fc2ブログ

ちはやふる 第19話 「ながらへば」 簡易草子

2012年02月15日 23:10

「僕はかなちゃんにも負けたくないけど、自分にだって負けたくない!!」by駒野勉
「運命戦だぁ?ふざけんな!運命なんかに任せねぇ!!」by真島太一
「また、お前と頑張っていく・・・!」by西田優征
「勝ち負けを置いて、自分のかるたをしようって、絶対勝たなきゃって、そういう気負いがなかったから!」by大江奏
「団体戦がしたいね。また、みんなでチームになりたいね!」by綾瀬千早


 こんばんは、今日はアニメちはやふる」の簡易草子の日ですが、やはりどの回も完成度の高いストーリーを持ってくるのは嬉しいところです。今回は千早以外はそれなりに良いところまで行きましたが、太一はやはり勝ち切れず・・・。白波会の2人は本当に苦戦の時期なんでしょうね・・・。原田先生は大変かもしれませんが、この2人には成長してほしいところです。

 ちなみに、私は「ちはやふる」の原作を読んでいるので、少し不親切に書いてしまっているところもあるかもしれませんが、ご容赦くださいね。それでは、続きから書いていきます。ではいきましょう。(作品の内容や画像はアニメちはやふる」に著作権は帰属します。)

 次回、第20話は「くもゐにまがふおきつしらなみ」です。良かったら、拍手くださいな!多いとやる気が出ます!!


ちはやふる Vol.1 [Blu-ray] 価格 5040円(税込) 発売日 2011/12/21


ちはやふる 14 BE LOVE KC 末次 由紀著  税込価格: \440 (本体 : \419)

にほんブログ村 トラコミュ ちはやふるへ
ちはやふる

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


概略

chihayahuru 19-1

 奏と勉のD級決勝の傍らで、太一と優征のB級決勝も人知れず大接戦になっていました。しかし、千早の視線は奏と勉の戦況に夢中でしたが、その中で2人の感じや速さ以外の差があると気付く千早。それは「お手付き」であり、無条件で相手との差が2枚つくということ。ただ、その枚数差以上に焦りを生むことでのリズムの乱れであり、相手には余裕を持たせてしまう。諦めそうになってしまう勉ですが、今までの頑張りを思い出して10枚を寄せて勝負に出ます。さらに、攻めのかるたも忘れずに、勉は敵陣も攻めていく強気のかるたを見せます。奏だけでなく自分にも負けたくないと強く思う勉ですが、一方の奏もその気持ちに真っ向から対抗します。最後は、奏の3枚差の勝ちでしたが、嬉し涙を流す奏とそれを称える勉に感動の様子の千早なのでした。ただ、大事なことを忘れている気が・・・。

chihayahuru 19-2

 ふとB級決勝の存在に気付く千早ですが、そこでは運命戦を迎えた太一と優征の姿。木梨は最後に運任せだと漏らしますが、始まった攻防。運命戦でも敵陣を抜こうとする太一ですが、その姿に驚く千早たち。そんなときに太一は運命なんかに自分は任せないのだと強く思っています。しかし、無情にもどちらも1字決まりの札に変化してしまい五分と五分。そして、最後に読まれた札は優征の自陣のものなのでした。

chihayahuru 19-3

 負けてしまった太一は苛立ちから優征に当たってしまいますが、それは自己嫌悪にも繋がっているのでした。自分はまだまだだと悔しがる太一ですが、一生懸命というのがつらいと実感します。そんな気持ちに沈んでいるときに優征が隣に座り、太一が部長で良かったと語り、また一緒に頑張っていくのだと伝えるのでした。それを密かに聞いていた千早ですが、天然バカと言われ・・・。

chihayahuru 19-4

 大江母の車に乗せられて、話をする瑞沢高校かるた部の面々。今回のことで奏と勉がC級に昇級し、優征がA級に昇級したとのこと。そんなときに奏は今回の決勝は自分の120%だったと振り返りますが、勝ち負けを捨てて自分のかるたに接することのできる相手だったからだと言います。そして、千早は自分と太一の気負いに気付きますが、またみんなで団体戦がしたいと語るのでした。埼玉大会の結果は福井の新も知ることになりますが、西日本名人予選に出場することを決める契機になるのでした。





個人的感想

 今回のメインは、それぞれの瑞沢高校かるた部の気持ちだと思います。千早は前回の負けで逆に自分が見えてこなかった部分である短所の克服に今後は取り組んできそうですが、他のメンバーもそれぞれの課題を見つけ、足を進めることになりそうです。

 奏と勉はD級決勝を戦いましたが、2人とも良い効果を生んでいたと思います。お互いに気心が知れているからこそ、練習の成果を十分に出すことができ、あのパフォーマンスを見せたと感じます。奏は気負いがなかったようですが、勉も諦めないという気持ちを得たのはみんなが戦っているからこそ。それが8枚差からの3枚差までへの抵抗に現れていると思います。勝った奏を称える勉ですが、最初の大人げない彼とは全く別人になっていると思います。あの姿から成長できたからこそ、奏の優勝を称えることができるのかもしれませんね。

 太一と優征は本気の勝負であり、勝った者がA級に進むサバイバルレースですが、その中で勝ったのは優征。太一は強さを見せながらも決め手に欠けるタイプであり、それが如実に表れていたのが運命戦まで縺れ込んだこと。太一は運命戦に滅法弱いのはよく知られていますが、そこまで粘った優征は地力勝ちなのかもしれません。能力的には太一が優性でも、結局のところ自分の持ち味を出せた方が有利ですから、結果的には優征に勝利の女神がほほ笑んだというところでしょうか?太一の運命に任せてられないという意気込みはカッコ良さがあるものの、明らかに気負いがあったのは否めませんね・・・。これが克服されると、更なる高みに登ると思います。

 今回の個人戦を見て、最終的にはこんな素敵なみんなで団体戦を戦いたいと思う千早。みんなで強くなっているからこそ今度の大会では更なる飛躍ができると思います。千早は自分だけが強くなるのではなく、みんなで切磋琢磨して強くなるのを求めているのでいい傾向なのかもしれませんね。


スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/1147-6a55e6a5
    この記事へのトラックバック

    ちはやふる 日テレ(2/14)#19

    ぬる~くまったりと

    第19話 ながらへば 公式サイトから ついに決勝戦。D級は奏ちゃんと机君、B級は太一と肉まん君の瑞沢高校同士の対戦となった。 仲間でありつつも、お互いにライバルとして戦う四人の姿に、千早は様々な強さがあることを知りながら試合の行く末を見守る。 埼玉かるた大会?...

    ちはやふる 第19話 『ながらへば』

    こいさんの放送中アニメの感想

    あれ、机くん負けてる!?これは意外でした、しかもかなりの大差です。ミスの無い奏ちゃんに対し机くんはお手つき2回。お手つき1回につき2枚差が付くとしても多すぎやしないか。ちはやも両者の実力にあまり差は無いと言ってますし。  ここで机くんの弱点が明らかにな...

    ちはやふる 第19話「ながらへば」

    SERA@らくblog

    運命なんかに、まかせねぇ!  机くんのカナちゃんの決勝は カナちゃん勝利に終りました。 お互いを知ってるからこそ全力をだせた二人。 見ていた千早にも得るものが多かったですね。 ▼ ちはやふる ...

    ちはやふる 第19話「ながらへば」

    WONDER TIME

    「運命戦だ? ふざけんな! 運命なんかに任せねぇ!」 太一vs肉まんくん、奏vs机くん! 決勝戦、それぞれの戦いの勝敗は――…    瑞沢かるた部メンバーでの決勝戦! 互いに熱戦となっていますが、やはり机...

    ちはやふる 第19話「ながらへば」

    のらりんすけっち

    かなちゃんと机くんの勝敗を決めたのは「お手つき」の差! 最後まで食らいつきましたが、あと一歩及ばず。 かなちゃんを祝福してあげるフェア精神が素敵んぐ(^^) 見ていてほしい人に見てもらえてない太一...

    ちはやふる 第19話 感想「ながらへば」

    一言居士!スペードのAの放埓手記

    ちはやふるですが、綾瀬千早は同門対決に見入っています。机君と大江奏ですが、奏有利で残り札も少なくなると机君は自陣のわずかな札を固めて、とりあえず全部取ってしまおうというなりふり構わぬ戦法に打ってでます。 勝負は非情ですが、これを見た観客Aが「女の子の方?...