2009年08月19日 00:00
まず概略から。トロンプ・ルイユとはという話題から話が始まります。キサラギに分かりやすい説明をするキョージュですが、途中からノダちゃんとトモカネも混じって、怖い話になってキサラギが怯えてしまいます。そして放課後同じクラスの吉川さんがキョージュに以前の賞を獲った作品を取りに行こうということで、いつものメンバーも一緒に県立美術館に。そこでノダちゃん&トモカネは相変わらずはしゃぎます。そして、最後は吉川さんの悪戯で締めました。時変わって、今度はノダちゃんが目利きができるようになりたいと言い出し、みんなで市立美術館へ。結局みんな現代芸術の価値がよく分からなかったが、今はそれでいいという宇佐美先生の言葉を冷静に受け入れるノダちゃんでした。
今回もいつも通り騒いでた5人組でした。場所が教室ではなく、美術館だっただけのような・・・。今回はメインがノダちゃんでした。
で、掘り下げたいところは3点。
・吉川さんの悪戯
吉川さんは無害そうなんですが、最後やってくれましたね。やはりGAですね!しかし、吉川さんとキョージュのやり取りは良い感じでした。キサラギは物ではありません。(笑) 最後はノダちゃん&トモカネまで騙して遊んじゃってます。しかし、トロンプ・ルイユを具体的に見せてもらって分かりやすかったです。
・ノダちゃんの元気日和
今回のノダミキですが、まず県立美術館で落ち着きが無いわ。相変わらずトモカネとじゃれあうわ。急に目利きができるようになりたいと言い出すわ。券売所で高校生5人としてもらうために制服着てくるわ。宇佐美先生の言葉に素直に応じますし。・・・、最後はファッションの目利きを見せてくれました!!
とにかくノダちゃんは常々言われている天才タイプの芸術家の卵。飽きっぽいことが無ければ、ホントに凄いとよく言われてます。努力のキサラギとは対極をなすタイプなんでしょうね。
・あーさんとブチさんが最初に登場!
とにかくあーさんが絶好調で、GAという意味をアートにしたのを紹介する、ただそれだけで時間切れwww。ただ、美術部の2人が出てくるとは予想外でした。しかし、なんでもアートになるんですね。満足そうなブチさんに満足な私です。(笑)
それではこの辺で終わりにします。

にほんブログ村
![]() GA 芸術科アートデザインクラス |
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/188-c5535043
- この記事へのトラックバック
-
GA 芸術科アートデザインクラス 第7話『騙し絵(トロンプ・ルイユ) 』
SERA@らくblog 3.0美術部メンバーでアバン…でも出番ここだけ(^^; 今回はGAの面々が、美術館と展示会に行くって趣向。 ノダミキの友達の吉川さんも登...
-
GA 芸術科アートデザインクラス 第7話「騙し絵(トロンプ・ルイユ) 」
のらりんクロッキー騙し絵もっと見たかった~ 大好きな絵のジャンルのひとつです。 これはよく出来た騙し絵(≧▽≦) 美術部員組の出番はちょっとだったけど、なかなかのインパクト。 アバンのあーさんとぶちさん可愛かった♪ 現代美術をもっと知ろうということで、 キョージ...
コメント
コメントの投稿