2010年10月18日 00:00
こんばんは、タイトルの時点でかなりヤバイなあとは思っている仙谷隆家です。これは芝に至っては全く平行線をたどっているものですし、ダートもまだ決着とまではいえませんしね・・・。
とりあえず、私の競馬の考え方を紹介するのが目的ですので、深く突っ込まないでくださいね。大学生の戯言だと思ってくれて構いません。
詳しくは門戸開放元年の使者でお願いします。
マル外の怪物・アグネスデジタルのおかげで見つかったとも言えるダート適性で、一気に日本のみならず世界を席巻した「芦毛のセクレタリアト」。私個人としては、やはりダートではこの馬に勝てるのはいるかなというくらい高く評価しています。ダート界で一流といわれているのは、カネヒキリ・ウイングアロー・ヴァーミリアン・ホクトベガ・エスポワールシチー・ゴールドアリュール・アドマイヤドン・メイセイオペラあたりでしょうかね~。個人的にはフラムドパシオンやタイキシャトルも能力的にはと思いますが、実績が無いので入れません。というよりもっと実績がある馬たちを入れてないので入れられません。(入っていない馬がいたらすいません、特に地方競馬は・・・。)
クロフネは芝での実績もさることながら、JCダートでの快走はインパクトが違います。(馬券はウイングアローから行って、クロフネ切りましたが・・・。)良馬場であのタイムなんて、一生出ないかもしれませんね・・・。1頭だけ違うレースをしているというしか言えないくらいの勝ちっぷりで、ダート界であれはもう無いでしょう。
種牡馬としても2010年はどうやら堅実な産駒が多く出てきて、リーディングサイヤーを取れそうな気もします。ただ来年はキングカメハメハに勝てる気がしないのですが。
個人的にはフレンチデピュティ産駒好きなんですよねー。レジネッタやグラスエイコウオーなども含めて。あの道悪走れて、ダートもこなせる姿がなんとも。仙谷は道悪適性・芝ダート適性・血統などを重点的に評価しております。なので少し苦手な血統の馬は評価下がってしまいます、あらかじめご了承下さい。
仙谷的芝日本競馬史上最強馬:エルコンドルパサー
m(_ _)m
私の今までの記事でタイキシャトルやサイレンススズカだと思った人。また、他の最強馬を支持する人皆さんごめんなさい。感情的には最初の2頭なんですが、実績が・・・。特に世界での格式の高いレースでの実績と日本国内でのレースが壁に。
エルコンドルパサーはダート適性もあり、馬場も不問で、死角の無い万能タイプ。実績も凱旋門賞2着はいまだに日本の競馬界では最高のものですしね。(ナカヤマフェスタも2着ですが)モーリストゲスト賞制覇シーキングサパール、ジャックルマロワ賞制覇タイキシャトル、香港ヴァース制覇ステイゴールド、キングジョージ&クイーンエリザベス2世カップ制覇アドマイヤムーンなども海外GⅠ勝ちの馬はいますが、やはりエルコンドルパサーが一番ではと思います。(メルボルンCやシンガポールは除いてます、入れるべきなんですが)
最強馬論争では『黒い衝撃』ディープインパクト、『音速の快速馬』サイレンススズカ、『皇帝』シンボリルドルフ、『無敗の素粒子』アグネスタキオン、『シャドーロールの怪物』ナリタブライアンあたりが結構な支持を得ています。
感情的にはサイレンススズカにしたいんですよねー。毎日王冠でエルコンドルパサー破ってますしね。まあ当時のエルコンドルパサーが3歳だの色々論議の余地はあるようですが。やはり実績が・・・。直接対決が出来ないので、仙谷は実績重視してしまいます。能力だと甲乙つけがたい馬だらけなので、どうしようもできないというのが本音です。(最強馬という定義自体が少し曖昧なのもあるのですがね・・・)
もともとどの馬が一番強いという理論自体で意見をぶつけ合うのは、消極的理解はしますが、だからといって歴代の名馬を貶す意見は悲しく思います。夢を見せてくれた馬たちに弱かったと言える神経が私には考えられません。『最弱の宝塚記念』と呼ばれている時の優勝馬ダンツフレームが弱かったとは私は思いません。同世代にはアグネスタキオン世代ということですが、その中の強い1頭には入れられる実績はあります。それでも種牡馬として芽が出なかったので、最終的には引退後地方移籍ということになったのは悲しく思います。
- 前の記事
- < Pallete~第10話~
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 秋華賞&デイリー杯2歳S&府中牝馬S 結果 >
- 前の記事
- < Pallete~第10話~
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 秋華賞&デイリー杯2歳S&府中牝馬S 結果 >
コメント
くんたん | URL | -
お久しぶりです(`・ω・´)
面白そうなものやってるじゃないですか!?
良かったら混ぜてください♪
ダートは黒船ですね!!
面白いとこですと…スパイキュール(笑)
芝に関しては距離で全然結果が違うと思います!!
否定してすみません(ToT)
エルコンドル強いですが
もし全盛期のテイエムが海外走ってたら凄い成績出してたかも☆
血統的にもろ欧州向きだしね♪
今週は昨年のリベンジで菊花賞当てにいきます!!
予想楽しみにしてます∥壁∥д・) チラッ
( 2010年10月21日 03:14 )
仙谷隆家 | URL | -
Re: くんたんさん
コメントありがとうございます。返信が遅れてすいませんね><
さてやはりダートはもうほとんど共通意見化していますよねー。ダートでクロフネが弱いという方はさすがにいないかと・・・。あれが弱いとかなり他の日本の一級線馬も・・・。スパイキュールは確かに良いですよねー。・・・ただ産駒が。
やはりテイエムオペラオー全盛期なら良い勝負をでしたかもしれませんね~。エルコンドルパサーのようにずっと欧州に滞在させていれば、凱旋門賞やキングジョージで好走していた可能性も十分ですよね!特に私としてはキングジョージなら勝てていたかもというのはありますが、やはり厩舎には決断しづらいものでしたよねー。ただ日本国内で長い期間に敵なしの状況は素晴らし名馬の証拠ではあります。
菊花賞はまあ穴狙いというよりは秋華賞のアパパネ以上に危険な気がするローズキングダムを軽視した予想にしました。まあ自身はありませんが、良かったら見てくださいな。
( 2010年10月24日 14:15 )
コメントの投稿