fc2ブログ

--年--月--日 --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

web拍手

小倉大賞典&東京新聞杯&きさらぎ賞 予想

2012年02月04日 00:58

「どのレースも信頼度の高い軸馬がいなくてですね・・・」

 こんばんは、また土日に出かけるので心のゆとりがまったく持てない仙谷隆家です。余計な仕事まで入ってしまい、本当に時間がありませんが、競馬の予想はしましたので、一応アップします。そういえば、臨時休業したところの予想も更新するきですが、今は時間がないので後日にします。

 それでは、続きから書いていきましょう。

追記:2月6日22時15分更新。

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村


小倉大賞典(GⅢ・4歳以上ハンデ戦・小倉芝1800m)

私の決断

◎ コスモファントム
○ マイネルスターリー
▲ ガンダーラ
△ スマートギア
△ エーシンジーライン
△ エクスペディション



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 メンバー的にはなかなかそろった印象があるものの、冬の馬場ならトップハンデでも◎コスモファントムが軸でいいでしょう。12番枠からのスタートがカギになりますが、同型を見るとオースミスパークとエーシンジーラインを見る好位からの競馬ができそうで、ここは力勝ちの期待ができそうです。○マイネルスターリーはそろそろ勝っておきたいところですが、千八であれば決め手の甘さも解消しそうです。▲ガンダーラは小倉千八なら持ち味を十分に出せそうで、ハンデも手ごろ。押さえとして、決めて強烈な△スマートギア、逃げればしぶとい△エーシンジーライン、小倉巧者エクスペディションを挙げておく。



追記

 1着△,2着△,3着◎で、複勝1.5×100円だけの回収。いわゆる、「予想が当たって馬券で負ける」という結末でしたが、ハンデ戦ですから仕方ないでしょう。しかし、大混戦のゴール前でしたが、正直次走は難しい判断が強いられることになりそうなレースでした。

 勝ったエーシンジーラインは千八のよどみない展開が向いた印象でしたが、3ハロン目に緩んだのが勝因かもしれませんね。ビックウィークがあっさりと先行争いをやめてしまったので、外のオースミスパークを抑えればいい感じになりましたし・・・。次走も期待できそうですが、仮に中山記念や産経大阪杯で人気になると買いづらい印象。やはり平坦ローカル重賞で勝ち負けの馬ですが、問題は斤量が次走は57キロになりそうですから・・・。

 2着のスマートギアは前がある程度流れたことで持ち味発揮。好位で競馬ができたのもよかったですが、それ以上に内を掬った分コスモファントムに勝てた感じですね。しかし、復調してくるとこの馬の連に絡むレースは増えてきそうですね。坂も問題ないタイプですし・・・。

 3着のコスモファントムはさすが冬芝の得意なタイプ。ただ今回は蛯名ジョッキーの仕掛けが遅かった印象。しかし、あまり早く仕掛けると終いの足から無理だった感じもあり・・・。今回は千八適性とローカル適性の差が勝ち馬との差。次走は馬場が変わってきそうですが、力のいる馬場なら十分期待を持てる馬ではあるでしょう。



東京新聞杯(GⅢ・4歳以上別定戦・東京芝1600m)

私の決断

◎ フレールジャック
○ コスモセンサー
▲ ヒットジャポット
△ フミノイマージン
△ ガルボ
△ サダムパテック



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 メンバーはなかなかGⅠに向けたレースという趣で、期待馬も散見されますが、距離短縮の◎フレールジャックに注目。もともとマイルくらいが適性の距離であるので、ここはあっさりと通過してきそうです。○コスモセンサーは阪神,中山を連勝してきましたが、冬の馬場では軽視禁物のキングカメハメハ産駒。▲ヒットジャポットはコース・距離ともに適性のもので、初重賞制覇も期待できそう。押さえに、牝馬の一級線馬△フミノイマージン、冬場場での安定感がある△ガルボ、実力馬△サダムパテック。



追記

 1着△,2着○,3着▲で、ワイド13.3×100円のみの回収。本命のフレールジャックは初マイルでのスピード勝負に敗れてしまいましたが、個人的な印象は夏場に調子のいい馬という感じで、次走で千八前後に出走したら期待できると思います。ただ、マイルは忙しいというかスピード勝負に適応できていなかったような・・・。

 勝ったガルボはもともと冬の馬場が得意なタイプですが、マンハッタンカフェ産駒の得意な東京マイルということも勝因だったと思います。それでも上がり33.6で押し切っていることから力はあり、その点は評価できると思います。石橋脩ジョッキーは強気の騎乗が光りますが、今回はそれが功を奏した感じですね。ただ、安田記念では正直勝ち負けできるとは思えないから、どうでしょう?

 2着のコスモセンサーは冬馬場が得意なキングカメハメハ産駒ではありますが、それ以上に好調のキープが大きかった印象。元々マイルが得意な馬でしたが、去年は非基幹距離に使ったり、無茶なローテーションを組んだりで臨戦に問題があっての不調。それが秋からマイルに主戦場を移してからのレースぶりは安定してきたので、このまま同じ距離を使い続ければいいかもしれませんね。

 3着のヒットジャポットは上がり33.4秒という最速の上がりで追い込んできましたが、普通にこの舞台がベストなのでしょう。フジキセキ×リアルシャダイの配合はこの時期にあっていますし、ここは人気の盲点であったと思われますね。マイラーズSでも期待したいですが、問題は阪神コースでのコース適性が・・・。そうすると京王杯SCですが、こちらも癖のあるコースですよね・・・。



きさらぎ賞(GⅢ・3歳限定定量戦・京都芝1800m外回り)

私の決断

◎ プレミアムブルー
○ ローレルブレット
▲ スノードン
△ アルキメデス
△ ジャスタウェイ
△ マイネルアトラクト



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 将来のクラシックホースもいるかもしれませんが、今年も例年通りの大混戦。京都適性のある馬は基本的にこのレースに相性がいいのですが、京都千八外回りは一筋縄でいかないレースで・・・。◎プレミアムブルーは京都巧者でシンザン記念も粘っての3着。距離延長はプラスで、冬場ならサムライハート×タイキシャトルは生える。○ローレルブレットは前走を度外視すれば、能力十分でここは巻き返しがありそう。▲スノードンは京成杯の内容から明らかに京都外回り向きの脚質。最後に、一発の怖さのある△アルキメデス、△ジャスタウェイ、△マイネルアトラクトを挙げておく。



追記

 1着…,2着…,3着…ではずれ・・・。徐々に展開が速くなって、中盤緩んで、終いは決め手勝負ということで典型的な京都外回りの展開になりましたね・・・。そうなるとプレミアムブルーの血統だと決め手が不足していますので、こういう結果になってしまうのですよね・・・。

 勝ったワールドエースは決めて強烈で一気にクラシックの注目馬になりましたが、問題は中山適性。それ以外は問題がない感じなので、日本ダービーあたりでは期待していてもいいかもしれませんね。中団からレースを進めて、最後は上がり33.0秒の末脚で快勝。これがほかの舞台でも使えれば面白い存在かもしれません。ただ、あまりにも人気過剰型なタイプなので、そこがどうなのか・・・。

 2着のヒストリカルはディープインパクト×ブリリアントベリーの配合で、本格化は秋だと思っていましたが、素質を見せての2着。カンパニーがいるように京都コースを苦にしない決めて強烈タイプが多く、それが好走の要因になったかもしれませんね。しかし、自分はまだまだ力をつけるタイプだと思っているので、秋には本当に要注意の強豪になっていることを期待します。

 3着のベールドインパクトは先行した馬で唯一残った馬ですが、とにかくしぶとい。千八の淀みない流れも向いたのかもしれませんが、意外にスタミナ豊富で距離はこのくらいがいいかもしれません。イメージ的には皐月賞よりも日本ダービー型ですが、なかなか将来性の感じられる1頭だと思いますね!


スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/1140-7a98ac84
    この記事へのトラックバック



    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。