2009年10月08日 14:21
・遅ればせながら夏アニメ個人的全体総評(咲含みます)
競馬記事みたいに印を使っていこうと思います。まず全体的に印を付けていきます!!
◎ (該当なし)
○ 宙のまにまに,化物語,GA 芸術科アートデザインクラス,咲~saki~
▲ かなめも
△ よくわかる現代魔法
かなり一般的な評価との乖離があるかもしれませんが、私の一番は宙のまにまにです。理由としてはやはりメインの星の素晴らしさを上手く表現できたこと。そして、この作品の良いポイントであるキャラの立ち方が効果的だったことです。ただ特典映像で細かいところを省いたのは残念でしたが・・・。全体的には高レベルだったのではないかと私的ながら思いました。
化物語は、原作の安定感をそのまま上手く使えた感じがあります。まだ話は終わってないので実際の評価はもっとよくなるかもしれませんが、今現在はここでご勘弁を。キャストも豪華で、作画も斬新なものとして視覚的にとても楽しませてくれた作品だったと思います。ただ「なでこスネイク」でOPの完成度の反動は・・・。ただ良い感じで話が進んでいるのは確かです。
GAはとにかく声優陣のイメージが大きく変わった作品でかなり好感触だったです。4コマで多少のぎこちなさがないとは言えませんが、テンポの良さはとても軽快で見やすかったと思います。特に私は「のとまつ」が印象的だったような気がします。これはDVD購入予定です!
咲~saki~は1クールであれば、トップといってもよかった感じの作品。途中から方向性が分からなくなり、かなり予想と違うところで着地してしまった終わり方でした。2期もありそうですが、キャラが多すぎて上手く使えない状態が危惧されてきます。
かなめもは原作派の私としては少し・・・。あきちゃんの演じるかながなんとも・・・。ストーリー自体は面白かったんですが、見ててみていられないようなところもあってそこがどうでしょうね。ただ私はキタエリさんのモノマネはかなり良かったと思います。とりあえず全体的には良かったと思います。終わりも一番良かったと思いますし、好印象で話は終われたと思います!!
よくわかる現代魔法は原作を見てわかるかなという感じで、原作のマイナスがさらに拡大されてアニメ化したような気がします。伏線放り投げは一番印象悪くなる影響かもしれません。とりあえず、「よくわからない現代魔法」と思われ。
ただ私は夏は面白く見れたので、どれもすごく悪いとは言いません。基本的に製作者が一生懸命作った作品ですし。とりあえず簡単ですが、ここら辺で。最後に夏アニメで好きなキャラは以下でこの話題を締めたいと思います。
近江あゆみ(宙のまにまに),戦場ヶ原ひたぎ(化物語),野田ミキ(GA),野崎奈三子(GA),竹井久(咲)
・また少ししたら休むかも・・・
すいません、また少ししたら更新不定期突入の予感です。今から簿記・TOEICの勉強とサークルの仕事やイベント、学祭などイベント目白押しでヤバイです。それにバイトともちろん講義もあります。ということで今年一杯は忙しくなりうるかもしれません。もちろんその合間合間にちゃんとやっていこうと思いますが・・・。とにかく暖かく見守ってくださいね!!あっ、でも競馬の予想は飲み会があっても、最初に早めに印だけは打っておいて、あとで見解を書くという形には最低すると思います。
とりあえず、また更新怠るのかよーと思う人もいらっしゃるかもしれませんが、しょうがないです、来年には就職活動するかもしれませんから!!志望は公務員なので軽くだけかもしれませんがね~。
一応予防線張っておきます。(笑)
・小話
私は酒を飲むとめんどくさいらしいです。まあ、今までも何回か家に帰る前にどこかで力尽きるし、めったにないですがセクハラ紛いはするし、刺し飲みになると相手を潰すし、七味合戦(雪合戦状態)されるしとかなりめちゃくちゃらしいです。ただ酒はあまり飲んでも酔わない私なので、基本イメージ先行というか一回やっただけでで言われるようになるんですよねー。参考程度に好きなのは日本酒ですw。
とにかく飲み会は計画的に・・・、バタッ。(ノダミキ風) といっても更新不定期の原因の一端はこれが担っているんですがねー。ただ飲兵衛ではないですよ、私!飲まなくても全然問題ないですからー!!
最後に普通の人にどうすれば偏向のある趣味を話せばいいのでしょうねと思う今日でした!!あっ、そういえば小説の入れてあったフラッシュメモリ紛失したんで、少し復帰に時間がかかります。
それでは失礼します。駄文な長文読了ご苦労様でした!!!
コメント
コメントの投稿