fc2ブログ

京王杯2歳S 予想

2011年11月11日 23:19

「京王杯2歳Sは超天敵レースなんですが・・・」

 こんばんは、今夜はもう1つ記事を更新しますが、京王杯2歳Sというレースは自分の中で勝負できないレースになっていますねー。去年はライステラスを狙ってハズレ、それ以前も来ないこと来ないこと・・・。もしかすると最も苦手な重賞レースかもしれませんね。今年はきっちりと全頭のレースを見ましたので、当てたいなと思っています。

 それでは、続きから書いていきましょう。

追記:11月13日17時00分更新。

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村


京王杯2歳ステークス(GⅡ・2歳限定定量戦・東京芝1400m)

私の決断

◎ ゲンテン
○ モンストール
▲ サドンストーム
△ ナイスヘイロー
△ レオアクティブ
△ ダイワインスパイア



買い方

単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 200
ワイドBOX ◎○▲ 100



個人的見解

 2歳戦の東京芝1400mは非常に難解になりますが、今年は前日の雨でおそらくやや重でのレースになると思われます。中途半端に乾くと内枠天国になることは否定できず、力のある人気馬が外枠からの競馬でどうなるかがカギになりそう。もともとこのレースは短距離馬が台頭するイメージがあるレースですが、今年は果たして・・・。

 本命はゲンテン。前々走はスピードで捩じ伏せた強い内容でしたが、注目は前走のデイリー杯2歳S。序盤で掛かってしまいレースが台無しになってしまいましたが、それでもクラレント,ダローネガの3着に粘ったのは収穫でした。距離短縮はプラスで現状は個人的にはベストは1400と思っています。血統的には父系がシアトルスルーで、母系がミスタープロスペクターということから距離適性は悪くない。鞍乗の蛯名ジョッキーも騎乗経験があるので、ここはマイナスにはならないはずです。

 対抗はモンストール。血統的には地味なイメージだが、ここまでの2戦の内容が素晴らしい。新潟2歳Sでは圧倒的人気馬ジャスタウエイを退けての差し切り勝ち。現段階では信頼度の高い新潟2歳Sということで、ここは逆らう必要はなさそう。芝1400はデビュー戦で新潟コースを走っていますが、問題はなかった印象。鍵は外枠ですが、力の差で何とかなるでしょうね。

 単穴はサドンストーム。ここまで4戦使って来ていますが、前走の敗戦はコース取りと疲れ。今回は間隔を空けたことでリフレッシュできているでしょうし、ここは一発に警戒。ストーミングホームはマキャベリアン系で、母父のグリーンデザートはダンチヒ系ということで、軽快なスピードと持続力がある血統で軽視はできないと思います。

 押さえに、安定感がイマイチでも好枠でイン差し警戒のナイスヘイロー,他力本願なタイプだが、終いの強烈さと距離適性からレオアクティブ,新馬戦勝ち上がりはあまり買いたくないが、稽古は動いており、母系が早仕上がりのダイワインスパイア。



追記

 1着△,2着▲,3着…でハズレ。本命のゲンテンはリスキーなのは分かっていましたが、それ以上にモンストールが刺さってレースになっていないのが・・・。出遅れた分脚を使って最後は何か苦しんでいたような感じでしたね・・・。どうにか4着に来たのは力があるからなのですが・・・。

 勝ったレオアクティブは1400ベストの馬で、今回は体重を完全にベストにしての臨戦でしたから本気度が違いました。次走は朝日杯FSでしょうが、個人的には枠次第では買いたい一頭。中山マイルならどうにかなるかなと思っています。しかし、決め手が全くこのメンバーでは違いましたが、それでも2歳の中心馬とは言い難いのはなぜでしょうね・・・。

 2着のサドンストームは血統的にこのコースを走るタイプ。ただ、完成度がもう高いだけの馬の可能性もあり、3歳になってからの活躍はどうかなと思います。しかし、穴馬指名で見事に来るとは、血統論も侮れませんね・・・。3着のオリービンはやはり能力の高い馬ですが、距離がもう少しあった方が良いかもしれませんね。それでも先行して残っているようにスタミナはなかなかあります。東スポ2歳S出ていればと思いますが、メンバーがあちらは凄いですからね・・・。


スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/1079-f52ba5bb
    この記事へのトラックバック