2012年01月08日 13:31
こんにちは、もうすぐシンザン記念が始まりますが、はっきり言って難しいの一言。ジェンティルドンナとトウケイヘイローが中心になっていますが、強調材料があまりない2頭なので・・・。まあ、例年朝日杯組の上位メンバーは好走する傾向があるので、逆らう必要もないと思いますが果たして・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:1月8日19時45分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断
◎ トウケイヘイロー
○ オリービン
▲ マイネルアトラクト
△ タイセイシュバリエ
△ プレミアムブルー
△ ジェンティルドンナ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
京都マイルは中山マイルとの相関性が強いコース。ただ、京都マイルが強くても中山マイルをこなせない馬は多く、あくまでも中山マイルがこなせる馬は京都マイルを好走できるという片方だけの関係ではありますが。去年は1着レッドデイヴィス,2着オルフェーヴル,3着マルセリーナと出世した馬が上位を占めているシンザン記念。過去にはダイワスカーレットやローレルゲレイロも出走している将来の一級線馬への期待がもたれます。
本命はトウケイヘイロー。前走の朝日杯FSは自分から仕掛けていっての4着で、正直上位のメンバーでは一番強い競馬をした感じがします。あれが内枠を引いていたら、アルフレードよりも上にいたとさえ思う人もおられたことでしょう。ゴールドヘイロー×ミルジョージの血統で人気が落ちているかもしれませんが、パワー型でも時計勝負にも適応できている馬。今回は逆らわずに買えばいいと思いますね。
対抗はオリービン。前走の条件戦は楽勝のレースでしたが、元々血統がロングスパート型。京都コースは適性があり、坂を下るところから加速すれば終いまで伸びる。ダイワメジャーはマイルCSを勝っていますし、ここは勝ち負けしても何の不思議はありません。鞍乗の小牧太ジョッキーは前走のからの引き続きの騎乗なので、問題はなさそう。
単穴はマイネルアトラクト。アドマイヤマックス×トウカイテイオーの配合は非常にノーザンダンサーのクロスが利いていて、この時期にピッタリの血統。鞍乗は岩田ジョッキーですが、内枠で人気の盲点になっているときは軽視は禁物。また、今年の千両賞組は時計が速く、他の路線と実際はそん色がない感じがします。
押さえに、地味な血統だが、京都マイルの内目なら器用に立ち回っての善戦がありそうなタイセイシュバリエ,黄菊賞組のレベルが疑問でも、京都で見直しならプレミアムブルー,ドナウブルーの妹で人気過剰な気もするが、素質の高さは無視できないジェンティルドンナ。
追記
1着△,2着▲,3着△でハズレ・・・。最悪の外し方で、本命のトウケイヘイローが4着とは完全にツキがないのが現状ですね。シゲルアセロラを除く上位6頭に印打っているのに・・・。ここまで本命は全部4・5着ですから、そろそろその流れを止めたいところですが、まだまだ3歳戦がてんこ盛りですからねー。(笑)
勝ったジェンティルドンナは強い競馬。4コーナーで一回少し手ごたえが悪くなっていましたが、それを覆しての快勝!ディープインパクト産駒は昇級戦でいきなり買う血統でないので買えませんでしたが、クラシックに向けて楽しみな1頭が出てきましたね。今回は折り合いを欠いてこの内容ですから、今後は気性面の成長でさらなる進化がありそうです。
2着のマイネルアトラクトは、アドマイヤマックス×トウカイテイオーのノーザンダンサーのクロスだけでなく、鞍乗の岩田ジョッキーの好騎乗。前目の内に付けてそのまま粘り通したのですから、一番上手い競馬をしたと思います。ただ、ここからの課題は時計をどこまで詰めてこられるかでしょうか。
3着のプレミアムブルーは、京都適性の高さでの3着。そう考えると次走にきさらぎ賞を使ってくることになりそうですが、展開次第ではまた好走の期待もありそうです。正直距離はもう少し伸びた方が良いかもしれませんねー。サムライハート×タイキシャトルだと千八が合いそう・・・。
コメント
コメントの投稿