2010年08月21日 22:34
「レパードSは仙谷の恒例爆弾予想になってしまいました・・・」
こんばんは、札幌記念もレパードSも最初に絞ったときに8頭ずつ残って泣きそうになった仙谷隆家です。・・・切った馬来なければ良いけど・・・。ちなみに今回は切った馬も気になる方もいらっしゃると思うので、理由も合わせて書いておきます。GⅡレースは今月はこれだけですからね、サービスサービスっと!
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!

にほんブログ村
札幌記念(GⅡサマー2000・3歳以上定量戦・札幌芝2000m)
私の決断
◎ ロジユニヴァース
○ アーネストリー
▲ シャドウゲイト
△ マイネルスターリー
△ ヒルノダムール
△ ジャミール
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
○-◎▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
非常に卑怯な1500賭け1500返しを目指しているような賭け方ですいません。正直ロジユニヴァースの復調加減でハズレになるのもなと思いまして・・・。とにかく安牌でこっちは行って、レパードS勝負だと今回は考えているのでご了承ください。
ここから展開予想に行きたいと思います。積極的先行馬はドリームサンデー,ベルモントルパンですが、消極的先行馬または自在型先行馬はアーネストリー,マンハッタンスカイ,ロジユニヴァース,シャドウゲイトということで結構多いです。他にもアクシオンやヤマニンキングリーあたりが先行する可能性も十分あり、展開は淀みのない平均ペースで前は馬場が荒れていないことを差し引いても、こういう展開をこなせる馬でなくては厳しいか。後続各馬は早めにまくりたいところですが、札幌でまくるのは至難の業で今の馬場だと・・・。ということで展開が合っている先行馬を賭けたいと思います。
本命はロジユニヴァース。正直ここで来れなかったら、第2のオペックホースと呼ばれてしまうので個人的に勝ってほしいところです。まあ客観的に見ても札幌は一昨年に札幌2歳Sを好時計で勝っているように、適性は十分。父のロジユニヴァースは瞬発力勝負では分が悪い馬である半面、早めに前に取り付いてバテずに、粘り強い産駒が多い印象です。今回は展開がこの馬にとっては嬉しい流れになりそうで、ここは思いきって本命。久々に目標にしていたレースに走れるのも大きいと思います。
対抗はアーネストリー。やはり調教が少し物足りないんじゃないかとも思いますが、それでもメンバーが揃った宝塚記念3着の実績がかなり大きいです。展開が厳しかった前走でもあれくらい残るのですから立派。今回もメンバーは強いものの力負けは無いでしょう。札幌の芝は今速い時計を出しているのですが、むしろこの馬にはプラスになりそうです。
単穴はシャドウゲイト。本当は賭けたくないタイプの馬なんですが、前走は出遅れたものの後方からよく詰めていて、悪くなかった内容でした。今回は人気が落ちているものの、先手を取れればこのメンバーでも十分通用しそうな感じです。淀みのない展開はこなせますし、久々の斤量57キロということで穴筆頭と考えました。ただ時計勝負はこの馬にはどうでしょうかね・・・。
押さえに鞍乗弱化で内枠は事故注意報でも前走は素晴らしい時計での勝利を挙げたマイネルスターリー,初洋芝や他力本願な脚質は気になるが3歳牡馬一級線の1頭で血統的にはこなせるはずのヒルノダムール,大外枠でも状態は良く実績も十分ジャミール。
そしてここから切った馬とその理由を。アクシオンは札幌適性十分で今回も注目されていますが、あまりにも稽古が物足りない印象が・・・。あとはやはりスローペースでの瞬発力勝負に秀でている馬で、今回の展開は向かない感じがします。マイネルキッツは休養明けがすべて。メルボルンCの叩き台の印象で、5・6着辺り入線で陣営は構わないと思っている可能性が・・・。
レパードステークス(重賞・3歳限定定量戦・新潟ダート1800m)
私の決断・個人的見解
◎ プレシャスジェムズ
○ ブレイクチャンス
▲ ミッキーバラード
△ グリッターキング
△ ロンギングスター
△ ミラクルレジェンド
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
最初は恒例になりつつある私の展開予想論から。展開は積極的な先行馬のプレシャスジェムスとピカンチラヴ、ブレイクチャンスの3頭が引っ張る形に、内枠を引いたミッキーバラードが接近していくような感じがします。そして人気勢は出遅れなければの条件付きで、好位の後ろの方にロンギングスターとグリッターウイング、中団にプレファシオとミラクルレジェンドとビッグバン、ソリタリーキングかという感じです。去年を考慮に入れると展開的に速くなってもそれなりに前が止まらない印象で、果たして人気馬が同じ位置にいる馬より早く前へ進出することができるかどうかが少し気になるところ。そうなると先行馬は少し人気を考えれば面白そうです。
本命はプレシャスジェムズ。駒場特別での勝ち時計1455は斤量が軽かったということを考慮に入れても速く、しかも終始先頭での快勝劇。3走前にハナを切らなくても勝ち負けしているところを見ると、2・3番手からの競馬で十分でしょう。父のシンボリクリスエスはハイペースでも我慢できるタイプの血統で、去年のトランセンドのように先行してしっかり伸びて勝ち負けも十分考えられるでしょう。配当も妙味ですし、ここは後方の人気馬よりも前の面白い馬を賭けたいと思います。
対抗はブレイクチャンス。展開的にはあまりにも速くなるとどうかなということがありますが、出脚が速いのはやはりポイントが高いです。ピカンチラヴを行かせての好位での競馬で折り合いがつけば十分能力がある馬で、ここは素質に期待したいです。意外に前は速くなると言えども、コーナー4つのコースでは前はなかなか止まりません。人気馬が前にいないということもあって、ここは人気薄も手伝って狙います。
単穴はミッキーバラード。近走も大負けしていない戦績でここは注目の1頭。しかも他の人気馬に比べ前で競馬ができる上に、コーナー4つも十分こなせた前走は評価したいです。父のフサイチペガサスは良馬場のパワーが要る馬場で力を発揮するタイプで、ここは人気があると言えども重く打ちたいと思います。
押さえに出脚の悪さが気になるものの好枠で力もあるグリッターウイング,小回り疑問で出遅れるというリスク承知でも東京千六での好時計は軽視できないロンギングスター,ソリタリーキングの動き次第で怖いがジャパンダートダービー僅差の4着は軽視不可ミラクルレジェンド。
ちなみに今回は特別に8頭から除外した馬も紹介。1頭目のソリタリーキングは人気があるものの、ローカルのダートでの出走経験がないのが気になります。また出遅れ癖もまだあり、本格化は秋以降とみています。そして血統面において、父のキングカメハメハはパワー型のダートは歓迎なのは分かるのですが、果たして小回りのコースはどうなのかということを感じています。ただショウリュウムーンのケースもあるので、問題ないかもしれませんが・・・。もう1頭はモエレエンデバー。これは血統的には非常に私好みなのですが、やはり時計に不安が・・・。前走はまあ展開が向かなかったものの、どうも新潟が上手いというわけではない馬かもと感じたからですねー。ただ一発来ても仕方ないかなとは思っています。
こんばんは、札幌記念もレパードSも最初に絞ったときに8頭ずつ残って泣きそうになった仙谷隆家です。・・・切った馬来なければ良いけど・・・。ちなみに今回は切った馬も気になる方もいらっしゃると思うので、理由も合わせて書いておきます。GⅡレースは今月はこれだけですからね、サービスサービスっと!
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
札幌記念(GⅡサマー2000・3歳以上定量戦・札幌芝2000m)
私の決断
◎ ロジユニヴァース
○ アーネストリー
▲ シャドウゲイト
△ マイネルスターリー
△ ヒルノダムール
△ ジャミール
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
○-◎▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
非常に卑怯な1500賭け1500返しを目指しているような賭け方ですいません。正直ロジユニヴァースの復調加減でハズレになるのもなと思いまして・・・。とにかく安牌でこっちは行って、レパードS勝負だと今回は考えているのでご了承ください。
ここから展開予想に行きたいと思います。積極的先行馬はドリームサンデー,ベルモントルパンですが、消極的先行馬または自在型先行馬はアーネストリー,マンハッタンスカイ,ロジユニヴァース,シャドウゲイトということで結構多いです。他にもアクシオンやヤマニンキングリーあたりが先行する可能性も十分あり、展開は淀みのない平均ペースで前は馬場が荒れていないことを差し引いても、こういう展開をこなせる馬でなくては厳しいか。後続各馬は早めにまくりたいところですが、札幌でまくるのは至難の業で今の馬場だと・・・。ということで展開が合っている先行馬を賭けたいと思います。
本命はロジユニヴァース。正直ここで来れなかったら、第2のオペックホースと呼ばれてしまうので個人的に勝ってほしいところです。まあ客観的に見ても札幌は一昨年に札幌2歳Sを好時計で勝っているように、適性は十分。父のロジユニヴァースは瞬発力勝負では分が悪い馬である半面、早めに前に取り付いてバテずに、粘り強い産駒が多い印象です。今回は展開がこの馬にとっては嬉しい流れになりそうで、ここは思いきって本命。久々に目標にしていたレースに走れるのも大きいと思います。
対抗はアーネストリー。やはり調教が少し物足りないんじゃないかとも思いますが、それでもメンバーが揃った宝塚記念3着の実績がかなり大きいです。展開が厳しかった前走でもあれくらい残るのですから立派。今回もメンバーは強いものの力負けは無いでしょう。札幌の芝は今速い時計を出しているのですが、むしろこの馬にはプラスになりそうです。
単穴はシャドウゲイト。本当は賭けたくないタイプの馬なんですが、前走は出遅れたものの後方からよく詰めていて、悪くなかった内容でした。今回は人気が落ちているものの、先手を取れればこのメンバーでも十分通用しそうな感じです。淀みのない展開はこなせますし、久々の斤量57キロということで穴筆頭と考えました。ただ時計勝負はこの馬にはどうでしょうかね・・・。
押さえに鞍乗弱化で内枠は事故注意報でも前走は素晴らしい時計での勝利を挙げたマイネルスターリー,初洋芝や他力本願な脚質は気になるが3歳牡馬一級線の1頭で血統的にはこなせるはずのヒルノダムール,大外枠でも状態は良く実績も十分ジャミール。
そしてここから切った馬とその理由を。アクシオンは札幌適性十分で今回も注目されていますが、あまりにも稽古が物足りない印象が・・・。あとはやはりスローペースでの瞬発力勝負に秀でている馬で、今回の展開は向かない感じがします。マイネルキッツは休養明けがすべて。メルボルンCの叩き台の印象で、5・6着辺り入線で陣営は構わないと思っている可能性が・・・。
レパードステークス(重賞・3歳限定定量戦・新潟ダート1800m)
私の決断・個人的見解
◎ プレシャスジェムズ
○ ブレイクチャンス
▲ ミッキーバラード
△ グリッターキング
△ ロンギングスター
△ ミラクルレジェンド
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
最初は恒例になりつつある私の展開予想論から。展開は積極的な先行馬のプレシャスジェムスとピカンチラヴ、ブレイクチャンスの3頭が引っ張る形に、内枠を引いたミッキーバラードが接近していくような感じがします。そして人気勢は出遅れなければの条件付きで、好位の後ろの方にロンギングスターとグリッターウイング、中団にプレファシオとミラクルレジェンドとビッグバン、ソリタリーキングかという感じです。去年を考慮に入れると展開的に速くなってもそれなりに前が止まらない印象で、果たして人気馬が同じ位置にいる馬より早く前へ進出することができるかどうかが少し気になるところ。そうなると先行馬は少し人気を考えれば面白そうです。
本命はプレシャスジェムズ。駒場特別での勝ち時計1455は斤量が軽かったということを考慮に入れても速く、しかも終始先頭での快勝劇。3走前にハナを切らなくても勝ち負けしているところを見ると、2・3番手からの競馬で十分でしょう。父のシンボリクリスエスはハイペースでも我慢できるタイプの血統で、去年のトランセンドのように先行してしっかり伸びて勝ち負けも十分考えられるでしょう。配当も妙味ですし、ここは後方の人気馬よりも前の面白い馬を賭けたいと思います。
対抗はブレイクチャンス。展開的にはあまりにも速くなるとどうかなということがありますが、出脚が速いのはやはりポイントが高いです。ピカンチラヴを行かせての好位での競馬で折り合いがつけば十分能力がある馬で、ここは素質に期待したいです。意外に前は速くなると言えども、コーナー4つのコースでは前はなかなか止まりません。人気馬が前にいないということもあって、ここは人気薄も手伝って狙います。
単穴はミッキーバラード。近走も大負けしていない戦績でここは注目の1頭。しかも他の人気馬に比べ前で競馬ができる上に、コーナー4つも十分こなせた前走は評価したいです。父のフサイチペガサスは良馬場のパワーが要る馬場で力を発揮するタイプで、ここは人気があると言えども重く打ちたいと思います。
押さえに出脚の悪さが気になるものの好枠で力もあるグリッターウイング,小回り疑問で出遅れるというリスク承知でも東京千六での好時計は軽視できないロンギングスター,ソリタリーキングの動き次第で怖いがジャパンダートダービー僅差の4着は軽視不可ミラクルレジェンド。
ちなみに今回は特別に8頭から除外した馬も紹介。1頭目のソリタリーキングは人気があるものの、ローカルのダートでの出走経験がないのが気になります。また出遅れ癖もまだあり、本格化は秋以降とみています。そして血統面において、父のキングカメハメハはパワー型のダートは歓迎なのは分かるのですが、果たして小回りのコースはどうなのかということを感じています。ただショウリュウムーンのケースもあるので、問題ないかもしれませんが・・・。もう1頭はモエレエンデバー。これは血統的には非常に私好みなのですが、やはり時計に不安が・・・。前走はまあ展開が向かなかったものの、どうも新潟が上手いというわけではない馬かもと感じたからですねー。ただ一発来ても仕方ないかなとは思っています。
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(1)
- カテゴリー
- 競馬(2010年下半期)
最新コメント