2010年10月16日 23:14
「秋の華 当たらぬ想いが 募りつる 京の桜は 野分も越えて」
こんばんは、さてさてついに私の最大の鬼門である秋の3歳牝馬クラシック第3戦秋華賞の予想記事です。去年はブエナビスタに力強く本命を打って、見事に斜行し降着で外してしまいました・・・。さて去年当てられなかった私が今年当てられるのかはなはだ疑問ですが、今年こそ当てたいですね!
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!

にほんブログ村
秋華賞(GⅠ・3歳牝馬限定定量戦・京都芝2000m内回り)
私の決断
◎ オウケンサクラ
○ アグネスワルツ
▲ コスモネモシン
△ アプリコットフィズ
△ アパパネ
△ ワイルドラズベリー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100・200
馬連BOX ◎○▲ 200
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 200
個人的見解
◎ オウケンサクラ
「展開向き、小回りのレースで生きるしぶとさ魅力」
本命はオウケンサクラ。血統的に見て、母父のリアルシャダイは気になるものがあります。今までの戦績を見るとフラワーC1着,桜花賞2着というように実績は十分。オークスも位置取りが悪かっただけで、終いはかなり上がってきていましたし、注目せざるを得ません。私が特に目を付けたのはフラワーCで逃げるシンメイフジを捕らえて、直線半ばではもうレースを決していました。やはり小回りで綺麗に無駄なく立ち回れる能力はこの馬には十分ありそうです。前走は完全に叩き台で、間隔が詰まった使い込むとなる今回はむしろ上積みの期待が大きいはず。
今回の展開はアグネスワルツ単騎の平均ペース。つまりフラワーCのときのような前に馬を置いて、淀みない展開で進む形になりそうです。そうなると先行勢で適応能力があり、内枠を引けているオウケンサクラは期待十分。ここは強気に本命とさせていただきました。
○ アブネスワルツ
「単騎逃げで、淀みの無い展開での京都二千なら」
対抗はアグネスワルツ。前走はどうもハナを奪えなかったことだけでなく、休み明けの大幅馬体増が響いた印象
です。今回は絞ってきそうで、それは問題ないと考えています。オークスでは道悪の助けがあったものの、最後まで4着のアニメイトバイオを抑えている感じから、能力は高いということは実証済み。前走は非基幹距離の千八ということも差し引けば、二千で巻き返しは期待大です。前走よりはマークも緩そうで、ここは一発もありそうです。京都コースは適性が高い印象。
▲ コスモネモシン
「春惨敗も馬群を捌く器用さが生きるなら・・・」
単穴はコスモネモシン。やはり何と言ってもこの馬の魅力は内を上手く捌いて行く器用さでしょう。展開的にはあまり不利ははなさそうで、枠は内を引けたのは大きい。位置取りは中団辺りになると思いますが、そのときに上手く内で脚を溜めて、勝負どころで本領発揮なら連下なら十分考えられます。血統的にはゼンノロブロイ×シングスピールと少し私としては気になる血統なものの、フラワーCの内容でこの印にしました。
△ アプリコットフィズ
「ジャングルポケットに京都内回りはどうか・・・」
複穴にアプリコットフィズ。前走は時計が遅かったものの、古馬との対戦で圧勝のレースをして見せたのは大きいです。ただ終始先行していたこともあって、揉まれてもあの強さを発揮できるかが鍵になりそう。ジャングルポケット産駒は展開的には向きますが、京都内回りでは個人的に信頼していません。鞍乗は良いですがねー・・・。
△ アパパネ
「能力は一枚上で、枠も揉まれない外枠ですが・・・」
複穴にアパパネ。前走は不利が重なっても崩れず、4着という内容はかなりのプラス評価。今回はもちろん絞れてきそうですし、1番人気は確実でしょう。気になるのはキングカメハメハの京都内回りの成績。どうも今年の3歳の一級線馬をみると、揉まれ弱いという印象を受け、4角で内に集まる秋華賞をこなすのは厳しそうな感じがします。ただアパパネは枠は外を引いてますし、能力があれば普通に外を回ればいいだけですので、その競馬でも勝ち負けできる力は十分あると考え、この位置。ただ過信は禁物かと・・・。
△ ワイルドラズベリー
「前走はハマっただけという感じもありますが・・・」
複穴にワイルドラズベリー。前走は勝ち馬のアニメイトバイオが内を掬って勝ったことを考えれば、外を一気に伸びてきたこちらの方の馬の方が一発の期待は大きそうです。ただ前走はハマっただけの感じもあり、強く印を打てず、この評価。ただファルブラヴ産駒は厳しい流れで、長く良い脚を使う決め手のある馬が多い感じがします。
府中牝馬ステークス(GⅢ・3歳以上牝馬限定別定戦・東京芝1800m)
私の決断・個人的見解
◎ ブロードストリート
○ ニシノブルームーン
▲ テイエムオーロラ
△ スマートシルエット
△ リビアーモ
△ ブライティアパルス
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
展開的には遅くもなく早くもなくの平均ペース。去年のようなハイペースの展開はなさそうな気がします。ただそれでも前での競馬で持ち味を発揮する馬が多いので、それほど後ろが不利というわけではなさそう。つまり力勝負での決着ということになりそうです。
本命はブロードストリート。去年の秋にはローズSをレコード勝ちをしており、時計勝負は問題ないタイプ。春先は距離不足での惜敗が多かったものの、本来の中距離に戻ればこのメンバーでは役不足。決め手強力で内を上手く掬い、綺麗に抜け出すことも十分考えられるでしょう。稽古不足で仕上がり不満でも、地力で十分勝ち負けできるのでここは本命にします。
対抗はニシノブルームーン。ヴィクトリアマイル3着の実績があるように、相手なりに走れるタイプであり、しかも東京コースの巧者。タニノギムレット産駒は東京コースの適性が高く、極端な決め手勝負にならなければ、善戦は確実。鞍乗の乗り替わりも内容ですし、それを考えればブロードストリートの相手では一番手と言っていいでしょう。
単穴はテイエムオーロラ。母父トニービンということが大きいのではありますが、私の印象としては前に行けば、バテずに残るような競馬が得意なタイプだと感じたこともあり、この印。マーメイドSでは昇級しての3着というレースもしており、ここでも面白そうです。前走は条件戦で快勝している勢いも買い、最後まで粘っての善戦を期待します。
押さえにいきなりのオープン馬の古馬との対戦は厳しそうだが、素質はあり秋華賞でも良いレースができそうな感じのレベルではあるスマートシルエット,鞍乗不安も決め手強力で東京は歓迎のリビアーモ,大外枠がどう出るかが非常に気になるが本格化の気配がして注目のブライティアパルス。
こんばんは、さてさてついに私の最大の鬼門である秋の3歳牝馬クラシック第3戦秋華賞の予想記事です。去年はブエナビスタに力強く本命を打って、見事に斜行し降着で外してしまいました・・・。さて去年当てられなかった私が今年当てられるのかはなはだ疑問ですが、今年こそ当てたいですね!
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
秋華賞(GⅠ・3歳牝馬限定定量戦・京都芝2000m内回り)
私の決断
◎ オウケンサクラ
○ アグネスワルツ
▲ コスモネモシン
△ アプリコットフィズ
△ アパパネ
△ ワイルドラズベリー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100・200
馬連BOX ◎○▲ 200
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 200
個人的見解
◎ オウケンサクラ
「展開向き、小回りのレースで生きるしぶとさ魅力」
本命はオウケンサクラ。血統的に見て、母父のリアルシャダイは気になるものがあります。今までの戦績を見るとフラワーC1着,桜花賞2着というように実績は十分。オークスも位置取りが悪かっただけで、終いはかなり上がってきていましたし、注目せざるを得ません。私が特に目を付けたのはフラワーCで逃げるシンメイフジを捕らえて、直線半ばではもうレースを決していました。やはり小回りで綺麗に無駄なく立ち回れる能力はこの馬には十分ありそうです。前走は完全に叩き台で、間隔が詰まった使い込むとなる今回はむしろ上積みの期待が大きいはず。
今回の展開はアグネスワルツ単騎の平均ペース。つまりフラワーCのときのような前に馬を置いて、淀みない展開で進む形になりそうです。そうなると先行勢で適応能力があり、内枠を引けているオウケンサクラは期待十分。ここは強気に本命とさせていただきました。
○ アブネスワルツ
「単騎逃げで、淀みの無い展開での京都二千なら」
対抗はアグネスワルツ。前走はどうもハナを奪えなかったことだけでなく、休み明けの大幅馬体増が響いた印象
です。今回は絞ってきそうで、それは問題ないと考えています。オークスでは道悪の助けがあったものの、最後まで4着のアニメイトバイオを抑えている感じから、能力は高いということは実証済み。前走は非基幹距離の千八ということも差し引けば、二千で巻き返しは期待大です。前走よりはマークも緩そうで、ここは一発もありそうです。京都コースは適性が高い印象。
▲ コスモネモシン
「春惨敗も馬群を捌く器用さが生きるなら・・・」
単穴はコスモネモシン。やはり何と言ってもこの馬の魅力は内を上手く捌いて行く器用さでしょう。展開的にはあまり不利ははなさそうで、枠は内を引けたのは大きい。位置取りは中団辺りになると思いますが、そのときに上手く内で脚を溜めて、勝負どころで本領発揮なら連下なら十分考えられます。血統的にはゼンノロブロイ×シングスピールと少し私としては気になる血統なものの、フラワーCの内容でこの印にしました。
△ アプリコットフィズ
「ジャングルポケットに京都内回りはどうか・・・」
複穴にアプリコットフィズ。前走は時計が遅かったものの、古馬との対戦で圧勝のレースをして見せたのは大きいです。ただ終始先行していたこともあって、揉まれてもあの強さを発揮できるかが鍵になりそう。ジャングルポケット産駒は展開的には向きますが、京都内回りでは個人的に信頼していません。鞍乗は良いですがねー・・・。
△ アパパネ
「能力は一枚上で、枠も揉まれない外枠ですが・・・」
複穴にアパパネ。前走は不利が重なっても崩れず、4着という内容はかなりのプラス評価。今回はもちろん絞れてきそうですし、1番人気は確実でしょう。気になるのはキングカメハメハの京都内回りの成績。どうも今年の3歳の一級線馬をみると、揉まれ弱いという印象を受け、4角で内に集まる秋華賞をこなすのは厳しそうな感じがします。ただアパパネは枠は外を引いてますし、能力があれば普通に外を回ればいいだけですので、その競馬でも勝ち負けできる力は十分あると考え、この位置。ただ過信は禁物かと・・・。
△ ワイルドラズベリー
「前走はハマっただけという感じもありますが・・・」
複穴にワイルドラズベリー。前走は勝ち馬のアニメイトバイオが内を掬って勝ったことを考えれば、外を一気に伸びてきたこちらの方の馬の方が一発の期待は大きそうです。ただ前走はハマっただけの感じもあり、強く印を打てず、この評価。ただファルブラヴ産駒は厳しい流れで、長く良い脚を使う決め手のある馬が多い感じがします。
府中牝馬ステークス(GⅢ・3歳以上牝馬限定別定戦・東京芝1800m)
私の決断・個人的見解
◎ ブロードストリート
○ ニシノブルームーン
▲ テイエムオーロラ
△ スマートシルエット
△ リビアーモ
△ ブライティアパルス
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
展開的には遅くもなく早くもなくの平均ペース。去年のようなハイペースの展開はなさそうな気がします。ただそれでも前での競馬で持ち味を発揮する馬が多いので、それほど後ろが不利というわけではなさそう。つまり力勝負での決着ということになりそうです。
本命はブロードストリート。去年の秋にはローズSをレコード勝ちをしており、時計勝負は問題ないタイプ。春先は距離不足での惜敗が多かったものの、本来の中距離に戻ればこのメンバーでは役不足。決め手強力で内を上手く掬い、綺麗に抜け出すことも十分考えられるでしょう。稽古不足で仕上がり不満でも、地力で十分勝ち負けできるのでここは本命にします。
対抗はニシノブルームーン。ヴィクトリアマイル3着の実績があるように、相手なりに走れるタイプであり、しかも東京コースの巧者。タニノギムレット産駒は東京コースの適性が高く、極端な決め手勝負にならなければ、善戦は確実。鞍乗の乗り替わりも内容ですし、それを考えればブロードストリートの相手では一番手と言っていいでしょう。
単穴はテイエムオーロラ。母父トニービンということが大きいのではありますが、私の印象としては前に行けば、バテずに残るような競馬が得意なタイプだと感じたこともあり、この印。マーメイドSでは昇級しての3着というレースもしており、ここでも面白そうです。前走は条件戦で快勝している勢いも買い、最後まで粘っての善戦を期待します。
押さえにいきなりのオープン馬の古馬との対戦は厳しそうだが、素質はあり秋華賞でも良いレースができそうな感じのレベルではあるスマートシルエット,鞍乗不安も決め手強力で東京は歓迎のリビアーモ,大外枠がどう出るかが非常に気になるが本格化の気配がして注目のブライティアパルス。
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(2)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2010年下半期)
最新コメント