2009年08月22日 00:00
まずは、個人的漫画ランキングです。
1位 ARIA
とにかく素敵な気分にさせてくれる幸せ一杯の宝箱。合理化された世界から来た灯里の純粋な目から見るネオヴェネツィアの世界の素敵な事、ホントに心が癒されます。また灯里のウンディーネとしての成長や別れるということがどういうことなのかということなど、癒しだけでなく、ワクワクしたり考えさせられたり見所満載の作品だと思います。私はかなりたびたび読み直していますね!これが文句なしの一番です!!
2位 ひとひら
これはなんといっても普通にいそうな女の子が、演劇を通して自分のコンプレックスを乗り越えて素敵な女性になっていく違った感動を覚えさせてくれる作品です。こちらは成長するためのさまざまな葛藤・対立・苦痛なども繊細に書かれており、心情描写は相当なもので、外見ではこうだが内面はこうだったりとよく考えさせられます。しかし、最後の麦は野乃さん見たいな素敵な女性になりましたね。これもかなり良い感じで2位としています。
3位 天上天下
これだけトップ5で異色のバトル漫画。とにかく安直な表現だがストーリーよりバトルでの軽快さ・綿密さが際立った作品です。主人公たちを巻き込む色々な陰謀、駆け引きなどでたびたび超展開が起き、読者を10年もの間惹きつけているのはさすが大暮維人さんです。ただ、ストーリーに時々ついていけなくなるのがどうでしょうね・・・。これが3位。
4位 藍より青し
やはり心の動きを上手く表現できている作品。現代にはあまり例が見られない許婚という存在が出で来るのはホントに斬新です。薫がたくさんの人たちと触れ合う事で自分の影を少しずつ、しかし確実に乗り越える姿は見ていて魅入られてしまいました。最後は薫らしい終わらせ方で個人的には良かったと思ってます。
5位 咲~saki~
もう言わずと知れた「百合麻雀漫画」ですが、とにかくキャラの立て方が上手で、闘牌にもらしさがある。過剰演出過ぎるという事もあるが、これに突っ込むとどうしようもないので気にしないことにします。まあ、この作品は役の美しさとあそこまで大胆な百合演出が見物だと思います。
6位 HoLic
オカルトの要素をたくさん含んだ作品で何とも神秘的な雰囲気を醸し出します。文学少女的に言ってみると、年代物の熟成したワイン。苦味を十分に持っていながら、その中になる上品な芳醇さがあり、少しの時間で私を酔わせてくれます。とにかく、話が超展開を迎える事が多く、謎が少しずつ小出しで分かっていくその瞬間が何とも言いようのない気持ちにさせてくれます。
7位 喰霊
アニメ化前から好きだった作品。新人ということで、多少荒削りなところはありますが、基本堅実で大きな失敗はしないようなタイプであるような気がします。剣輔と神楽の絡みはなかなか両者不器用で微笑ましいものであると思います。最近は少し失速感は否めないですが、設定の面白さは上等なので、1~2巻の評価でここ入れさせていただきました。
8位 BAMBOO BLADE
剣道をモチーフにしたという学園漫画。恋愛模様は基本的に無く、剣道がほとんど。ハイテンションで織り成すたくさんの魅力的なキャラたちの狂想曲は読んでる読者も飲み込みます。とにかくヒロインのタマちゃんが反則的に強いので、今後彼女と同等または越える強敵との戦い見たいですね。やはり真面目な部分とお笑いの区別がはっきりしているところは読むほうとしては嬉しいですね。
9位 ハヤテのごとく!
もうギャルゲーといっていいほど、『天然に』ヒロインを攻略する主人公ハヤテ。これがよく目に映りますが、伏線の重さはとんでもないのでこの先どうなるのか気になります。しかし、これもキャラとネタは魅力的で素晴らしいと思います。ただキャラ人気投票でのヒナギクの圧倒さには苦笑せざるを得ません・・・。
10位 宙のまにまに
現アニメ化している作品。天文を題材にした、学園物。朔・美星の在籍する天文部を中心にした恋模様が結構な割合です。また、ちょくちょく問題が発生してかなりもめることもありますが、それを解決するところもなかなかです。本題の天文も素晴らしさを感じられ、うっとりしてしまう事もあります。やはりこれもキャラが勝手に動くほど、キャラが生きており、テンポがいい作風です。
以下 「Pandora Hearts」、「ツバサ」、「鋼の錬金術師」、「タビと道づれ」、「涼風」。
一応既読は50作ぐらいはあるので、意外に変動が大きいです。ただトップ3は不動なのでホントにオススメです!!新作では「パラドクスブルー」・「あまんちゅ」のブレイド作品に注目しています。
皆さんはどのような漫画が好みですかぁ??
ここからお知らせ、8月24日~27日まで旅行に行ってきます。場所は北海道・札幌です。たぶん日常の日一回使って、旅行記事作ります、楽しみにしててくださいね!旅行の間、記事は予約していきますが、コメント返事は28日になると思います。あらかじめご了承下さい。
それでは失礼します。
コメント
A・ブルー | URL | -
ARIAの1位は納得ですね
これだけ惜しまれて連載が終わった作品も
あまりないのでは・・
灯里と暁とか藍華とアル君とかの恋愛関係は
もっと見たかった気がしますね
天上天下はアニメが面白くて原作も少し読みました
真夜が植物人間状態になってから読んでないですがどうなったんでしょう?
そういえばアニメはみのりんのデビュー作でしたね
言わずもがな黒歴史ですね(^^;
( 2009年08月22日 04:53 )
コメントの投稿