2009年12月06日 21:45

ジャパンカップダート1-T12_5431 posted by (C)tosiociko
こんばんは、今日は1日ゆっくりしていた仙谷隆家です。おかげで明日からの英気を養えたと思います。まあ競馬の方は散々でしたがね・・・。ではいきましょう!!
まずレース回顧から。ゲート入りをボンネビルレコードが嫌がった以外は特に問題がありませんでした。スタート直後、先団を狙ったのは最内エスポワールシチー、内のヴァーミリアン、中のティズウェイ、外のワンダーアキュートでしたが、コーナーワークで楽にエスポワールシチーが先頭に立ちます。そしてその他の馬は抑える競馬をします。そして途中マコトスパルビエロの奇襲的な上がりなどもありますが、先頭はそのままエスポワールシチー。そして迎えた最後の直線、一気にエスポワールシチーが後続を突き放し先頭をキープ、粘るのは好位追走のサクセスブロッケンですが、追ってきたのは後方待機のシルクメビウス。一気に2番手に上がり先頭を追いますが、全然届かずじまい。結局そのまま強い逃げ切り勝ちでエスポワールシチーが秋のダート王になりました。2着にシルクメビウス、そして最後追い込んだゴールデンチケットが3着に上がるというまさに世代交代の一戦でした。
ということで対抗のエスポワールシチーが来たのは良かったのですが、ヴァーミリアンが消えました・・・。武豊ジョッキーが動くの少し悩んだこともあって、掲示板に載ることもできませんでしたね。残念です。
では今回のレースで思ったことを少し。今回超ハイペースと予想していた私ですが、ティズウェイが控えたため展開が大ハズレ。それでもマコトスパルビエロがエスポワールシチーに競り掛けたりして、それなりに速くはなりましたがそれでも息が入る流れ。ただ7歳馬には酷だったようで、最後メイショウトウコンもヴァーミリアンも足が鈍ってしまいましたね・・・。逆にシルクメビウスはあのローテーションでよく好走したと驚きです。やはり今年の3歳は強かったのかなー。ただ、ワンダーアキュートはやはりタイムの問題と大外発走は厳しかったようで、良いところない状態。こう見ると、武蔵野ステークス組はシルクメビウスしか来ていなかったですね。
ということで来週は阪神ジュべナイルフィリーズです。注目は赤松賞レコード勝ちのアパパネ、新潟2歳S覇者シンメイフジ、前哨戦ファンタジーS快勝のタガノエリザベートってところですかね~。ただ私は現在マイネアロマ、アニメイトバイオに期待をしています。マイネアロマは抽選でダメな気もしますが、京王杯2歳S2着のアニメイトバイオは賞金面は問題なく、面白い存在のような気がします。カレンナホホエミどうしよう・・・。それでは失礼します。
続きはコメントの返事です。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
いやはや今日は惨敗だった私ですが、minamiさんもシルクメビウスは想定外だったでしょう?まあゴールデンチケットは番狂わせにしか見えませんでしたが。(笑) とにかく今年の3歳は強い!!これは動かぬ事実でしょう。まあ4歳の上位陣が最近出走していないこともありますが、古豪は一気に切り捨てられた感じになりましたねー。フェブラリーSでは4歳3強に追い詰められ、今回は4歳と3歳に手も足も出なくなってしまいましたね、7歳勢は・・・。
とにかくまだまだ12月のGⅠは続くので気を取り直して、来週に切り替えましょう!!
Re:クンクン(´-ω-`)さん
エスポワールシチーは強いの一言。あとはカジノドライヴ倒せば、日本のダート界の絶対王者でしょうね~。今回のゴールデンチケット買う要素があるとしたら、ジャパンダートダービーでの内容しかないですね。あの時勝ったのがテスタマッタで、2着がシルクメビウスでその3着でしたから、悪くは無い馬なんでしょうね。後は前走のブラジルカップ2着のしぶとさぐらいしか買えませんね・・・。とにかくこの馬の適性距離であるのは確かなんですが、これでは買う気になりません。ダートの走りがパワー型であるとも思えませんでしたし、やはり私は無視してしまいましたね・・・。終わってから考えるとレベルはブラジルC>武蔵野Sだったのかもしれませんね。(笑) サクセスブロッケンは折り合いの関係ないだらだらした流れではやはり台頭しますね。来年のフェブラリーSはリベンジもありそうな存在ですね。
ステイヤーズSはスミヨン騎手の好騎乗が際立ってましたね~。やはり騎手で決まる長距離レースですから、はっきりと実力が出た感じだと思います。まあフォゲッタブルも強いのは明らかですが~!!
コメント
コメントの投稿