fc2ブログ

ダンタリアンの書架 第6話 「魔術師の娘」 簡易草子

2011年08月14日 16:14

「あの男は禁断の叡智を知るものです。幻書に頼らず、自らの知識で魔力を振るうもの、すなわち本物の魔術師なのです!」byダリアン
「・・・女心は幻書よりも奇なり、なのです!」byダリアン


 こんばんは、少し用事があって更新が遅れてしまいました。さて、ダンタリアンの書架ですが、内容としてはあまり濃くはなかったような気がしますねー。ヴィオラをめぐる男たちの争いとターミネーター玄田さんの登場くらいしか・・・。あとは、ヴィオラ役はかかずゆみさんでしたねー。

 それでは、続きから書いていきます。ではいきましょう。(作品の内容や画像はアニメダンタリアンの書架」に著作権は帰属します。)

 次回、第7話「焚書官」。次回予告のみゆきちが可愛く、拘束具なんて小野Dは変態だなw。・・・というかハルとフランが次回の主人公!?

ban_dantaliantv.jpg


ダンタリアンの書架 8 角川文庫三雲 岳斗著  税込価格: \560 (本体 : \533) 2011.7


ダンタリアンの書架 第1巻 [Blu-ray+CD] 価格 7980円(税込) 発売日 2011/09/30

にほんブログ村 トラコミュ ダンタリアンの書架へ
ダンタリアンの書架

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


概略

dantarian 6-1

魔術師メルガルが生み出した『水銀細工』ヴィオラ・デュプレシーは、俗人好みする美女。そんな彼女を使ってメルガルは実験をすると言いますが・・・。ある日、ヒューイとダリアンのもとにアルマンが来ますが、幻書を譲って欲しいと言います。しかし、ヒューイとダリアンの反応はまたかというもので・・・。裏社交界における高級娼婦を紹介する商館に向かうヒューイとダリアンとアルマンですが、ダリアンはアルマンを惚れさせ、幻書を求めるヴィオラに興味を持ったようです。商館であっさりと屋敷の場所を教えてもらえるヒューイたちですが、こんなに簡単に屋敷の場所を教えてくれるのは滅多にないと。「読姫」が来たら自分の場所を教えるようにと言われており、それが気がかりなダリアン。そんなときにアルマンは自分の求める幻書は渡すのかと尋ねますが、勝手に書庫から見つけて持っていっていいと言うヒューイとダリアンなのでした。

dantarian 6-2

 ヴィオラの屋敷に到着したヒューイたちですが、ダリアンは単刀直入に幻書を求めた理由を尋ねます。アルマンの他にも幻書を求めた人間がいたようで、さらにヒューイのところに来たようで・・・。それに対して、ヴィオラはダリアンが「黒の読姫」であることを知っているようですが、知識はあるものの3年前までの記憶がないのだと言います。そんなときに銀翼の女が現れ、次の満月に「伯爵」が来ると警告するのでした。だから、幻書を求めたようですが、知識であの5冊が必要だと感じるようで・・・。そして去っていくヒューイたちですが、次の満月にまた来ると言い残すダリアンなのでした。

dantarian 6-3

 次の満月の日、錚々たる顔ぶれによるヴィオラの警護に驚くヒューイですが、普通の装備で大丈夫なのかと漏らすダリアン。ちなみに、アルマンも「火蜥蜴の刻印の書」をヒューイの屋敷で見つけたようです。それを見て、「竹取物語」に似ていると教えるダリアンですが、今回は5冊の幻書がないと駄目だということで・・・。そこで、現れるのが幻書を持ったモースキンたちなのでした。

dantarian 6-4

 ヴィオラが警護の前に現れますが、いつの間にか「伯爵」メルガルが屋敷の中に。血液を水銀にして、警護をほぼ壊滅させたメルガンはヴィオラに近付きますが、ヴィオラは「お父様」と彼を呼びます。メルガルは魔術師だとヒューイに教えるダリアン。そして、ヴィオラをも守ろうとするアルマンたちですが、幻書は偽物でメルガルに燃やされてしまうのでした。そして、彼らを守ろうとするヴィオラはメルガルの召喚した水銀細工に襲いかかりますが、それによってヴィオラ自身が錬金術で生み出された水銀細工のホムンクルスだと知るヒューイたちなのでした。それでも守ると言う5人の貴公子ですが、メルガルの至高の魔術が襲いかかります。そこでヒューイに扉を開ける権利を与えるダリアンですが、そこで出て来たのが5冊の幻書。そしてメルガルを撃退することに成功するのでした。

dantarian 6-5

 メルガルを退けた後、幻書はヒューイとダリアンに返す貴公子たち。ヴィオラは好きな男性のもとに行けるようですが、6人目の男「男爵」で・・・。その結末に呆然とする一同ですが、特にアルマンはショックのようで・・・。女の気持ちは幻書より奇だとダリアンも言わずにいられないのでした。



個人的解説

 今回はライトノベル「ダンタリアンの書架」第3巻4話(エピソード11)の物語をそのままアニメ化しただけですが、非常に魔術師というものの存在が曖昧だったような気がします。そこで、少しではありますが、魔術師について補足していこうと思います。メルガルの使っていた魔法は、血液を水銀にするもの,水銀の妖精を使役すること,業火,氷などでしたが、水銀は錬金術には非常に親密な物質ですから、問題ないかと思います。昔の錬金術の文献には3夜月光に晒した水銀みたいなものを材料にしていたりしたみたいですから・・・。

 さて、ここからは普通にアニメと原作の違いや補足を少しだけします。アルマンは原作ではこれが初めての登場でしたが、この後も色々な女性に引っ掛かります。しかも、決まって原書が絡むですから、ヒューイとダリアンも・・・。アルマンがヒューイの少尉殿と言っているのは、ヒューイが過去の戦争で戦闘機乗りをしていたからです。だから、あの身のこなしなのですがねー。ちなみに、アニメの最後に崩れ落ちるように倒れたアルマンは、ヒューイに今夜飲むかと言われたり、ダリアンから悲恋小説で勉強しろと言われたり散々だったりしました。



個人的感想

 ヘタレアルマン物語第1章でしたが、櫻井さんのアルマンは面白かったですね!CD版から引き続きの登場のようですが、声的にはコードギアスの柩スザクをヘタレさせたような感じでしたねー。一方、玄田さんはマジ玄田さんでした。一瞬もメルガルがターミネーターに聴こえたのは自分だけじゃないはずだと思います。野島さんを5人のアホ貴公子の面子に入っていたのは驚きましたが、もう少し喋って欲しかった・・・。

 全体的に声優陣が中堅メインのアニメになるのかなと思っていましたが、こう考えると中堅~ベテラン中心になる気がします。次回のハル役,フラン役がどこを使ってくるのかが鍵になりそうですが・・・。ジェシカは今回は尺的に出て来なさそうだしな・・・。
スポンサーサイト




web拍手


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/1002-df3b9ddd
    この記事へのトラックバック

    ダンタリアンの書架 第5話 「魔術師の娘」

    SERA@らくblog

    今回の話って 15分くらいに圧縮しても十分じゃないの? 下敷きになってるお話は かぐや姫のムチャ振りで秘宝をさがしに行かされるってアレね。 ヴィオラという高級娼婦が望んだのは原書。 頼まれた男た...

    ダンタリアンの書架 第5話 「魔術師の娘」 感想

    アニメとゲームと情報局!

    ダンタリアンの書架  第5話 「魔術師の娘」 の感想記事です。   今週は、なんと書架の使い手が・・・   そして、宿敵現る?

    ダンタリアンの書架 第5話 感想「魔術師の娘」

    一言居士!スペードのAの放埓手記

    ダンタリアンの書架ですが、大勢の求婚者から原書を集めているかぐや姫がいます。ダリアンとヒューイも巻き込まれますが、ダリアンは求婚者のデレデレぶりにキックを炸裂させます。かぐや姫の元には翼もつ某や伯爵なども襲ってきます。(以下に続きます)