2010年07月25日 17:23
「だからシャドウゲイトは好きな馬にはならないのです・・・」
ここ的中で3重賞連続本命指名馬1着という個人的快挙達成の仙谷隆家です。プロキオンSでケイアイガーベラ,アイビスSDでケイティラブ,そして函館記念でマイネルスターリーと当てられて、個人的には満足です。
まあ収支的にはもう少し取れたかなという反省もありますが、それもついでにしてしまいましょうかね・・・。
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!!

にほんブログ村
函館記念(GⅢサマー2000・3歳以上ハンデ戦・函館芝2000m)
「惜敗の末に得たタイトル、Mスターリー北海道で輝き取り戻す快勝劇」
レース回顧
シャドウゲイトの出遅れでスタートが切られますが、ハナを主張するのはやはり外のテイエムプリキュア。そのまま快調に飛ばして、2番手以下に大きく差を広げていくのでした。2番手にはマヤノライジンとドリームサンデーが位置して、その直後にマンハッタンスカイやマイネルスターリー。その集団から離れてジャミールやスマートステージ、フィールドベアー。そして後方に出遅れたシャドウゲイトがいるのでした。
そして3コーナー辺りから脚が無くなって来たテイエムプリキュアですが、ここで2番手以降がスパートを開始。一気に4コーナーの中盤でテイエムプリキュアを交わし、ドリームサンデーが先頭に躍り出ます。それに中からマヤノライジンと外からマイネルスターリーが迫って迎えた直線。内のドリームサンデーの脚色十分でもうひと伸びしようとしますが、それ以上に抜群の手ごたえでマイネルスターリーが突き抜けます。そしてやっと後続から伸びてきたジャミールが内をついて伸びてきますが、反撃は2着まで。
結局マイネルスターリーが2着に3馬身半リードして先着。2着はジャミールで、3着は粘ったドリームサンデー。中団から伸びてきたエアジパングが4着、フィールドベア―が5着でした。4番人気シャドウゲイトは出遅れ響き10着と惨敗でした。
私の結末・個人的感想
1着◎・2着無印・3着無印で、単勝5.7×100円,複勝1.9×100円の計760円で取り損ながら的中。しかしジャミールとシャドウゲイトで最後悩んで、シャドウゲイトを選ばなければ、もう少し取れたんですがねー。とにかくジャミールを切って裏目に出たのは、明らかです・・・。
勝ったマイネルスターリーはレース内容が今回はスムーズで、気難しい馬であるのにもかかわらず、ホワイト騎手は上手く乗っていたと思います。今年は小倉大賞典で2着入線も斜行で5着を皮切りに、ずっと展開に恵まれず勝ち負けにはなっていませんでした。ただそれでも5着前後で入線をしている辺り能力はあると私は買っていました。もともと能力は3歳の時から高いと評価されていましたから、これくらい走って当たり前でしょう。次走は札幌記念になると思いますが、順調ならそちらでも良いレースができると確信しています。
2着ジャミールは休み明けもなんのそのでの内容で、認識を改めなければなりませんね。今回の勝ち馬との差は距離適性と位置取りですから、それほど悪くはなかったです。ただ私が感じるのはこの馬が走るレースはとにかく展開の不利があるということはあまりないですね・・・。
3着のドリームサンデーは上位入線の中では一番驚いた馬です。もともとゆっくりと先行して、直線でもう一度突き放すという戦法が武器で、今回のような淀みのない展開では無理かなと思っていました。それでもこういった競馬ができるとなると次走以降もレースの幅が広がり、強力な先行馬として認識しなければいけませんね!
7月期収支報告
※GⅢ1000円,GⅡ1500円,GⅠ2000円が基本となっています。(宝塚記念・有馬記念は3000円,レパードSは1000円で勝負)
ラジオNIKKEI賞(GⅢ・福島芝千八)
的中 2040円(複勝2.1×100円,馬連18.3×100円)
函館スプリントS(GⅢ・函館芝千二)
的中 1200円(複勝1.5×200円,馬連9.0×100円)
七夕賞(GⅢ・福島芝二千)
不的中
プロキオンS(GⅢ・阪神ダート千四)
的中 3200円(単勝7.7×100円,複勝1.8×100円,馬連19.6×100円,ワイド2.9×100円)
アイビスSD(GⅢ・新潟芝千)
的中 8010円(単勝13.0×100円,複勝4.1×100円,馬連48.0×100円,ワイド15.0×100円)
函館記念(GⅢ・函館芝二千)
的中 760円(単勝5.7×100円,複勝1.9×100円)
トータル +9240円
個人的分析
やはりアイビスSDの分でのプラスは大きいところですが、自分の特徴である崩れない予想ができたのが大きいのかなと思っています。今月は本命指名した馬が[3,2,0,1]ということで好調で、単勝・複勝を結構回収できたのも要因の一つだと思われます。展開読みがずばりと当たったレースも多く、反省点はある程度限られてくると思います。七夕賞だけ的中できませんでしたが、そのレースだけは展開を読み間違えたからでしょうかね・・・。
どうも的中の傾向は馬連◎-△が多く、○・▲は大体5・6着という印象があります。まあそれでも良いのですが、まだまだ予想が未熟だと思わせてくれます。8月は去年から分析するに、洋芝でやられている印象なので今年こそ今の状態のままいって稼いでいきたいところです。去年のを見るとどうも血統論の不勉強でこうなったと結論が出ていますので、今年こそ・・・。ただ小倉は今一つ当たる気がしないのですが、どうしましょうかね。・・・去年当てているんだよな・・・。
ここ的中で3重賞連続本命指名馬1着という個人的快挙達成の仙谷隆家です。プロキオンSでケイアイガーベラ,アイビスSDでケイティラブ,そして函館記念でマイネルスターリーと当てられて、個人的には満足です。
まあ収支的にはもう少し取れたかなという反省もありますが、それもついでにしてしまいましょうかね・・・。
それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!!
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
函館記念(GⅢサマー2000・3歳以上ハンデ戦・函館芝2000m)
「惜敗の末に得たタイトル、Mスターリー北海道で輝き取り戻す快勝劇」
レース回顧
シャドウゲイトの出遅れでスタートが切られますが、ハナを主張するのはやはり外のテイエムプリキュア。そのまま快調に飛ばして、2番手以下に大きく差を広げていくのでした。2番手にはマヤノライジンとドリームサンデーが位置して、その直後にマンハッタンスカイやマイネルスターリー。その集団から離れてジャミールやスマートステージ、フィールドベアー。そして後方に出遅れたシャドウゲイトがいるのでした。
そして3コーナー辺りから脚が無くなって来たテイエムプリキュアですが、ここで2番手以降がスパートを開始。一気に4コーナーの中盤でテイエムプリキュアを交わし、ドリームサンデーが先頭に躍り出ます。それに中からマヤノライジンと外からマイネルスターリーが迫って迎えた直線。内のドリームサンデーの脚色十分でもうひと伸びしようとしますが、それ以上に抜群の手ごたえでマイネルスターリーが突き抜けます。そしてやっと後続から伸びてきたジャミールが内をついて伸びてきますが、反撃は2着まで。
結局マイネルスターリーが2着に3馬身半リードして先着。2着はジャミールで、3着は粘ったドリームサンデー。中団から伸びてきたエアジパングが4着、フィールドベア―が5着でした。4番人気シャドウゲイトは出遅れ響き10着と惨敗でした。
私の結末・個人的感想
1着◎・2着無印・3着無印で、単勝5.7×100円,複勝1.9×100円の計760円で取り損ながら的中。しかしジャミールとシャドウゲイトで最後悩んで、シャドウゲイトを選ばなければ、もう少し取れたんですがねー。とにかくジャミールを切って裏目に出たのは、明らかです・・・。
勝ったマイネルスターリーはレース内容が今回はスムーズで、気難しい馬であるのにもかかわらず、ホワイト騎手は上手く乗っていたと思います。今年は小倉大賞典で2着入線も斜行で5着を皮切りに、ずっと展開に恵まれず勝ち負けにはなっていませんでした。ただそれでも5着前後で入線をしている辺り能力はあると私は買っていました。もともと能力は3歳の時から高いと評価されていましたから、これくらい走って当たり前でしょう。次走は札幌記念になると思いますが、順調ならそちらでも良いレースができると確信しています。
2着ジャミールは休み明けもなんのそのでの内容で、認識を改めなければなりませんね。今回の勝ち馬との差は距離適性と位置取りですから、それほど悪くはなかったです。ただ私が感じるのはこの馬が走るレースはとにかく展開の不利があるということはあまりないですね・・・。
3着のドリームサンデーは上位入線の中では一番驚いた馬です。もともとゆっくりと先行して、直線でもう一度突き放すという戦法が武器で、今回のような淀みのない展開では無理かなと思っていました。それでもこういった競馬ができるとなると次走以降もレースの幅が広がり、強力な先行馬として認識しなければいけませんね!
7月期収支報告
※GⅢ1000円,GⅡ1500円,GⅠ2000円が基本となっています。(宝塚記念・有馬記念は3000円,レパードSは1000円で勝負)
ラジオNIKKEI賞(GⅢ・福島芝千八)
的中 2040円(複勝2.1×100円,馬連18.3×100円)
函館スプリントS(GⅢ・函館芝千二)
的中 1200円(複勝1.5×200円,馬連9.0×100円)
七夕賞(GⅢ・福島芝二千)
不的中
プロキオンS(GⅢ・阪神ダート千四)
的中 3200円(単勝7.7×100円,複勝1.8×100円,馬連19.6×100円,ワイド2.9×100円)
アイビスSD(GⅢ・新潟芝千)
的中 8010円(単勝13.0×100円,複勝4.1×100円,馬連48.0×100円,ワイド15.0×100円)
函館記念(GⅢ・函館芝二千)
的中 760円(単勝5.7×100円,複勝1.9×100円)
トータル +9240円
個人的分析
やはりアイビスSDの分でのプラスは大きいところですが、自分の特徴である崩れない予想ができたのが大きいのかなと思っています。今月は本命指名した馬が[3,2,0,1]ということで好調で、単勝・複勝を結構回収できたのも要因の一つだと思われます。展開読みがずばりと当たったレースも多く、反省点はある程度限られてくると思います。七夕賞だけ的中できませんでしたが、そのレースだけは展開を読み間違えたからでしょうかね・・・。
どうも的中の傾向は馬連◎-△が多く、○・▲は大体5・6着という印象があります。まあそれでも良いのですが、まだまだ予想が未熟だと思わせてくれます。8月は去年から分析するに、洋芝でやられている印象なので今年こそ今の状態のままいって稼いでいきたいところです。去年のを見るとどうも血統論の不勉強でこうなったと結論が出ていますので、今年こそ・・・。ただ小倉は今一つ当たる気がしないのですが、どうしましょうかね。・・・去年当てているんだよな・・・。
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2010年下半期)
最新コメント