2011年10月21日 22:54
こんばんは、明日は富士Sですが、雨が気になるところ。正直、自分は雨予想が得意でないので、個人的には良馬場での予想がしたいところ。さて、今回の富士Sは例年よりも好メンバーが揃った印象ですが、イメージとしては東京マイル適性は?と思う馬もちらほら・・・。どれを買うかは自分の分析力ですが、2つの重賞ともに実績馬を買いたいと思っています。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:10月25日21時更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断
◎ ストロングリターン
○ アプリコットフィズ
▲ スズジュピター
△ アブソリュート
△ マイネルラクリマ
△ レインボーペガサス
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
雨が降ってもやはり東京マイルは瞬発力のある馬は必須。雨が降るということで外差しが決まりやすいかもしれませんが、それよりも重要なファクターは雨適性でしょう。ここで雨の適性の高いのは、ストロングリターンやレインボーペガサスやエイシンアポロン、マイネルラクリマ。ただローテーションやコース適性などを考えると少し様相は変わってきそうです。
本命はストロングリターン。安田記念2着馬でここはあくまでもマイルCSへの通過点。今までの人気馬が実績的にそこまででなかった印象で、今回は一線級。東京コースも得意ですし、堀厩舎なら無様な仕上げではレースに挑まない。58キロは安田記念で克服済みで、鞍乗も引き続き石橋脩騎手。稽古が少し物足りなくは思うものの、恰好は付くレースは出来るでしょう。
対抗はアプリコットフィズ。前走で見事に復活しましたが、好走要因はやはり高速馬場だと思います。しかし、それでも結果が出たことが評価でき、今回は得意の東京コース。馬場が湿っても重馬場得意のジャングルポケット産駒ですし、むしろ力勝負は持ってこい。先行してどこまで粘れるかがカギになりそうです。
単穴はスズジュピター。道悪は苦手な印象もあるが、実際はそれほどではなく、今回は調教の良さから強気で買うことにする。また、東京コースでは東スポ2歳S2着の実績があり、タニノギムレット産駒はコース適性の高さは注目。人気も盲点になってないようですし、終い掛かる湿った馬場なら一発警戒でしょう。
押さえにピークは過ぎていても、叩き2戦目でコース適性要注意のアブソリュート,勝ち切れるイメージはないが不良馬場でのオープン勝ちがあるマイネルラクリマ,近走充実でも、ローテーション疑問のレインボーペガサス。
追記
1着…,2着○,3着△でハズレ。本命にしたストロングリターンが思いのほか反応が悪くて結局4着でしたが、もう大人しくマイネルラクリマを▲にするべきだったと反省しています。まあ、エイシンアポロンは自分の買い方だと人気的に買えないですから、仕方ないですね・・・。
勝ったエイシンアポロンは位置取りが後ろ目でしたが、さすが重適性のある馬だという感想。3歳のときにも弥生賞でヴィクトワールピサの2着になっていますし、去年も湿った馬場だった毎日王冠をアリゼオの2着。とにかく、戦ってきたメンバーは強かったので、ここは順当勝ちでもあります。しかし、長期休養明けの間隔を詰めた叩き2戦目はボケることが多いの、買えませんでした。次走はおそらくマイルCSですが、個人的には強気になれないタイプなので・・・。
2着のアプリコットフィズは東京コースの適性があり、完全復調も見えました。次走はこのまま順当にマイルCSでしょうが、個人的には京都コースの適性もあると思っていますので、期待しております。毎年高速時計決着になるレースなので、個人的にはここよりも次走だと思っています。しかし、牡馬相手でも強い馬ですね・・・。
3着のマイネルラクリマはやはり善戦馬で、馬場不問というところでしょうか?終い時計がかかった分、残った印象ですが、それでも距離をこなせていたのは印象的。やはり新潟2歳Sの好走組は決め手不足でも馬券には絡んでくる、そんな印象です。
コメント
コメントの投稿