2011年02月05日 22:03
「東京新聞杯は難しいとしか言えませんねー」
こんばんは、少し立て込んだ状態になっており、更新が苦しい仙谷隆家です。小倉記念の追記はもしかすると、明日になってしまうかもしれません。><
まあ、的中していないから書く気が失せたというわけではないのですが、非常に心に余裕が・・・。夕方まではまだ気分的にあったんですがねー。それでは、時間があまりないのでさっさといきます。
続きから書いていきます。ではいきましょう!
追記:2月6日16時40分更新。

にほんブログ村
東京新聞杯(GⅢ・4歳以上別定戦・東京芝千六)
私の決断
◎ カウアイレーン
○ ダノンヨーヨー
▲ キャプテンベガ
△ ゴールスキー
△ リクエストソング
△ キングストリート
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はカウアイレーン。前走は完勝の内容でしたが、前々走は完全にスタートの後手だと考えれば、充実度が高い印象です。キングカメハメハ産駒で東京コース替わりもプラスのポイントで、決め手も強力なタイプ。3走前にクイーンC3着の実績もありますし、ここは強気の本命に。陣営も強気コメントが目立ちますしね!
対抗はダノンヨーヨー。前走のマイルCSの内容は非常に高く、次世代のマイル界の一線級を担う存在。今回は間隔が空いたのが気になるものの、実績ではショウワモダンに次ぐレベルで、能力は上位でしょう。決め手勝負でも強さを見せるタイプで、順調なら勝ち負けでしょう。
単穴はキャプテンベガ。休養明けで人気薄ながら東京のコーナー2つなら穴としては非常に買いたい馬で、ここは狙ってみようと思います。サンデーサイレンス×トニービンは東京コースでは好印象で、ここも一発なら期待したいと思います。
押さえに、決め手勝負には一抹の不安はあるものの、能力は一級品ゴールスキー,前走案外でも、叩き3戦目で上積み見込めるリクエストソング,前走は荒れ馬場で、今回の綺麗な馬場で見直し必要なキングストリート。
追記
1着…,2着△,3着△でハズレ。・・・まさか、キャプテンベガは4着に入ってくるとは予想外でした。予想としては非常に取捨は綺麗に出来た印象ですが、結果は完敗。まだまだ、修行が足りないとしか言えませんねー。まず、第一に展開をもう少し読まないといけませんがねー。ただ、今回のシルポートの積極的すぎる逃げは想定を超えていましたよ・・・。あれではタニノギムレット産駒がいるだけ買えば、問題ないですから・・・。あと、レース前にみんなのけいばのヒロシさんと予想が被ったので、諦めました。(笑)
1着のスマイルジャックは完全に展開がハマった印象ですが、やはり速い流れになれば、ダノンヨーヨーやゴールスキーにも互角で張り合うことができる馬ですよねー。基本的に折り合いがカギになる馬ですが、それをシルポートとファイアーフロートの競り合いが見事解決してしまいました。次走は京王杯スプリントかマイラーズカップでしょうが、それ以上に本番の安田記念や秋のマイルチャンピオンシップは要注意の存在になりました。
2着のキングストリートは広いコースで馬場が荒れていないで、良馬場なら安定して勝ち負けする馬で、今回はそれが揃っていたことで好走した印象もありますが、それでも今後につながる良いレースだったと思います。鞍乗の判断も素晴らしく、今後も多少条件はありますが、それがハマれば一発に注意が必要でしょうねー。
3着のゴールスキーは、やはり少し展開への適応能力の差が出た印象。内枠ということで好位にいなければならなかったことが、今回はマイナスに働いた印象。ただ、先行したメンバーでは良いレースをしている方なので、次走は巻き返し注意でしょう。
きさらぎ賞(GⅢ・3歳限定定量戦・京都芝千八外回り)
私の決断
◎ ウインバリアシオン
○ コティリオン
▲ トーセンラー
△ オルフェーヴル
△ メイショウナルト
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
三連複 ◎○▲ 100
個人的見解
本命はウインバリアシオン。前走は折り合いがつかない状態にもかかわらず、僅差の4着だったのは好印象。しかもラジオNIKKEI杯2歳S組のレベルは高かった。今回も折り合いには課題がありそうだが、それでも京都外回りならそこまで掛かることはなさそう。決め手は一級品で、メンバー弱化の今回は勝ち負け必至。
対抗はコティリオン。前走の取りこぼしは非常に謎ですが、折り合い面が鍵の印象。ディープインパクト産駒ということで決め手は強烈で、アグネスタキオン産駒の活躍もある京都千八外回りなら十分勝負になるはず。スタートしてすぐに前に壁を作れれば・・・。
単穴はトーセンラー。コティリオン同様ディープインパクト産駒で、決め手勝負には問題ないタイプですが、こちらも道中の動きが鍵。決め手は強烈なので、上がり勝負になれば大崩れは考えられないですねー。
押さえに、人気過剰でも前走の上がりは素晴らしい印象であるオルフェーヴル,休養明けでも外から早めに勝負に出て善戦はありそうなメイショウナルト。
追記
1着▲,2着…,3着△でハズレ・・・。ウインバリアシオンはオルフェーヴルよりも内容が悪いと見えたのですが、ここから巻き返しはできるのかどうか・・・。あと、今回でリキサンマックスの強さを見ることができたので、次走は軽視で本番には注目したいと思っています。
勝ったトーセンラーは久々にレースになった印象で、これくらい走れて当然の馬。鞍乗の判断の良さも光り、どうにか展開のハマったリキサンマックスを交わすことができました。ディープインパクト産駒ということですが、やはりこの馬を見るとアグネスタキオン産駒に似ているという印象。それを考えると京都コースでは勝ちまくる気がします。本番まではまだ時間がありますが、これを弾みにスムーズにレースを運ぶようにできれば、クラシックでも注目の一頭になりそうです。
2着のリキサンマックスはローレルゲレイロの全弟で、逃げっぷりも良かったです。ローレルゲレイロのようにハナを切れば強いタイプに今後はなっていきそうですが、それだと同型不在のレースでは注目の一頭になりそうです。兄同様そこまで人気過剰になるタイプではなさそうですので、ニュージーランドTやNHKマイルCではぜひ狙いたいところです。
こんばんは、少し立て込んだ状態になっており、更新が苦しい仙谷隆家です。小倉記念の追記はもしかすると、明日になってしまうかもしれません。><
まあ、的中していないから書く気が失せたというわけではないのですが、非常に心に余裕が・・・。夕方まではまだ気分的にあったんですがねー。それでは、時間があまりないのでさっさといきます。
続きから書いていきます。ではいきましょう!
追記:2月6日16時40分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
東京新聞杯(GⅢ・4歳以上別定戦・東京芝千六)
私の決断
◎ カウアイレーン
○ ダノンヨーヨー
▲ キャプテンベガ
△ ゴールスキー
△ リクエストソング
△ キングストリート
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はカウアイレーン。前走は完勝の内容でしたが、前々走は完全にスタートの後手だと考えれば、充実度が高い印象です。キングカメハメハ産駒で東京コース替わりもプラスのポイントで、決め手も強力なタイプ。3走前にクイーンC3着の実績もありますし、ここは強気の本命に。陣営も強気コメントが目立ちますしね!
対抗はダノンヨーヨー。前走のマイルCSの内容は非常に高く、次世代のマイル界の一線級を担う存在。今回は間隔が空いたのが気になるものの、実績ではショウワモダンに次ぐレベルで、能力は上位でしょう。決め手勝負でも強さを見せるタイプで、順調なら勝ち負けでしょう。
単穴はキャプテンベガ。休養明けで人気薄ながら東京のコーナー2つなら穴としては非常に買いたい馬で、ここは狙ってみようと思います。サンデーサイレンス×トニービンは東京コースでは好印象で、ここも一発なら期待したいと思います。
押さえに、決め手勝負には一抹の不安はあるものの、能力は一級品ゴールスキー,前走案外でも、叩き3戦目で上積み見込めるリクエストソング,前走は荒れ馬場で、今回の綺麗な馬場で見直し必要なキングストリート。
追記
1着…,2着△,3着△でハズレ。・・・まさか、キャプテンベガは4着に入ってくるとは予想外でした。予想としては非常に取捨は綺麗に出来た印象ですが、結果は完敗。まだまだ、修行が足りないとしか言えませんねー。まず、第一に展開をもう少し読まないといけませんがねー。ただ、今回のシルポートの積極的すぎる逃げは想定を超えていましたよ・・・。あれではタニノギムレット産駒がいるだけ買えば、問題ないですから・・・。あと、レース前にみんなのけいばのヒロシさんと予想が被ったので、諦めました。(笑)
1着のスマイルジャックは完全に展開がハマった印象ですが、やはり速い流れになれば、ダノンヨーヨーやゴールスキーにも互角で張り合うことができる馬ですよねー。基本的に折り合いがカギになる馬ですが、それをシルポートとファイアーフロートの競り合いが見事解決してしまいました。次走は京王杯スプリントかマイラーズカップでしょうが、それ以上に本番の安田記念や秋のマイルチャンピオンシップは要注意の存在になりました。
2着のキングストリートは広いコースで馬場が荒れていないで、良馬場なら安定して勝ち負けする馬で、今回はそれが揃っていたことで好走した印象もありますが、それでも今後につながる良いレースだったと思います。鞍乗の判断も素晴らしく、今後も多少条件はありますが、それがハマれば一発に注意が必要でしょうねー。
3着のゴールスキーは、やはり少し展開への適応能力の差が出た印象。内枠ということで好位にいなければならなかったことが、今回はマイナスに働いた印象。ただ、先行したメンバーでは良いレースをしている方なので、次走は巻き返し注意でしょう。
きさらぎ賞(GⅢ・3歳限定定量戦・京都芝千八外回り)
私の決断
◎ ウインバリアシオン
○ コティリオン
▲ トーセンラー
△ オルフェーヴル
△ メイショウナルト
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
三連複 ◎○▲ 100
個人的見解
本命はウインバリアシオン。前走は折り合いがつかない状態にもかかわらず、僅差の4着だったのは好印象。しかもラジオNIKKEI杯2歳S組のレベルは高かった。今回も折り合いには課題がありそうだが、それでも京都外回りならそこまで掛かることはなさそう。決め手は一級品で、メンバー弱化の今回は勝ち負け必至。
対抗はコティリオン。前走の取りこぼしは非常に謎ですが、折り合い面が鍵の印象。ディープインパクト産駒ということで決め手は強烈で、アグネスタキオン産駒の活躍もある京都千八外回りなら十分勝負になるはず。スタートしてすぐに前に壁を作れれば・・・。
単穴はトーセンラー。コティリオン同様ディープインパクト産駒で、決め手勝負には問題ないタイプですが、こちらも道中の動きが鍵。決め手は強烈なので、上がり勝負になれば大崩れは考えられないですねー。
押さえに、人気過剰でも前走の上がりは素晴らしい印象であるオルフェーヴル,休養明けでも外から早めに勝負に出て善戦はありそうなメイショウナルト。
追記
1着▲,2着…,3着△でハズレ・・・。ウインバリアシオンはオルフェーヴルよりも内容が悪いと見えたのですが、ここから巻き返しはできるのかどうか・・・。あと、今回でリキサンマックスの強さを見ることができたので、次走は軽視で本番には注目したいと思っています。
勝ったトーセンラーは久々にレースになった印象で、これくらい走れて当然の馬。鞍乗の判断の良さも光り、どうにか展開のハマったリキサンマックスを交わすことができました。ディープインパクト産駒ということですが、やはりこの馬を見るとアグネスタキオン産駒に似ているという印象。それを考えると京都コースでは勝ちまくる気がします。本番まではまだ時間がありますが、これを弾みにスムーズにレースを運ぶようにできれば、クラシックでも注目の一頭になりそうです。
2着のリキサンマックスはローレルゲレイロの全弟で、逃げっぷりも良かったです。ローレルゲレイロのようにハナを切れば強いタイプに今後はなっていきそうですが、それだと同型不在のレースでは注目の一頭になりそうです。兄同様そこまで人気過剰になるタイプではなさそうですので、ニュージーランドTやNHKマイルCではぜひ狙いたいところです。
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2011年上半期)
最新コメント