2011年02月27日 12:51
「正直、今月のラストチャンスなので、勝負に打って出ます!」
こんにちは、競馬の予想が大幅に遅れてしまい、すいません。さっきまで飲み会の影響で寝ていました。さて、今回は中山記念と阪急杯。ヴィクトワールピサが中山記念の圧倒的一番人気で、ガルボが阪急杯の押し出された一番人気。正直どちらのコースもクセの強いコースなので、あまり2頭とも本命にはしたくないんですよねー。
ということでどちらも複穴に留めてみました。さてどう出ることやら・・・。2月のマイナスはほぼ確定的なので中波乱で一発当ててみたいところですね。
続きから書いていきます。ではいきましょう!
追記:2月27日22時10分に更新。

にほんブログ村
中山記念(GⅡ・4歳以上別定戦・中山芝千八内回り)
私の決断
◎ マルカボルト
○ キャプテントゥーレ
▲ キョウエイストーム
▽ ヴィクトワールピサ
△ リーチザクラウン
△ リルダヴァル
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲▽△△ 100
○-▲▽ 100
ワイドBOX ◎○▲ 200
個人的見解
本命はマルカボルト。内枠はプラスで、鞍乗もベリー騎手で追えるタイプのなのは良いと思います。展開的には先行型は同馬とキャプテントゥーレの2頭がハナ主張の可能性大ですが、どちらも2番手からでも大丈夫なので比較的淀みないながら、前が苦しくなるほどではないでしょう。血統的にネオユニヴァース×ノーザンテーストということですが、毎年この時期の中山は速い時計が出づらいので、ここは狙ってみようと思います。配当的にも妙味で、穴としてはこの馬が優秀かと思いますね。
対抗はキャプテントゥーレ。休養明けでもきっちりと仕上げてくれば十分走れる馬で、やはりアグネスタキオン産駒は緒戦から軽視は禁物。中山コースの適性は高いですが、気になるのは千八への適性。今までが前が有利な流れでの粘り込みなので、千八の淀みない流れに適応できるかどうかがカギでしょう。それでもメンバー的に先行馬は少なく、ここは買っても良いかなと思い、対抗にします。
単穴はキョウエイストーム。中山巧者であるにもかかわらず、人気があまりにも無いのでここは注目。前走では中山ニ千をこなしていますし、それよりも展開が流れる千八なら終いの脚は強烈。中山コースでなくとも一線級と差のない競馬もしていますし、ここは狙っても良いかと思います。
押さえに、人気過剰で調教が不満でも、実績は超一線級のヴィクトワールピサ,コーナー4つが鍵だが、叩き3戦目で仕上がり特注のリーチザクラウン,良績は京都コースでも、臨戦が比較的マシなリルダヴァル。
追記
1着▽,2着○,3着△で馬連6.0×100円の600円だけ的中。まあマルカボルトは格負けの印象で、仕方ないの一言。ただ、4着だと次走以降人気になりそうで、賭けづらくなるなー・・・。
勝ったヴィクトワールピサはまだ調子が万全には程遠い印象でしたが、それでも最後の直線で外から一気に伸びて快勝ですから、文句なしというところでしょう。次走のドバイワールドCへの叩き台としては良かったと思いますが、淀みのない流れへの適性はいまだに謎。本番とはかけ離れた展開の中山記念ですが、そこが少し気になるところですねー。
2着のキャプテントゥーレはスローな流れで前々で踏ん張るタイプですので、この展開は勝ちパターン。しかしヴィクトワールピサは別格ですから、仕方なかったかもしれませんね。さすが皐月賞馬ということで、中山コースも苦にしませんでしたし、能力は高いのは見せてくれました。次走はマイラーズCか大阪杯辺りかと思いますが、流れ次第で好走は可能でしょう。
3着のリーチザクラウンは完全に復調した印象で、展開さえ向けば2着はありました。折り合いも極端な外枠を引かなければ、前に馬を置いて宥められますし、その点は良くなったと思います。この馬の得意なのはやはりコーナー2つの阪神・京都千六のようなところだと思うのですが、それだと次はマイラーズCでしょうかね。
阪急杯(GⅢ・4歳以上別定戦・阪神芝千四内回り)
私の決断
◎ ワンカラット
○ コスモセンサー
▲ ショウナンカザン
△ ガルボ
△ サワノパンサー
△ スプリングソング
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はワンカラット。休養明けでもきっちりと調教もしてきているようですし、鉄砲良績もあるのでここは買いでしょう。今の阪神コースは洋芝の色が強く、ここは北海道での成績も十分なければならないかと思います。その点、ワンカラットは函館スプリントとキーンランドC勝ちがあり、さらに阪神千四ではフィリーズレビュー勝ち。ここは期待しても良いかと。ファルブラヴ産駒は千四のような非基幹距離は得意なんですよねー。
対抗はコスモセンサー。比較的先行勢の数のわりに積極的にハナ主張のタイプが少ないので、ハナは鞍乗を見ると、この馬か。キングカメハメハ産駒は洋芝もこなせるタイプですし、同馬は千四のレースでも実績がある。前走は前が恐ろしいほど苦しい展開で度外視すると、ここは狙っても良いかと思います。
単穴はショウナンカザン。前走は苦手な荒れ馬場で度外視してもよさそう。今回は内枠を引けたことと開幕週の馬場から巻き返しは必至。阪神での良績が無いのは気になりますが、人気を考えればここは買っておきたいところです。
押さえに、押し出された1番人気でも、近走の安定感は素晴らしいガルボ,いきなりの重賞でも、連勝中のタイキシャトル産駒は買いであるからサワノパンサー,前走は荒れ馬場で度外視すれば、今回は巻き返し必至のスプリングソング。
追記
1着…,2着△,3着…でハズレ・・・。ワンカラットの大幅馬体重増ではどうしようもなかったですねー。ただ、ショウナンカザンとコスモセンサーがやり合うのは計算外だったです。
勝ったサンカルロは基本的にアテにしづらいタイプですので、今回の一発は仕方ないかと表います。外枠スタートでもそのおかげで位置取りもこの馬なりに良いところでの競馬になりましたし、それも大きかったと思います。この馬は意外に外枠からのレースの方が良いのかもしれません。
2着のガルボは内目の枠を引けば終いまで確実に上位まで残りますので、馬券としては買いやすいタイプでしょう。ただ決め手が弱いので、2・3着付けの気はしますが、それでも馬券を工夫すれば、軸として買うこともできそうです。マンハッタンカフェ×ジェネラスということで、私としては洋芝の生える今の阪神コースもプラスだったと思います。
3着のフラガラッハは厳しい流れでもきっちり伸びるのは驚きました。デュランダル産駒ということで、意外に父親のような切れ味を発揮するタイプは少ないですが、その分こういった消耗戦で来るタイプが多いですよねー。デュランダル×トニービンなので、今後は安田記念に向けたローテーションを目指すと面白い存在になるかもしませんね!
こんにちは、競馬の予想が大幅に遅れてしまい、すいません。さっきまで飲み会の影響で寝ていました。さて、今回は中山記念と阪急杯。ヴィクトワールピサが中山記念の圧倒的一番人気で、ガルボが阪急杯の押し出された一番人気。正直どちらのコースもクセの強いコースなので、あまり2頭とも本命にはしたくないんですよねー。
ということでどちらも複穴に留めてみました。さてどう出ることやら・・・。2月のマイナスはほぼ確定的なので中波乱で一発当ててみたいところですね。
続きから書いていきます。ではいきましょう!
追記:2月27日22時10分に更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
中山記念(GⅡ・4歳以上別定戦・中山芝千八内回り)
私の決断
◎ マルカボルト
○ キャプテントゥーレ
▲ キョウエイストーム
▽ ヴィクトワールピサ
△ リーチザクラウン
△ リルダヴァル
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲▽△△ 100
○-▲▽ 100
ワイドBOX ◎○▲ 200
個人的見解
本命はマルカボルト。内枠はプラスで、鞍乗もベリー騎手で追えるタイプのなのは良いと思います。展開的には先行型は同馬とキャプテントゥーレの2頭がハナ主張の可能性大ですが、どちらも2番手からでも大丈夫なので比較的淀みないながら、前が苦しくなるほどではないでしょう。血統的にネオユニヴァース×ノーザンテーストということですが、毎年この時期の中山は速い時計が出づらいので、ここは狙ってみようと思います。配当的にも妙味で、穴としてはこの馬が優秀かと思いますね。
対抗はキャプテントゥーレ。休養明けでもきっちりと仕上げてくれば十分走れる馬で、やはりアグネスタキオン産駒は緒戦から軽視は禁物。中山コースの適性は高いですが、気になるのは千八への適性。今までが前が有利な流れでの粘り込みなので、千八の淀みない流れに適応できるかどうかがカギでしょう。それでもメンバー的に先行馬は少なく、ここは買っても良いかなと思い、対抗にします。
単穴はキョウエイストーム。中山巧者であるにもかかわらず、人気があまりにも無いのでここは注目。前走では中山ニ千をこなしていますし、それよりも展開が流れる千八なら終いの脚は強烈。中山コースでなくとも一線級と差のない競馬もしていますし、ここは狙っても良いかと思います。
押さえに、人気過剰で調教が不満でも、実績は超一線級のヴィクトワールピサ,コーナー4つが鍵だが、叩き3戦目で仕上がり特注のリーチザクラウン,良績は京都コースでも、臨戦が比較的マシなリルダヴァル。
追記
1着▽,2着○,3着△で馬連6.0×100円の600円だけ的中。まあマルカボルトは格負けの印象で、仕方ないの一言。ただ、4着だと次走以降人気になりそうで、賭けづらくなるなー・・・。
勝ったヴィクトワールピサはまだ調子が万全には程遠い印象でしたが、それでも最後の直線で外から一気に伸びて快勝ですから、文句なしというところでしょう。次走のドバイワールドCへの叩き台としては良かったと思いますが、淀みのない流れへの適性はいまだに謎。本番とはかけ離れた展開の中山記念ですが、そこが少し気になるところですねー。
2着のキャプテントゥーレはスローな流れで前々で踏ん張るタイプですので、この展開は勝ちパターン。しかしヴィクトワールピサは別格ですから、仕方なかったかもしれませんね。さすが皐月賞馬ということで、中山コースも苦にしませんでしたし、能力は高いのは見せてくれました。次走はマイラーズCか大阪杯辺りかと思いますが、流れ次第で好走は可能でしょう。
3着のリーチザクラウンは完全に復調した印象で、展開さえ向けば2着はありました。折り合いも極端な外枠を引かなければ、前に馬を置いて宥められますし、その点は良くなったと思います。この馬の得意なのはやはりコーナー2つの阪神・京都千六のようなところだと思うのですが、それだと次はマイラーズCでしょうかね。
阪急杯(GⅢ・4歳以上別定戦・阪神芝千四内回り)
私の決断
◎ ワンカラット
○ コスモセンサー
▲ ショウナンカザン
△ ガルボ
△ サワノパンサー
△ スプリングソング
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はワンカラット。休養明けでもきっちりと調教もしてきているようですし、鉄砲良績もあるのでここは買いでしょう。今の阪神コースは洋芝の色が強く、ここは北海道での成績も十分なければならないかと思います。その点、ワンカラットは函館スプリントとキーンランドC勝ちがあり、さらに阪神千四ではフィリーズレビュー勝ち。ここは期待しても良いかと。ファルブラヴ産駒は千四のような非基幹距離は得意なんですよねー。
対抗はコスモセンサー。比較的先行勢の数のわりに積極的にハナ主張のタイプが少ないので、ハナは鞍乗を見ると、この馬か。キングカメハメハ産駒は洋芝もこなせるタイプですし、同馬は千四のレースでも実績がある。前走は前が恐ろしいほど苦しい展開で度外視すると、ここは狙っても良いかと思います。
単穴はショウナンカザン。前走は苦手な荒れ馬場で度外視してもよさそう。今回は内枠を引けたことと開幕週の馬場から巻き返しは必至。阪神での良績が無いのは気になりますが、人気を考えればここは買っておきたいところです。
押さえに、押し出された1番人気でも、近走の安定感は素晴らしいガルボ,いきなりの重賞でも、連勝中のタイキシャトル産駒は買いであるからサワノパンサー,前走は荒れ馬場で度外視すれば、今回は巻き返し必至のスプリングソング。
追記
1着…,2着△,3着…でハズレ・・・。ワンカラットの大幅馬体重増ではどうしようもなかったですねー。ただ、ショウナンカザンとコスモセンサーがやり合うのは計算外だったです。
勝ったサンカルロは基本的にアテにしづらいタイプですので、今回の一発は仕方ないかと表います。外枠スタートでもそのおかげで位置取りもこの馬なりに良いところでの競馬になりましたし、それも大きかったと思います。この馬は意外に外枠からのレースの方が良いのかもしれません。
2着のガルボは内目の枠を引けば終いまで確実に上位まで残りますので、馬券としては買いやすいタイプでしょう。ただ決め手が弱いので、2・3着付けの気はしますが、それでも馬券を工夫すれば、軸として買うこともできそうです。マンハッタンカフェ×ジェネラスということで、私としては洋芝の生える今の阪神コースもプラスだったと思います。
3着のフラガラッハは厳しい流れでもきっちり伸びるのは驚きました。デュランダル産駒ということで、意外に父親のような切れ味を発揮するタイプは少ないですが、その分こういった消耗戦で来るタイプが多いですよねー。デュランダル×トニービンなので、今後は安田記念に向けたローテーションを目指すと面白い存在になるかもしませんね!
- コメントをする・見る
- Comments(2)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2011年上半期)
最新コメント