fc2ブログ

生徒会の一存 第2話 「勉強する生徒会」 簡易草子

2009年10月10日 09:40

 こんにちは、それでは生徒会の一存の簡易草子に移ります。

 まず概略。生徒会の重要な仕事はほとんど鍵に任せている(鍵がみんなにさせないようにしている)ため、基本的に不真面目を通します。そして中間試験前にくりむが勉強を教えてとみんなに泣きついてくる話がメインです。今年の生徒会はくりむを除いてみな成績上位クラスなので、教えてもらおうという魂胆です。ここでいつもどおりみんなでくりむをおちょくります。真冬が某カードゲーム+BLです・・・。そして知弦の番になり、ここで本領発揮。最初に冷たい態度をとってから、一気に最後優しくなる飴と鞭作戦。いきなりやられるくりむ。さらに同じやり方で鍵まで。
 結局テストが悪かったくりむ。反省会をすることに、しかし途中からその話からずれて、くりむ自身の問題点に。最終的にそのまま下校時間になり、鍵を除くみんなは帰りますが、途中でくりむはリリシアの発行する新聞に自身の成績悪い事を取り上げられ、鍵のところに走り出します。そこで鍵に諭されますが、最後はくりむが100%の開き直りをして全然反省しませんでした。
 そして生徒会室の外にはリリシアがいたのでした。


 次回は「取材される生徒会」ですか~。話はどうなるのでしょうね?とりあえず、リリシアさんが能登さまですか、ベテラン投入で何か面白い事になりそうです。リリシアさんは学内のジャーナリストです。結構面白い組み合わせは、リリシアさん&知弦さんとリリシアさん&鍵でしょうね。原作だとこのカラミが一番好きです。今回も掘り下げるのは基本無いですね。
 結局鍵はいつも道化師を演じていて、本性は真面目な普通の男の子なんでしょうね。仕事を美少女にさせないというのは優しさなのか、自己満足なのかは判断しかねますが、とりあえずみんなといる時と一人でいるときは全く違うのでしょうね。「飛鳥と林檎事件」は出るのかまだ分かりませんが、これが出ると鍵に対するイメージが変わりますよ!ハーレムの意味が深い!!

 今回のネタは、多すぎてもう探す気がうせますねー。「デスノート」とか「らき☆すた」、「遊戯王」が目立つところだったような・・・。


 ということで今度こそ上手く書けるように努力します。それでは失礼します!!

にほんブログ村 トラコミュ 生徒会の一存へ
生徒会の一存

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/263-38fc7d83
    この記事へのトラックバック

    (アニメ感想) 生徒会の一存 第2話 「勉強する生徒会」

    ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

    生徒会の一存2 (角川コミックス ドラゴンJr. 143-2)クチコミを見る 碧陽学園の学生達に忍び寄る陰。それは「中間試験」という名の魔物だった! 生徒会長・桜野くりむの成績を、なんとか人並みにしようと生徒会メンバーによる勉強会がひらかれるのだが、あのメンバーでま