2010年08月29日 21:12
「ケチついちゃったかな・・・」
こんばんは、少し時間が取れなくて更新が遅れてしまいました、すいません。さて今週の競馬はホントに散々でした。まさかあそこまで予想が外れるとは・・・。新潟記念は良いとして、キーンランドCは大きかったですねー・・・。
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!

にほんブログ村
新潟記念(GⅢサマー2000・3歳以上ハンデ戦・新潟芝2000m外回り)
「やっと初重賞制覇のNクリスタル!サマー2000の王者にも!!」
レース回顧
スタートしてハナはやはりテイエムプリキュアですが、それにイケドラゴンが並んできます。この2頭が先頭を引っ張る形でレースは進みます。その直後にサンライズベガやナリタクリスタルやバトルバニヤン,スリーオリオンと先団に取り付きます。そしてメイショウベルーガとスマートギアが後方待機の態勢のまま4コーナーへ。
後方から中団に徐々にスマートギアが早めに上がってきて、迎えた直線。早めにイケドラゴンが先頭に立ちますが、そこから先行していた人気馬が馬場の真ん中から伸びてきます。まず先頭に立つサンライズベガですが、それにナリタクリスタルとスリーオリオン。それにトウショウシロッコも接近してきます。そのまま横一線での残り200mを切りますが、後方各馬では鋭い脚で大外からメイショウベルーガが伸びてくるくらいで、人気のスマートギアは少し脚色が劣る様子。
そして最後は中を力強く伸び続けたナリタクリスタルが混戦を制し、初重賞制覇。2着は懸命に差し脚を伸ばしたトウショウシロッコ,3着は早め先頭に立ったサンライズベガ。後方から強襲のメイショウベルーガが4着、追い比べで力尽きたスリーオリオンが5着でした。1番人気スマートギアは早めに動いた分、脚が鈍ったのか勝ち馬に0.1秒遅れての6着でした。
・私の結末・個人的感想
1着無印・2着無印・3着▲で、ハズレ。ダイワジャンヌは直線に位置にいると思いきや、抜け出す進路がなく、惜敗でした。しかし完全にペースを読み間違えた印象があり、これは大反省会必至の予想でした。最初からナリタクリスタルは切っていたので、どうしようもないのですが、トウショウシロッコはどうにかできたな・・・。金曜日の段階には残っていましたし・・・。
勝ったナリタクリスタルは叩き良化型ということで良いのでしょうかねー。展開的には極端に緩まなかったのが勝因だと思いますが、それでも力強い内容でした。初の新潟で脚が持つか判断できなかったのですが、レースを見る限り十分適応していましたし、今後は東京などでもレースができることを期待できるのでしょうかね。この馬の良さはやはり淡々とした流れでも最後まで脚が止まらないこと。瞬発力勝負では分が悪いものの、こういうことには秀でているのではと思います。次走以降も注目してみていきたいですね!
2着のトウショウシロッコは展開がこの馬にかなり味方したのが大きかったと思います。この馬もナリタクリスタル同様に、ある程度遅くない流れでレースが進むことが好走の条件になっており、今回はテイエムプリキュアのおかげで良い方向に向いたのでは。前走はやはり展開が向かなかったのにもかかわらずの5着ですから、今回の巻き返しは当然と言えば当然ですよね。(笑)
3着のサンライズベガは前回の敗因を修正してきたのが好走しての好走でしたが、やはり詰めが甘い印象。安定感が抜群のアドマイヤベガ産駒の典型例なものの、勝ち味は薄い感じですよねー。最後の一伸びが今回もなかったように見えましたが、これを解決するのはどうするのでしょうか?小回りは息が入らない展開になりがちで、直線の長いコースでは目標になってしまいますからねー・・・。それでも今回は頑張ったと褒めてげたいですね!
敗れた4着のメイショウベルーガは途中で位置取りを下げてしまったのが、良かったのかどうかが微妙なものの、やはりここは叩き台だったでしょうかねー。やはり56キロはこのメンバーでも厳しかった・・・。6着のスマートギアは早めに動いた分の伸び悩みでしょう。去年のアルゼンチン共和国でもそうですが、どうもコーナーで仕掛けても馬が本来の末脚を出しきれないようで・・・。早めに動いた時点で私は諦めました。次走以降はやはり直線一気に賭けるのがベターでは。
キーンランドカップ(GⅢサマースプリント・3歳以上別定戦・札幌芝1200m)
「1カラットの輝き、北海道で刻む2連勝!」
レース回顧
スタートして出負けぎみのローレルゲレイロですが、レースは始まります。先頭はサープラスシンガーですが、それに一気にポートジェネラルが接近して激しい先行争い。その後にジェイケイセラヴィとワンカラットが先団を形成。そしてその後にビービーガルダンが虎視眈々に内を進みます。ベストロケーションがその後に進み、ローレルゲレイロとトウカイミステリー、モルトグランデが中団にいるのでした。
4コーナーの中間地点で、一気にスパートを開始するワンカラットが先頭に立ち、それを見て動く各馬。そして最後の直線に向かうのでした。先頭に立つのは外から伸びるワンカラット。それにビービーガルダンが迫ろうとしますが、前が壁になり外に持ち出す羽目になってしまいます。そんなもたもたをしている1番人気を無視して、伸びてくるのは馬場の2分どころ伸びるジェイケイセラヴィが2番手に上がります。そして後方からはベストロケーションが外から急追。やっと馬群を割ったビービーガルダンですが、脚色はもう残っておらず・・・。
結局そのままワンカラットが押し切って1着。函館スプリントに続いての重賞連勝で、これで重賞3勝目。2着は懸命に内から迫ったジェイケイセラヴィ、3着は外から伸びてきたベストロケーション。1番人気ビービーガルダンは直線に向いた時点でレースにならず、4着でした。
・私の結末・個人的感想
1着△・2着△・3着無印でハズレ。ビービーガルダンの内枠を心配していた私ですが、その不安が的中した結果になってしまいました。まあそれでも軸したのはモルトグランデですから、仕方ないですねー。しかしワンカラットは洋芝千二では敵なしでしょうかねー!
勝ったワンカラットは完勝の内容で、これでサマースプリントチャンピオンにも近づいた印象です。外めの枠は今回見るとマイナスではなくむしろプラスに働いたようで、直線先頭というビービーガルダン顔負けのレースに圧巻でした。次走はスプリンターズSになると思いますが、善戦を期待しますね!
2着のジェイケイセラヴィは初の洋芝でも適性がある予想通りの能力でした。馬群を割るのが楽だったのもありましたが、それでも良い内容で、次走も期待が持てそうです。スプリンターズS出走なら、人気妙味になりそうですし、今度も引き続き良いレースができそうです!
3着ベストロケーションは能力は見せてくれましたが、やはり相手が強かった印象。馬群を割るのが早かった分、ビービーガルダンは交わせましたが、前はやはり止まらなかった印象。これくらいがベストなんでしょうね。今回は三浦ジョッキーの好騎乗だった気がしますので、次走もヤネ次第で好走もあるかも・・・。
敗れた4着のビービーガルダンはレースぶりが酷かった印象で、不完全燃焼。次走の巻き返しは確実ですが、内枠を引いたときはこうなるリスクは考えておいた方がいいでしょうかねー。8着のローレルゲレイロは良い叩き台になった感じでしたね。(笑)スタートして強気にハナを主張しなかった様子だと、ホントに今回は陣営は勝負していませんでした。スプリンターズSはむしろ連覇の予感がしてくるのは私だけでしょうか?
8月期収支報告
レース別
小倉記念(GⅢ・小倉芝2000m) ハズレ(1着…,2着○,3着△)
本命指名馬:アルコセニョーラ(着外)
関屋記念(GⅢ・新潟芝1600m) 的中(1着…,2着◎,3着…)
本命指名馬:セイクリッドバレー(2着)
190円(内訳:複勝◎1.9×100円)
函館2歳S(GⅢ・函館芝1200m) 的中(1着△,2着◎,3着△)
本命指名馬:マイネショコラーデ(2着)
740円(内訳:複勝◎1.2×100円,馬連△6.2×100円)
北九州記念(GⅢ・小倉芝1200m) ハズレ(1着△,2着…,3着△)
本命指名馬:レディルージュ(着外)
クイーンS(GⅢ・札幌芝1800m) 的中(1着△,2着◎,3着…)
本命指名馬:プロヴィナージュ(2着)
1570円(内訳:複勝◎1.6×100円,馬連◎-△で14.1×100円)
レパードS(重賞・新潟ダート1800m) ハズレ(1着△,2着△,3着…)
本命指名馬:プレシャスジェムズ(着外)
札幌記念(GⅡ・札幌芝2000m) 的中(1着○,2着◎,3着…)
本命指名馬:ロジユニヴァース(2着)
4440円(内訳:複勝◎3.8×100円,馬連◎-○16.1×200円,ワイド◎-○8.4×100円)
新潟記念(GⅢ・新潟芝2000m) ハズレ(1着…,2着…,3着▲)
本命指名馬:ダイワジャンヌ(着外)
キーンランドC(GⅢ・札幌芝1200m) ハズレ(1着△,2着△,3着…)
本命指名馬:ビービーガルダン(4着)
トータル 6940-9500=-2560円
総評
本命指名馬の着順が[0,4,0,5]ということで、私の指名していた馬の単勝だけ買うと全滅に!?しかも最後の最後に全滅ということになって、マイナスになってしまいました。いやあ、はずれてしまいました・・・。ただ今回の外れたレースはほとんど反省点が明らかなので、今後にとっては良い資料になったはずです!12月にもう一度小倉開催があるので、そのときに借りを返せるように研究しておきましょうかねー。一番の反省点ですが、やはり取れるところでもっときちんととらないとということでしょう。今回は関屋記念がその典型例でしょう。
去年の8月期の収支報告を見ると、驚くべきことに去年外れていたレースを当て、その傍ら当てていたレースで外しています。まあ簡単に言うと小倉で全然当たらなくなって、札幌で上手く回収しているだけなんですが。(笑)相変わらず、新潟はあまり良くないですしー。それでも仕方ないと言えば仕方ないのですが、来年はちゃんと夏の小倉も札幌も当てたいです!
今月印象的だった馬ですが、ロジユニヴァースとミラクルレジェンド。前者は復活の糸口ということが嬉しく感じ、後者は新たなダートの一級線馬誕生の予感に期待をしています!秋にはどんな競馬を見せてくれるでしょうかね!!
来週はまた苦手なトライアルレースやステップレース盛りだくさんですが、大負けしないようにしたいという目標で行きますよー。(笑)
こんばんは、少し時間が取れなくて更新が遅れてしまいました、すいません。さて今週の競馬はホントに散々でした。まさかあそこまで予想が外れるとは・・・。新潟記念は良いとして、キーンランドCは大きかったですねー・・・。
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
新潟記念(GⅢサマー2000・3歳以上ハンデ戦・新潟芝2000m外回り)
「やっと初重賞制覇のNクリスタル!サマー2000の王者にも!!」
レース回顧
スタートしてハナはやはりテイエムプリキュアですが、それにイケドラゴンが並んできます。この2頭が先頭を引っ張る形でレースは進みます。その直後にサンライズベガやナリタクリスタルやバトルバニヤン,スリーオリオンと先団に取り付きます。そしてメイショウベルーガとスマートギアが後方待機の態勢のまま4コーナーへ。
後方から中団に徐々にスマートギアが早めに上がってきて、迎えた直線。早めにイケドラゴンが先頭に立ちますが、そこから先行していた人気馬が馬場の真ん中から伸びてきます。まず先頭に立つサンライズベガですが、それにナリタクリスタルとスリーオリオン。それにトウショウシロッコも接近してきます。そのまま横一線での残り200mを切りますが、後方各馬では鋭い脚で大外からメイショウベルーガが伸びてくるくらいで、人気のスマートギアは少し脚色が劣る様子。
そして最後は中を力強く伸び続けたナリタクリスタルが混戦を制し、初重賞制覇。2着は懸命に差し脚を伸ばしたトウショウシロッコ,3着は早め先頭に立ったサンライズベガ。後方から強襲のメイショウベルーガが4着、追い比べで力尽きたスリーオリオンが5着でした。1番人気スマートギアは早めに動いた分、脚が鈍ったのか勝ち馬に0.1秒遅れての6着でした。
・私の結末・個人的感想
1着無印・2着無印・3着▲で、ハズレ。ダイワジャンヌは直線に位置にいると思いきや、抜け出す進路がなく、惜敗でした。しかし完全にペースを読み間違えた印象があり、これは大反省会必至の予想でした。最初からナリタクリスタルは切っていたので、どうしようもないのですが、トウショウシロッコはどうにかできたな・・・。金曜日の段階には残っていましたし・・・。
勝ったナリタクリスタルは叩き良化型ということで良いのでしょうかねー。展開的には極端に緩まなかったのが勝因だと思いますが、それでも力強い内容でした。初の新潟で脚が持つか判断できなかったのですが、レースを見る限り十分適応していましたし、今後は東京などでもレースができることを期待できるのでしょうかね。この馬の良さはやはり淡々とした流れでも最後まで脚が止まらないこと。瞬発力勝負では分が悪いものの、こういうことには秀でているのではと思います。次走以降も注目してみていきたいですね!
2着のトウショウシロッコは展開がこの馬にかなり味方したのが大きかったと思います。この馬もナリタクリスタル同様に、ある程度遅くない流れでレースが進むことが好走の条件になっており、今回はテイエムプリキュアのおかげで良い方向に向いたのでは。前走はやはり展開が向かなかったのにもかかわらずの5着ですから、今回の巻き返しは当然と言えば当然ですよね。(笑)
3着のサンライズベガは前回の敗因を修正してきたのが好走しての好走でしたが、やはり詰めが甘い印象。安定感が抜群のアドマイヤベガ産駒の典型例なものの、勝ち味は薄い感じですよねー。最後の一伸びが今回もなかったように見えましたが、これを解決するのはどうするのでしょうか?小回りは息が入らない展開になりがちで、直線の長いコースでは目標になってしまいますからねー・・・。それでも今回は頑張ったと褒めてげたいですね!
敗れた4着のメイショウベルーガは途中で位置取りを下げてしまったのが、良かったのかどうかが微妙なものの、やはりここは叩き台だったでしょうかねー。やはり56キロはこのメンバーでも厳しかった・・・。6着のスマートギアは早めに動いた分の伸び悩みでしょう。去年のアルゼンチン共和国でもそうですが、どうもコーナーで仕掛けても馬が本来の末脚を出しきれないようで・・・。早めに動いた時点で私は諦めました。次走以降はやはり直線一気に賭けるのがベターでは。
キーンランドカップ(GⅢサマースプリント・3歳以上別定戦・札幌芝1200m)
「1カラットの輝き、北海道で刻む2連勝!」
レース回顧
スタートして出負けぎみのローレルゲレイロですが、レースは始まります。先頭はサープラスシンガーですが、それに一気にポートジェネラルが接近して激しい先行争い。その後にジェイケイセラヴィとワンカラットが先団を形成。そしてその後にビービーガルダンが虎視眈々に内を進みます。ベストロケーションがその後に進み、ローレルゲレイロとトウカイミステリー、モルトグランデが中団にいるのでした。
4コーナーの中間地点で、一気にスパートを開始するワンカラットが先頭に立ち、それを見て動く各馬。そして最後の直線に向かうのでした。先頭に立つのは外から伸びるワンカラット。それにビービーガルダンが迫ろうとしますが、前が壁になり外に持ち出す羽目になってしまいます。そんなもたもたをしている1番人気を無視して、伸びてくるのは馬場の2分どころ伸びるジェイケイセラヴィが2番手に上がります。そして後方からはベストロケーションが外から急追。やっと馬群を割ったビービーガルダンですが、脚色はもう残っておらず・・・。
結局そのままワンカラットが押し切って1着。函館スプリントに続いての重賞連勝で、これで重賞3勝目。2着は懸命に内から迫ったジェイケイセラヴィ、3着は外から伸びてきたベストロケーション。1番人気ビービーガルダンは直線に向いた時点でレースにならず、4着でした。
・私の結末・個人的感想
1着△・2着△・3着無印でハズレ。ビービーガルダンの内枠を心配していた私ですが、その不安が的中した結果になってしまいました。まあそれでも軸したのはモルトグランデですから、仕方ないですねー。しかしワンカラットは洋芝千二では敵なしでしょうかねー!
勝ったワンカラットは完勝の内容で、これでサマースプリントチャンピオンにも近づいた印象です。外めの枠は今回見るとマイナスではなくむしろプラスに働いたようで、直線先頭というビービーガルダン顔負けのレースに圧巻でした。次走はスプリンターズSになると思いますが、善戦を期待しますね!
2着のジェイケイセラヴィは初の洋芝でも適性がある予想通りの能力でした。馬群を割るのが楽だったのもありましたが、それでも良い内容で、次走も期待が持てそうです。スプリンターズS出走なら、人気妙味になりそうですし、今度も引き続き良いレースができそうです!
3着ベストロケーションは能力は見せてくれましたが、やはり相手が強かった印象。馬群を割るのが早かった分、ビービーガルダンは交わせましたが、前はやはり止まらなかった印象。これくらいがベストなんでしょうね。今回は三浦ジョッキーの好騎乗だった気がしますので、次走もヤネ次第で好走もあるかも・・・。
敗れた4着のビービーガルダンはレースぶりが酷かった印象で、不完全燃焼。次走の巻き返しは確実ですが、内枠を引いたときはこうなるリスクは考えておいた方がいいでしょうかねー。8着のローレルゲレイロは良い叩き台になった感じでしたね。(笑)スタートして強気にハナを主張しなかった様子だと、ホントに今回は陣営は勝負していませんでした。スプリンターズSはむしろ連覇の予感がしてくるのは私だけでしょうか?
8月期収支報告
レース別
小倉記念(GⅢ・小倉芝2000m) ハズレ(1着…,2着○,3着△)
本命指名馬:アルコセニョーラ(着外)
関屋記念(GⅢ・新潟芝1600m) 的中(1着…,2着◎,3着…)
本命指名馬:セイクリッドバレー(2着)
190円(内訳:複勝◎1.9×100円)
函館2歳S(GⅢ・函館芝1200m) 的中(1着△,2着◎,3着△)
本命指名馬:マイネショコラーデ(2着)
740円(内訳:複勝◎1.2×100円,馬連△6.2×100円)
北九州記念(GⅢ・小倉芝1200m) ハズレ(1着△,2着…,3着△)
本命指名馬:レディルージュ(着外)
クイーンS(GⅢ・札幌芝1800m) 的中(1着△,2着◎,3着…)
本命指名馬:プロヴィナージュ(2着)
1570円(内訳:複勝◎1.6×100円,馬連◎-△で14.1×100円)
レパードS(重賞・新潟ダート1800m) ハズレ(1着△,2着△,3着…)
本命指名馬:プレシャスジェムズ(着外)
札幌記念(GⅡ・札幌芝2000m) 的中(1着○,2着◎,3着…)
本命指名馬:ロジユニヴァース(2着)
4440円(内訳:複勝◎3.8×100円,馬連◎-○16.1×200円,ワイド◎-○8.4×100円)
新潟記念(GⅢ・新潟芝2000m) ハズレ(1着…,2着…,3着▲)
本命指名馬:ダイワジャンヌ(着外)
キーンランドC(GⅢ・札幌芝1200m) ハズレ(1着△,2着△,3着…)
本命指名馬:ビービーガルダン(4着)
トータル 6940-9500=-2560円
総評
本命指名馬の着順が[0,4,0,5]ということで、私の指名していた馬の単勝だけ買うと全滅に!?しかも最後の最後に全滅ということになって、マイナスになってしまいました。いやあ、はずれてしまいました・・・。ただ今回の外れたレースはほとんど反省点が明らかなので、今後にとっては良い資料になったはずです!12月にもう一度小倉開催があるので、そのときに借りを返せるように研究しておきましょうかねー。一番の反省点ですが、やはり取れるところでもっときちんととらないとということでしょう。今回は関屋記念がその典型例でしょう。
去年の8月期の収支報告を見ると、驚くべきことに去年外れていたレースを当て、その傍ら当てていたレースで外しています。まあ簡単に言うと小倉で全然当たらなくなって、札幌で上手く回収しているだけなんですが。(笑)相変わらず、新潟はあまり良くないですしー。それでも仕方ないと言えば仕方ないのですが、来年はちゃんと夏の小倉も札幌も当てたいです!
今月印象的だった馬ですが、ロジユニヴァースとミラクルレジェンド。前者は復活の糸口ということが嬉しく感じ、後者は新たなダートの一級線馬誕生の予感に期待をしています!秋にはどんな競馬を見せてくれるでしょうかね!!
来週はまた苦手なトライアルレースやステップレース盛りだくさんですが、大負けしないようにしたいという目標で行きますよー。(笑)
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2010年下半期)
最新コメント