2012年03月06日 22:17
「さよなら、こーいっちゃん・・・!」by綾野彩
「バカめ・・・!」by見崎鳴
こんばんは、今回のアニメ「Another」はなぜかホラー風味が強い感じになっていましたね。しかし「お前のせいだ!」を久保寺先生に言われたくはないと思うのですが・・・。まあ、高林くんと水野早苗さんはかなりの原因になっていますがね。しかし、最後の中尾でなぜか苦笑してしまいましたね。次回予告でもう死人が出ていましたが、次回あたりで合宿になるのでしょうか?まあ、あと5人は死にそうなペースですよねー。
それでは続きから書いていきます。それではいきましょう。
次回、第10話「Glass eye - 漆黒 -」
アニメ公式ホームページ(http://www.another-anime.jp/)

[Blu-ray] Another 第1巻 [初回限定版]価格 7980円(税込) 発売日 2012/03/30
![]() Another |

にほんブログ村

中尾の死は夜見山の自宅で階段で頭を打ったことによる脳挫傷と語る千曳ですが、病院に行かずに夜見山を出たことで死が確定したのだと恒一と鳴と三神に伝えます。恒一はその夜今まで呪いで死んだ者たちから攻責められる夢を見ますが、そんな苦しみを抱えながら、翌日、勅使河原と望月に旧校舎の3年3組の教室に松永が何かを隠したことを伝えます。泉美などの対策係にはまだ連絡せずに、恒一と勅使河原と望月で翌日の午後3時に旧校舎に向かうことになるのでした。

恒一は勅使河原と合流しますが、学校で綾野と小椋に遭遇します。災厄を探す手がかりがあるのだと教える恒一ですが
、綾野と小椋はそのまま帰ることにすると言います。しかし、その態度に若干の違和感を覚える恒一で・・・。美術室に行くと、そこには鳴がいますが、そのまま事情を話し4人で旧校舎に向かうのでした。旧3年3組で探し物をする恒一たちですが、なかなか鳴によるプチ災厄の連続。しかし、そのうちに宮永の残したものを見つけるのでした。

中身は録音テープで、それを放送室で流すことにする恒一たち。それに録音されていたものは宮永の罪の告白と
後輩たちへの災厄に対するアドバイス。夜見山神社にお参りに行った後も災厄が止まらなかったようですが、帰り道に落雷で1人が感電死し、その混乱でもう1人が崖から落ちて死亡。2人犠牲を出しながら下山したときに何かがあったようですが・・・。体育教師が来たことで、慌てた勅使河原がテープを破壊してしまい、修復をすることになる望月なのでした。

一方、綾野は脱出の途中に家族諸共雨によるスリップと小規模がけ崩れのせいで、ガードレールを突き破って崖下へ。そして小椋は家に帰ると、自宅の2階にトラックに乗せたシャベルカーが突き刺さっており、ひきこもりの兄が絶命しているのでした。
個人的感想
今回の話は厄災を止める手がかりを得た一方で、更なる犠牲者の連鎖という感じでしょうか?今回登場した小椋ですが、結局ひきこもりの兄が何とトラックのサイドブレーキの不調で乗っているショベルカーが2階に突っ込み、死んでしまいましたが・・・。そして、綾野は夜見山を脱出するプランを選びましたが、あえなく失敗して死んでしまいましたねー。もうどこにも逃げ場がないという感じで、生き残るにはもう運しかないような雰囲気になってきました。
夜見山を出ようとすると、死に近い人たちにとっては死が確定するようですが、前回の恒一と勅使河原と泉美と鳴と杉浦はあのまま逃げれば助かったと思う自分がいます。怜子が死者であったから外に出られたのかもしれませんが、それだとクラスメイトに死者がいるが説明できませんので、まあそこが問題になりそうです。ともかく、「死者」はおそらく生き残っているクラスメイトの中にいるということで、今回だと綾野が皮肉にも「死者」ではないことが確定しましたね。
松永はおそらくパニックになって、誰かを殺してしまったのだと思います。それが「死者」であったとすると厄災が止まったことも納得がいきますし、それが怜子だとなおさら説得力が出てくるのですが、それだとクラスメイトにいるというのが明らかに違反になるわけで・・・。松永の罪は人殺しか見殺しで、それによって災厄が止まったと考えるのが妥当かもしれませんね。
しかし、小椋さんはたぶん3年3組で一番可愛いかもしれませんね。(個人的にではありますが)いやぁ、本当にこのアニメのおいて、キャラデザは可愛いですが、特に良いなと思いました。綾野さんも良かったけど、結局恒一に助けてもらっても死んじゃうという・・・。残りのクラスメイトがどう描かれるか気になりますが、たぶん死亡シーンだけという人もいるんだろうな。
コメント
コメントの投稿