2011年12月03日 09:21
「週末の天気でパワー型有利になりそうな・・・」
こんばんは、土曜日にも2つ重賞があるという12月1週の競馬ですが、ステイヤーズSも鳴尾記念も正直難解。雨が降らなければもう少し買い方が違うのですが、やはり馬場が悪化すると道悪適性のない馬は軸にはしづらいですからね・・・。しかし、ステイヤーズSはGⅠ馬2頭いますが、人気が・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:12月4日22時05分更新。

にほんブログ村
ステイヤーズステークス(GⅡ・3歳以上別定戦・中山芝3600m内回り)
私の決断
◎ ビートブラック
○ ヤングアットハート
▲ ビックウィーク
△ フォゲッタブル
△ ナムラクレセント
△ マイネルキッツ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 200
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
メンバー的に非常に難解で、さらに中山の長距離コースということだけでも滅入るのに、土曜日は全国で雨一色。パワー型の台頭は避けられないでしょう。本命はビートブラック。調教の動きが素晴らしく、ここは勝ち負け必至。前走は仕掛けが遅すぎて度外視できる内容で、今回は前目で競馬が出来れば惨敗は考えられないでしょう。対抗はヤングアットハート。前走は大きな不利があっての惨敗なので、度外視できそう。中山コース適性が高いが、目黒記念3着から長距離もこなせる馬。稽古も動いていますし、前走の反動さえなければ・・・。単穴はビックウィーク。長距離で見直したいところですが、近走の不調を見ると立て直し不可能な可能性も・・・。押さえに、復調の気配のフォゲッタブル,地力の高さを買いたいナムラクレセント,実績はトップのマイネルキッツ。
追記
1着△,2着…,3着…でハズレ・・・。ビートブラックはスタートで外に被せられて、競馬になっていませんでしたが、道悪がダメという感じなのでしょうかね?ビッグウィークはもう見ているだけで辛いので、早く引退させてあげて欲しいと思います。乗馬でも良いので、もう闘争本能が燃え尽きた感じのこの馬を休ませてあげたいところです。
勝ったマイネルキッツは道悪がそこまで得意な馬ではないのですが、今回は頑張った三浦ジョッキーの好判断であっさり快勝しましたね。やはり今の中堅年齢の長距離馬よりも2枚も3枚も上というところでしょうか?まだまだ現役を続けていけるのは本当に凄いですね!来年の天皇賞(春)も期待したいのですが、問題は新4歳のウインバリアシオン,オルフェーヴルはいますし、4,5歳の一級線馬にはそう簡単には勝たせてもらえないような感じもありますから・・・。
2着のイグアスは期待の3歳の長距離馬で、もしかすると3歳勢でトップ5に入る能力がありそう。もともとずぶい馬という印象がありましたが、スタミナは豊富ですし、こういった消耗戦では期待しても良い馬なのでしょうね!3着のトウカイトリックはまた穴を出してきましたが、長距離界では大ベテラン。しかし、元々適性距離が4000m以上の馬ですから、こういうレースで来るとなるとやはり消耗戦。エルコンドルパサー産駒は内回りのロングスパートレースに強いですから、それにも該当しますね。
鳴尾記念(GⅢ・3歳以上別定戦・阪神芝1800m外回り)
私の決断
◎ ダノンスパシーバ
○ フレールジャック
▲ レッドデイヴィス
△ ショウナンマイティ
△ カリバーン
△ サダムパテック
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
阪神も開幕週の馬場に対しての雨で馬場悪化は避けられない状況。メンバーが豪華なGⅢですが、この中から来年のGⅠ馬が出てきても不思議じゃありませんね!本命はダノンスパシーバ。前走の道悪の快勝もさることながら、もともと一級線と戦っていた馬でやっとここまで来たのかと感慨深いです。フレンチデピュティ産駒は善戦馬が多い印象ですが、良い面を言えば、昇級戦でも即通用するというところでしょうね。馬場悪化で他の注目馬がもたつけば、この馬に利があるでしょうね。対抗は道悪実績のあるフレールジャック。単穴は3歳トップクラスのレッドデイヴィス。押さえに、急坂不安も能力はあるショウナンマイティ,雨不安も地力なら上位のカリバーン,馬場悪化はマイナスもこの距離では負けられないサダムパテックを推しておく。
追記
1着▲,2着△,3着△でハズレ・・・。雨が降らなかった分、馬場が軽く結局高速決着になってしまいますとフレンチデピュティ産駒のダノンスパシーバを軸にするのはかなり無理がありましたね・・・。まあ、とにかくフレールジャックも4着なので、諦めは付きますがね・・・。(笑)
勝ったレッドデイヴィスは雨が降らなかったので、能力をフルに発揮してきた感じ。ただ、今回は7カ月の休養明けでしたからまだまだ良化途上。稽古は動いていたのは分かっていましたが、ここまで鮮やかに勝つのはさすがですね!もともと、春先ではオルフェーヴル以上の評価だった馬ですから、これくらい走れて不思議ではありませんが、それでも内容が良かったと思いますね!来春はGⅠを1つくらい取っていても違和感なさそうな感じです。
2着のショウナンマイティは決め手爆発でしたが、広いコースでは終い確実になってきましたね。阪神の坂には疑問がありましたが、マンハッタンカフェ産駒はこのコース良く走るのを忘れていました。次走に繋がる内容でしたので、金杯辺りを期待しましょう。
3着のサダムパテックは成長力の差なのか、上位2頭には完敗・・・。元々持ち味が内目を回って器用に立ち回る競馬なので、枠が影響した可能性もありますが、力的には3歳一級線馬の一頭の位置づけになってしまった印象です。もう少し距離短縮して、マイル戦線の方がいいんじゃないかと思いますね。
こんばんは、土曜日にも2つ重賞があるという12月1週の競馬ですが、ステイヤーズSも鳴尾記念も正直難解。雨が降らなければもう少し買い方が違うのですが、やはり馬場が悪化すると道悪適性のない馬は軸にはしづらいですからね・・・。しかし、ステイヤーズSはGⅠ馬2頭いますが、人気が・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:12月4日22時05分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
ステイヤーズステークス(GⅡ・3歳以上別定戦・中山芝3600m内回り)
私の決断
◎ ビートブラック
○ ヤングアットハート
▲ ビックウィーク
△ フォゲッタブル
△ ナムラクレセント
△ マイネルキッツ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 200
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
メンバー的に非常に難解で、さらに中山の長距離コースということだけでも滅入るのに、土曜日は全国で雨一色。パワー型の台頭は避けられないでしょう。本命はビートブラック。調教の動きが素晴らしく、ここは勝ち負け必至。前走は仕掛けが遅すぎて度外視できる内容で、今回は前目で競馬が出来れば惨敗は考えられないでしょう。対抗はヤングアットハート。前走は大きな不利があっての惨敗なので、度外視できそう。中山コース適性が高いが、目黒記念3着から長距離もこなせる馬。稽古も動いていますし、前走の反動さえなければ・・・。単穴はビックウィーク。長距離で見直したいところですが、近走の不調を見ると立て直し不可能な可能性も・・・。押さえに、復調の気配のフォゲッタブル,地力の高さを買いたいナムラクレセント,実績はトップのマイネルキッツ。
追記
1着△,2着…,3着…でハズレ・・・。ビートブラックはスタートで外に被せられて、競馬になっていませんでしたが、道悪がダメという感じなのでしょうかね?ビッグウィークはもう見ているだけで辛いので、早く引退させてあげて欲しいと思います。乗馬でも良いので、もう闘争本能が燃え尽きた感じのこの馬を休ませてあげたいところです。
勝ったマイネルキッツは道悪がそこまで得意な馬ではないのですが、今回は頑張った三浦ジョッキーの好判断であっさり快勝しましたね。やはり今の中堅年齢の長距離馬よりも2枚も3枚も上というところでしょうか?まだまだ現役を続けていけるのは本当に凄いですね!来年の天皇賞(春)も期待したいのですが、問題は新4歳のウインバリアシオン,オルフェーヴルはいますし、4,5歳の一級線馬にはそう簡単には勝たせてもらえないような感じもありますから・・・。
2着のイグアスは期待の3歳の長距離馬で、もしかすると3歳勢でトップ5に入る能力がありそう。もともとずぶい馬という印象がありましたが、スタミナは豊富ですし、こういった消耗戦では期待しても良い馬なのでしょうね!3着のトウカイトリックはまた穴を出してきましたが、長距離界では大ベテラン。しかし、元々適性距離が4000m以上の馬ですから、こういうレースで来るとなるとやはり消耗戦。エルコンドルパサー産駒は内回りのロングスパートレースに強いですから、それにも該当しますね。
鳴尾記念(GⅢ・3歳以上別定戦・阪神芝1800m外回り)
私の決断
◎ ダノンスパシーバ
○ フレールジャック
▲ レッドデイヴィス
△ ショウナンマイティ
△ カリバーン
△ サダムパテック
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
阪神も開幕週の馬場に対しての雨で馬場悪化は避けられない状況。メンバーが豪華なGⅢですが、この中から来年のGⅠ馬が出てきても不思議じゃありませんね!本命はダノンスパシーバ。前走の道悪の快勝もさることながら、もともと一級線と戦っていた馬でやっとここまで来たのかと感慨深いです。フレンチデピュティ産駒は善戦馬が多い印象ですが、良い面を言えば、昇級戦でも即通用するというところでしょうね。馬場悪化で他の注目馬がもたつけば、この馬に利があるでしょうね。対抗は道悪実績のあるフレールジャック。単穴は3歳トップクラスのレッドデイヴィス。押さえに、急坂不安も能力はあるショウナンマイティ,雨不安も地力なら上位のカリバーン,馬場悪化はマイナスもこの距離では負けられないサダムパテックを推しておく。
追記
1着▲,2着△,3着△でハズレ・・・。雨が降らなかった分、馬場が軽く結局高速決着になってしまいますとフレンチデピュティ産駒のダノンスパシーバを軸にするのはかなり無理がありましたね・・・。まあ、とにかくフレールジャックも4着なので、諦めは付きますがね・・・。(笑)
勝ったレッドデイヴィスは雨が降らなかったので、能力をフルに発揮してきた感じ。ただ、今回は7カ月の休養明けでしたからまだまだ良化途上。稽古は動いていたのは分かっていましたが、ここまで鮮やかに勝つのはさすがですね!もともと、春先ではオルフェーヴル以上の評価だった馬ですから、これくらい走れて不思議ではありませんが、それでも内容が良かったと思いますね!来春はGⅠを1つくらい取っていても違和感なさそうな感じです。
2着のショウナンマイティは決め手爆発でしたが、広いコースでは終い確実になってきましたね。阪神の坂には疑問がありましたが、マンハッタンカフェ産駒はこのコース良く走るのを忘れていました。次走に繋がる内容でしたので、金杯辺りを期待しましょう。
3着のサダムパテックは成長力の差なのか、上位2頭には完敗・・・。元々持ち味が内目を回って器用に立ち回る競馬なので、枠が影響した可能性もありますが、力的には3歳一級線馬の一頭の位置づけになってしまった印象です。もう少し距離短縮して、マイル戦線の方がいいんじゃないかと思いますね。
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2011年下半期)
最新コメント