2009年08月23日 00:00
やはりまず少し導入部分を書きます。札幌記念は札幌競馬場で毎年行われる芝2000mの定量戦のGⅡレースです。毎年GⅠ馬が出走する事でも有名な札幌の一大イベントの一つでもあります。注目は3歳女傑ブエナビスタ。桜花賞・オークスと制覇して3歳現女王となった彼女が古豪との直接対決に臨みます。相手と言われているのが一昨年のグランプリホース・マツリダゴッホ。去年のディフェンディングチャンピオン・タスカータソルテ。果たして3歳乙女が凱旋門賞という『絶景』にたどり着けるか注目の一戦です。
次にレパードステークスは今年新設された重賞で、まだグレード認定もなされていない新潟ダート1800mで行われる3歳限定定量戦のレースです。注目は今年のユニコーンステークスを勝ち、ジャパンダートダービー2着のシルクメビウス。このコースのレコードホルダー、トランセンドです。
それでは予想の方に移りたいと思います。
まず、札幌記念。
◎ ドリームサンデー
○ マツリダゴッホ
▲ ブエナビスタ
△ タスカータソルテ
△ サクラオリオン
△ ミヤビランベリ
△ マヤノライジン
買い方
単勝・複勝 ◎ 100・200
馬連 ◎―○▲△△△△ 100
ワイドBOX ◎―○―▲ 200
ここから個人的見解を書きます。展開はブエナビスタが後方待機すれば自ずと平均ペース以下。仮にマツリダゴッホが早めに並びかけたとしても、マイペース逃げなら十分差し返せます。今回からCコースということで意外に先行馬にも不利が無いと考えて、札幌巧者のこの馬を本命。マツリダゴッホはとにかく自分で動いて勝つということが得意な馬で今回もおそらく4コーナーでまくって先頭に踊り出てそのままということも考えられます。少し休養明けで反応が鈍いかもしれないので、ここは対抗。ブエナビスタは札幌の馬場自体が未知数。凱旋門賞を目指す馬ならここも通過点だとあっさり勝つことも考えられますが、いきなりの古馬との対決にどうかなと思います。また脚質に一抹の不安があり、単穴。押さえは幅広くいきます。去年の覇者で順調なタスカータソルテ、前走から調教も動いていて好調のマヤノライジン、前走圧巻のレース運びだったサクラオリオン、充実一途の重賞連勝馬ミヤビランベリ。
次にレパードステークスです。
◎ シルクメビウス
○ トランセンド
▲ アドバンスウエイ
△ スーニ
△ グロリアスノア
買い方
単勝・複勝 ◎ 100・100
馬連 ◎―○▲△△ 100
ワイドBOX ◎―○―▲ 100
三連単 ◎→○→▲ 100
ここから個人的見解。今回は上位5頭がほとんど差が無く、他の馬たちには付け入る隙がないように思えます。シルクメビウスは前走は十分な内容で勝った馬が強かっただけです。この馬自体自在性があり好位からレースが出来れば、上位争い必至です。ユニコーンSを勝った内容が印象的な本馬、ここもテスタマッタがいないので堂々と本命にします。トランセンドはやはり格という面で不安があります。しかし、前走は新潟千八でレコードでの勝利ということもあって勢いを買います、対抗。アドバンスウエイは先手を取らせれば、しぶとく粘ります。前走は単騎逃げからレコードタイムと同タイムの快勝劇。逃げられれば上位ということで、単穴。押さえは残りの上位馬。先行力抜群のグロリアスノア、イレ込まなければ能力十分のスーニ。
今回は少しレベルの高い2レース。レベル高くなると実力馬の取捨が難しくなって嫌ですねー。先週も当てているので今回も的中したいですな!それでは失礼します。
追記はコメントの返事です。

にほんブログ村
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
そうですねー、ARIAは惜しまれてのフィナーレでしたね。
天上天下はここから少しネタバレしますが、真夜はまだ植物人間ですが、どうやら天照としての役割が残っているらしいです。文七に高柳家のビルに連れて行かれて、文七と光臣が戦ったりします。あと、結構登場人物死んでいくのがちょっと・・・ですね。詳しくは少しまだ説明できる状態じゃないので何とも。
コメント
コメントの投稿