女で、家庭はすごく裕福だった。しかしある夏休みに、強盗たちがゆりの家に来て、物品を物色し始めたのでした。しかし強盗たちは目ぼしい物を見つけられず、ついに子供たちに狙いをつけるのでした。ゆりの前に弟たちを座らせられて、ゆりに金目の物を見つけて来い、出来なければ10分毎に1人ずつ殺していくと。それを聞いて自分が長女ということで弟たちを守ろうとするゆりは家を探し回るのですが、強盗の喜ぶものを見つけることは出来ません。そしてどうにか高そうなつぼを見つけるのですが、それを運ぶ途中で壊してしまい、呆然としてしまうのでした。結局30分後警察が来た時には弟たちは3人殺されていたということだったのでした。
それを聞いて驚く水無に続けて「私は本当に神がいるのなら立ち向かいたいだけよ。だって理不尽すぎるじゃない。」というゆり。そんな人生は許せないと話を締めるのでした。暗い顔をするゆりに、強いなと言う水無。自分の記憶がそなのだったらさっさと消えてしまいたい。そして水無はゆりがどうして死んだと尋ねるのですが、ゆりは煙に巻き、歩き出すのでした。あなたは守ると言いながら。
ついにギルトに至るゆりと水無。あまりの建物に圧倒される水無を余所に、ゆりはずんずん進んでいきます。そしてギルトのメンバーに誉めそやされるのでした。そして天使は進撃を続けているのでした。それに対してゆりはギルト最深部を放棄すると宣言するのでした。そこに現れたチャーはそれに同意し、今のギルドを爆破しオールドギルトに拠点移動を指示するのでした。その時間稼ぎにゆりは天使のところに走るのでした。
それを追って行く水無の前にと天使が現れます。早々にゆりの銃撃で天使の足を撃ちます。しかし「Guard Skill Distortion」で足を撃たれたことを回復され、一気に接近戦になるのでした。「Guard Skill Diff」で一気に形勢が動きます。そして一気に崩されるゆりに対して止めを刺そうとする天使。それを水無が天使を突き飛ばして、ゆりを守るのでした。そこにギルドの援護が登場し、そして一気にギルド爆破を行うのでした。それによって天使はギルドに落としてしまうのでした。
オールドギルドに到達するゆりたち。そしてSSSにオールドギルドに来るように指示を出すのでした。それを見た水無は自分がゆりをなぜ助けたことを考えながら、彼女の様子を見て立派にリーダーをしていると思うのでした。
掘り下げポイント
・ゆりの抗う理由
今回明かされたゆりの生きていた時の記憶ですが、それが神に抗うことに繋がっているということです。ただ自分が死んだことについては一切語らず、むしろそちらが一番の理由が隠されているのかもしれません。
ともかく彼女の重い記憶は彼女を縛り付けていますね。ただ彼女の性格自体が何々であるように振る舞うということがあるので、それが一層確固としたと言った方が正しいかもしれません。今のSSSのリーダーでの振る舞いも似たような感じですし。自分は4人兄弟の長女ということで、しっかりしないと駄目ということを自分に言い聞かせてきた幸せな日々を、『悲劇』によって奪われた理不尽さ。それを受け入れることは自分の落ち度がない分、受け入れられるものではないですからね。
それでも彼女を抗わせた理由としてはまだ違和感があるような気がします。今後も徐々に彼女の心の中を描かれていくことで、思いをめぐらすのも悪くないかもしれません。
・この世界のものづくり
この世界で物を作るためには記憶が重要だということが語られました。それがあれば土塊からでも物が作れるということですが、それは重要なこの世界を紐解くファクターになりそうです。つまり物<記憶ということでしょう。記憶の重要性が重要ということ自体は曖昧な感じもしますが、今後どういうことか分かることでしょう。
この世界観はどうも電脳世界という説が一番説得力があると感じます。ただそれで当たっているほど製作側は軽率かなとも思っています。どうも水無の記憶が一番のKeyになりそうな感じはします。この世界は記憶→物ということが言われていますが、どこかゲームのようにも感じられます。それでもそれだけまだまだピースが足りないですね!天使の使う言葉などもピースの1つにはになりますが、まだ足りないでしょう。とりあえず、今回は保留としておきましょうかね。
次回少し世界観を見て、自分の思ったことを書いていこうと思います。それではアニメ記事はここまでにします。
ラジオ
「Angel Beats! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO」 第2回
「パーソナリティが自由奔放」
概要
初っ端から香菜ちゃんのローテンションから始まるラジオですが、最初はそれぞれの呼び名を発表するのですが、どちらも考えていない様子です。苦し紛れに浩美さんは香菜ちゃんを「かな使」と命名、香菜ちゃんは浩美さんを「ハラショー」。しかも適当な香菜ちゃんに文句タラタラの浩美さんですが、それもそのはず。「カモシカ」・「なみへい」など適当すぎるものでした。結局浩美さんは「ハラショー」、香菜ちゃんは「ボブ」なのでした。
そして話は殺伐ラジオのことに。どうも激戦だった役争いだったAB。70人以上いたようで、かなり大変だったようです。そして途中で麻枝さんが酒を飲みながらラジオをしているという話から酒の話に脱線。そしてボブは最近芋焼酎が飲めることが判明したと言うのですが、それに対してハラショーは子供風シロップの味がしたと言い出します。後味すっきりと言うボブと舌が痺れたハラショー。この2人の味覚の違いは、ロックでハラショーがロックで飲んだからではと思うボブですが、それに対して氷が入っていたと言うハラショーにそれでは分からないとボブが突っ込むのでした。酒が弱いハラショーですが、ファジーネーブル4杯で大丈夫だと話します。それを聞いて弱くはないと思うボブで。話は戻ってハラショーは自分の限界を知りたいようで、さらに進んで自分が酔っ払ったらどうなるか知りたいようです。
ラジオでお花見行きたいがために、ABが売れて欲しいと言い出すパーソナリティ。そしてリスナーのバイトを妄想し始めるのでした。どちらもアメリカに行ったことがない2人はアメリカ公開録音を提案するのでした。SSSメンバー全員で自由の女神を見たいというハラショー、そしてグランドキャニオンを見たいというボブ。どうもテンションが斜め上に行く2人は最後にとにかく外に出たいと締めるのでした。
100ヒットのコーナーですが、野田くん大好きハラショーはわくわくです。どうもハラショーは全く言っているところの面白いところの反応がいまひとつです。水戸黄門ネタで急に元気になるハラショーは時代劇をよく見るようです。全体的にくだらないことばかりで、絡みづらいパーソナリティでした。そしてボケキャラハラショーは自分はボケではないと言い、ボブは自分のことを天使だと言うのでした。
そしてSSS(死んだ世界戦線)のコーナーに。「桜咲く4月2日よりAngel Beats!放送開始」(両方賞賛)・「櫻井サクセスストーリー」(花澤笑)・「そうそれは吸引力の変わらない掃除機」(櫻井喜)・「スーパーサイヤ人孫悟空」(両方納得)・「スーパー戦隊シリーズ」(櫻井笑)。ハラショーが戦隊物に出てきそうな気がすると言い出すボブ。悪者役のお色気女性らしいです。それを聞いてラインが出るのが嫌だと言い、ハラショーは証明するためにボブを温泉に誘うのでした。そしてボブはサザエさんネタが出て、お得意の花沢さんの声をするのでした。そして定番化しようとするハラショーに事務所的に無理だとボブは言うのでした。
そしてエンディング。だんだん慣れてきたパーソナリティですが、キタエリの攻撃に怯えるハラショー。愛のある弄りを聞くのがわくわくするボブ。そしてなぜか最後にハラショーを「はるるん」と呼んで、呼び名が適当になりまくりです。結局しっくり来るのが一番と言う結論でした。来週はキタエリにバトンタッチですが、リアクションを頑張ることを誓うのでした。
感想
櫻井さんと香菜ちゃんの絡みはまあまあ脱線多数なだけで、基本的には問題なく聞けるぐらいでしたが、香菜ちゃんは版権隠すことすらしません。(笑) しかし本当に言いたい放題でかなり適当なラジオだった今回。結構フランクで面白かったと思います。
来週はキタエリ(S)、櫻井さん(M)のかなりの公開処刑になりそうな予感です。キタエリの猛攻に果たして櫻井さんは耐えられるのでしょうか?しかし呼び名が不安定すぎます。櫻井さんは「はるるん」、香菜ちゃんは「ボブ」なんでしょうね。あとはキタエリはなんと呼ぶのかしら。
コメント
コメントの投稿