2011年09月03日 21:08
こんばんは、前回一発で一気に夏の収支をプラスにした仙谷隆家です。このままの勢いで最後の夏競馬もきっちり当てておきたいところ。しかし、今年は絶対的な軸がいないんですよねー。こういうときはたいてい伏兵が全てを持って行くからな・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
私の決断
◎ ダローネガ
○ アドマイヤリリーフ
▲ ニンジャ
△ 二コールバローズ
△ ヴュルデバンダム
△ ダンスインザマミー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
メンバー的にはジャスタウェイの一強の様相を呈していますが、前走はスローペースの決め手勝負。今回は先行勢もそれなりにいるので、その展開にはなりづらそうです。新潟コースの特徴は、しぶとく脚を使えるタイプ。一瞬のキレよりも持続力を要する直線が印象的でしょう。
本命はダローネガ。前走の新馬戦はなかなかのレース振りで、非常に好印象。新種牡馬ダイワメジャーのツボをまだ掴んではいませんが、サンデーサイレンス×スカーレットブーケから瞬発力よりも長くしぶとく脚を使うタイプだと見ています。ダイワメジャー×ホワイトマズルであれば、新潟コースでの追い比べでも対応できそうですし、人気も妙味になっているので、強気で本命にします。
対抗はアドマイヤリリーフ。フジキセキ×デインヒルの血統で買いは決定的なのですが、このコースにもってこいの血統。前走の時計は物足りないのですが、今回は展開が厳しくなるので、それに適応できれば・・・。騎手が引き続き田辺ジョッキーなのは悪くなさそう。
単穴はニンジャ。グラスワンダー×アドマイヤベガ×ラムタラの血統で、新潟コースは適応十分。時計勝負になってどうなるかが気になるものの、平坦でバテない競馬は強そうで、ここは人気でも買いたいところ。問題は距離延長とペースでしょうが、メンバー的には非常に能力が高そう。
押さえに、小倉2歳Sなら本命だった二コールバローズ,ダンスインザイダーク×リファーズウィッシュで極端な展開なら一発要注意のヴュルデバンダム。人気薄だが、新潟得意のタニノギムレット産駒のダンスインザマミー。
追記
※レース後、追記させていただきます。
小倉2歳ステークス(GⅢ・2歳限定定量戦・小倉芝千二)
私の決断
◎ シゲルスダチ
○ カノヤミノリ
▲ オウケンハナミズキ
△ カシノラピス
△ アイラブリリ
△ マコトリヴァーサル
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
メンバー的にはデクラーティアやブラウンワイルドのように抜けたスプリンターはいず、混戦の様相。能力的にはエピセアロームが抜けた存在でもこれはマイルの話。混戦の中でも勝負の鍵は、シゲルスダチ,アイラブリリ,マコトリヴァーサルの力関係になってきそう。馬場自体も荒れてきているので、スピードだけでなくパワーも求められますが、果たしてどうなる?
本命はシゲルスダチ。前走は勝ち負けから遠ざかってしまって仕方ないくらいの不利があっての2着。終いの脚は3着のカシノラピスを完全に上回っていた。2歳のクロフネ産駒は堅実駆けするタイプが多く、この馬も大崩れは考えられなさそう。内枠を上手く捌ければ、勝ち負けできる能力はあるでしょう。差しをできるキャリアを積んでいるのはプラス!
対抗はカノヤミノリ。前々走の好時計が魅力ですが、前走もなかなかの競馬。アドマイヤコジーン×マルゼンスキーならハイペースになりやすい小倉短距離で十分勝負になるはずで、ここは期待。荒れ馬場も苦にする血統ではないので、一発ならこの馬でしょう。
単穴はオウケンハナミズキ。飛ばしていて最後まで粘るタイプ。バゴ×シングスピールから消耗戦ね持ち味を出す馬。馬体が小さいのが気になりますが、今回と同斤量で未勝利戦を勝っていますから、穴なら・・・。
押さえに、展開次第だが、行った行ったならカシノラピス,前走から1キロ増が鍵だが能力は高いアイラブリリ,強さを感じられないが、メイショウハガクレ基準なら最上位のマコトリヴァーサル。
追記
※レース後、追記させていただきます。
コメント
コメントの投稿