2010年06月06日 22:41
「予想大崩壊!東京連戦は惨敗だったな・・・。」
こんばんは、さっき家に帰って来た仙谷隆家です。今日は得意レースだったものの・・・。やはり上手くいかないものですね。詳しくは続きから書いていきます。いやあまさか2・3ハロンで10秒台でるとは。ではいきましょう!!
minamiさんへのコメントの返事も書いておきます!

にほんブログ村
安田記念(GⅠ・3歳以上定量戦・東京芝1600m)
「展開を読む眼が冴える後藤浩輝、ダービーの雪辱をきっちりと晴らすショウワモダンの勝利へのエスコート」

ムチのしなり@安田記念直線 posted by (C)モン様
レース回顧
スタートしてすぐにやはり恒例のマルカシェンクの出遅れがあったものの、注目の先行争いに入ります。先頭に立つのは戦前の予想通りにマイネルファルケと思いきや、好スタートから押してエーシンフォワードがハナを奪います。この2頭の激しい先頭争いを見つつレースをするキャプテントゥーレとトライアンフマーチ。一方行きたがる内で素振りを見せる1番人気のリーチザクラウンは鞍乗の安藤勝騎手が懸命に抑えて、下げていきます。そしてその後ろにフェローシップとビューティーフラッシュが追走します。さらにスマイルジャックとショウワモダンが中団に位置し、後方にスーパーホーネットとファリダットが待機するのでした。
少し速い展開のままに直線走路に入りますが、先団の脚が徐々に鈍くなります。それでも粘り続けるのはキャプテントゥーレとトライアンフマーチ。それでも後続各馬はやはり強襲を始めます。まずはサイトウイナーとマルカフェニックスですが、なかなか伸びてきません。そうこうするうちに外から中団待機のショウワモダンと後方待機のスーパーホーネットが襲いかかります。そして内からは一気に伸びてくるスマイルジャック。一気に残り200mで慌ただしくなる展開ですが、最後は内のスマイルジャックを捩じ伏せて外の2頭。
結局ショウワモダンがスーパーホーネットも半馬身抑えて先着。2着にスーパーホーネット、3着に内から伸びたスマイルジャック。4着には終始粘ったトライアンフマーチで、5着にはサイトウイナーが入りました。1番人気に支持されていたリーチザクラウンは良いところなく14着と惨敗でした。
私の結末・個人的感想
1着~3着まで無印で、ハズレでした。本命のマルカフェニックスが8着(0.4秒差),対抗のファリダットが6着(0.2秒差)でした。やはりエーシンフォワードの暴走でレースが・・・。あそこまで飛ばすのはさすが岩田ジョッキーですねー。これだとショウワモダンの展開ですよー。まあ予想的には満足ですが、当たらない・・・。
勝ったショウワモダンは展開がハマった感は十分ですが、それでもやはり後藤ジョッキーの好騎乗に拍手です。展開があれほど速くなると思わなかったので、ショウワモダンとしたら不利だったはずです。それでも前走のメイSの展開を見ると今回に近いものが感じられます。結果的に見れば消耗戦の直線になれば十分伸びれる馬なので、ここまで好走できたと思います。次走以降も注視はしますが、やはりこの馬の向いている展開にならなければ秋は厳しそうです。
2着のスーパーホーネットは本当に残念としか言えません。藤岡佑介と同馬の初GⅠ勝利は遠いですね・・・。今日はスーパーホーネットにもうってつけの展開ではありましたが、年でしょうかね。最後の伸びが今一つだった気がするんですよね・・・。実績はこの中でも上位だったのは明らかだったので勝っても不思議ではないとは思っていましたが、それでも2着。この馬はカンパニーにもウオッカにも勝っている馬なんですがね。とにかく秋のマイルCSに期待できることははっきりしました。ショウワモダンよりは今後に期待ができると思います。
3着のスマイルジャックは消耗戦向きではあるものの、上位2頭にはやはり劣るということでしょうかね。経済コースを通ってきて、今回は勝ったなとも思われましたが、最後に交わされてしまいましたし。タイミングがちょっと早かったのかなとも思いましたが、やはりここがジョッキーの経験の差なのかもしれません。もともと能力は十二分にある馬で、リーチザクラウンと同様にダービー2着馬ですから、東京コースは適性があるのでしょうし、折り合いも十分ましになって来たというところでしょうか。
惨敗のリーチザクラウンは抑えるとここまでダメだとは想定外です。やはりサイレンススズカみたいに折り合い無視で逃がすしかないのでしょうかね・・・。この折り合えない状況ではもう素質の持ち腐れとしか言えません。正直今年の4歳牡馬の芝組は折り合い課題が多すぎます。2番人気のトライアンフマーチと3番人気のキャプテントゥーレは及第点。もう少し粘れるかなとは思うものの、それでも0.3秒以内なら悪くはないでしょう。決め手勝負の方が分が悪いということも考えられますが、それでもやはり先行力は十分あるのでしょうね。どちらも千六がベストだと思います。
ユニコーンS(GⅢ・3歳限定定量戦・東京ダート1600m)
「バーディバーディ圧巻の強さ光る!3歳ダート王に名乗り挙げる!!」

ユニコーンステークス バーディバーディ posted by (C)SeaBird
レース回顧
スタート直後に落馬するコスモセンサーですが、空馬のまま先頭に立っていきます。そして本当のハナは前を警戒しながらもアースサウンドが奪います。その直後に人気のバトードールとバーディバーディが好位を進みます。そして中団に押し上げていくサンライズクォリアと脚を溜めるスターボードとタイムカードが待機します。
迎えた直線、まだ前を邪魔する空馬のコスモセンサーを前に置いて、猛烈な叩きあいを演じる内のバトードールと外のバーディバーディ。この2頭が後続を一気に突き放し始めます。その離れた3番手争いは懸命に伸びるスターボードを競り落としてサンライズクォリア。その後はまた離れて大混戦に。
結局最後は競り合いを制し、バーディバーディが快勝。2着にバトードールが力尽き、3着に離れてサンライズクォリアでした。
私の結末・個人的感想
1着○・2着◎・3着△で的中でした。複勝1.6×200円,馬連4.1×100円,ワイド2.2×100円の計950円でした。的中しても取り損、ただまあ上手く粘れた結果ではあったと思います。ただ、三連複買っておけばよかったなあ・・・。
とにかく勝ったバーディバーディはこのメンバーでは圧倒的に強かったそんな印象です。展開が理想的な消耗戦の形になったバトードールをここまで抑えられれば、快勝と言っていいでしょう。まあまだトーセンアレスとソリタリーキング、ラブミーチャンを完全に倒さなければなりませんが、どうにかなると思います。これからも楽しみそんな気がしますね!
2着のバトードールは力負けでも、速い流れで後続を突き放していますから能力は高い馬だとは思います。やはり一級線の3歳ダート馬ではあるはずです。3着のサンライズクォリアはやはり前走で格付けがなされていた通りの結果に・・・。距離が短いのも原因でも完敗なのは明らかです。
コメントの返事
Re:minamiさん
いやあ惨敗でした。リーチザクラウンを切ったのは良かったのですが・・・。展開の読みを間違えて全然的中せずです。今回はデータ云々ではなく、完璧な展開予想ができれば的中もあったかもしれません・・・。
とにかく今週も難しい競馬になりましたね。宝塚記念は一緒に喜びたいところです!!
非公表は直せないようなので、そのままにしておきますね。すいません・・・。
こんばんは、さっき家に帰って来た仙谷隆家です。今日は得意レースだったものの・・・。やはり上手くいかないものですね。詳しくは続きから書いていきます。いやあまさか2・3ハロンで10秒台でるとは。ではいきましょう!!
minamiさんへのコメントの返事も書いておきます!
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
安田記念(GⅠ・3歳以上定量戦・東京芝1600m)
「展開を読む眼が冴える後藤浩輝、ダービーの雪辱をきっちりと晴らすショウワモダンの勝利へのエスコート」

ムチのしなり@安田記念直線 posted by (C)モン様
レース回顧
スタートしてすぐにやはり恒例のマルカシェンクの出遅れがあったものの、注目の先行争いに入ります。先頭に立つのは戦前の予想通りにマイネルファルケと思いきや、好スタートから押してエーシンフォワードがハナを奪います。この2頭の激しい先頭争いを見つつレースをするキャプテントゥーレとトライアンフマーチ。一方行きたがる内で素振りを見せる1番人気のリーチザクラウンは鞍乗の安藤勝騎手が懸命に抑えて、下げていきます。そしてその後ろにフェローシップとビューティーフラッシュが追走します。さらにスマイルジャックとショウワモダンが中団に位置し、後方にスーパーホーネットとファリダットが待機するのでした。
少し速い展開のままに直線走路に入りますが、先団の脚が徐々に鈍くなります。それでも粘り続けるのはキャプテントゥーレとトライアンフマーチ。それでも後続各馬はやはり強襲を始めます。まずはサイトウイナーとマルカフェニックスですが、なかなか伸びてきません。そうこうするうちに外から中団待機のショウワモダンと後方待機のスーパーホーネットが襲いかかります。そして内からは一気に伸びてくるスマイルジャック。一気に残り200mで慌ただしくなる展開ですが、最後は内のスマイルジャックを捩じ伏せて外の2頭。
結局ショウワモダンがスーパーホーネットも半馬身抑えて先着。2着にスーパーホーネット、3着に内から伸びたスマイルジャック。4着には終始粘ったトライアンフマーチで、5着にはサイトウイナーが入りました。1番人気に支持されていたリーチザクラウンは良いところなく14着と惨敗でした。
私の結末・個人的感想
1着~3着まで無印で、ハズレでした。本命のマルカフェニックスが8着(0.4秒差),対抗のファリダットが6着(0.2秒差)でした。やはりエーシンフォワードの暴走でレースが・・・。あそこまで飛ばすのはさすが岩田ジョッキーですねー。これだとショウワモダンの展開ですよー。まあ予想的には満足ですが、当たらない・・・。
勝ったショウワモダンは展開がハマった感は十分ですが、それでもやはり後藤ジョッキーの好騎乗に拍手です。展開があれほど速くなると思わなかったので、ショウワモダンとしたら不利だったはずです。それでも前走のメイSの展開を見ると今回に近いものが感じられます。結果的に見れば消耗戦の直線になれば十分伸びれる馬なので、ここまで好走できたと思います。次走以降も注視はしますが、やはりこの馬の向いている展開にならなければ秋は厳しそうです。
2着のスーパーホーネットは本当に残念としか言えません。藤岡佑介と同馬の初GⅠ勝利は遠いですね・・・。今日はスーパーホーネットにもうってつけの展開ではありましたが、年でしょうかね。最後の伸びが今一つだった気がするんですよね・・・。実績はこの中でも上位だったのは明らかだったので勝っても不思議ではないとは思っていましたが、それでも2着。この馬はカンパニーにもウオッカにも勝っている馬なんですがね。とにかく秋のマイルCSに期待できることははっきりしました。ショウワモダンよりは今後に期待ができると思います。
3着のスマイルジャックは消耗戦向きではあるものの、上位2頭にはやはり劣るということでしょうかね。経済コースを通ってきて、今回は勝ったなとも思われましたが、最後に交わされてしまいましたし。タイミングがちょっと早かったのかなとも思いましたが、やはりここがジョッキーの経験の差なのかもしれません。もともと能力は十二分にある馬で、リーチザクラウンと同様にダービー2着馬ですから、東京コースは適性があるのでしょうし、折り合いも十分ましになって来たというところでしょうか。
惨敗のリーチザクラウンは抑えるとここまでダメだとは想定外です。やはりサイレンススズカみたいに折り合い無視で逃がすしかないのでしょうかね・・・。この折り合えない状況ではもう素質の持ち腐れとしか言えません。正直今年の4歳牡馬の芝組は折り合い課題が多すぎます。2番人気のトライアンフマーチと3番人気のキャプテントゥーレは及第点。もう少し粘れるかなとは思うものの、それでも0.3秒以内なら悪くはないでしょう。決め手勝負の方が分が悪いということも考えられますが、それでもやはり先行力は十分あるのでしょうね。どちらも千六がベストだと思います。
ユニコーンS(GⅢ・3歳限定定量戦・東京ダート1600m)
「バーディバーディ圧巻の強さ光る!3歳ダート王に名乗り挙げる!!」

ユニコーンステークス バーディバーディ posted by (C)SeaBird
レース回顧
スタート直後に落馬するコスモセンサーですが、空馬のまま先頭に立っていきます。そして本当のハナは前を警戒しながらもアースサウンドが奪います。その直後に人気のバトードールとバーディバーディが好位を進みます。そして中団に押し上げていくサンライズクォリアと脚を溜めるスターボードとタイムカードが待機します。
迎えた直線、まだ前を邪魔する空馬のコスモセンサーを前に置いて、猛烈な叩きあいを演じる内のバトードールと外のバーディバーディ。この2頭が後続を一気に突き放し始めます。その離れた3番手争いは懸命に伸びるスターボードを競り落としてサンライズクォリア。その後はまた離れて大混戦に。
結局最後は競り合いを制し、バーディバーディが快勝。2着にバトードールが力尽き、3着に離れてサンライズクォリアでした。
私の結末・個人的感想
1着○・2着◎・3着△で的中でした。複勝1.6×200円,馬連4.1×100円,ワイド2.2×100円の計950円でした。的中しても取り損、ただまあ上手く粘れた結果ではあったと思います。ただ、三連複買っておけばよかったなあ・・・。
とにかく勝ったバーディバーディはこのメンバーでは圧倒的に強かったそんな印象です。展開が理想的な消耗戦の形になったバトードールをここまで抑えられれば、快勝と言っていいでしょう。まあまだトーセンアレスとソリタリーキング、ラブミーチャンを完全に倒さなければなりませんが、どうにかなると思います。これからも楽しみそんな気がしますね!
2着のバトードールは力負けでも、速い流れで後続を突き放していますから能力は高い馬だとは思います。やはり一級線の3歳ダート馬ではあるはずです。3着のサンライズクォリアはやはり前走で格付けがなされていた通りの結果に・・・。距離が短いのも原因でも完敗なのは明らかです。
コメントの返事
Re:minamiさん
いやあ惨敗でした。リーチザクラウンを切ったのは良かったのですが・・・。展開の読みを間違えて全然的中せずです。今回はデータ云々ではなく、完璧な展開予想ができれば的中もあったかもしれません・・・。
とにかく今週も難しい競馬になりましたね。宝塚記念は一緒に喜びたいところです!!
非公表は直せないようなので、そのままにしておきますね。すいません・・・。
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬 (2010年上半期)
最新コメント