2010年04月09日 11:19
「除外に怖い馬が多かった・・・」
こんばんは、もうすぐ桜が始まりますね!今年もどんなドラマが待っているか今からわくわくしています。続きから簡単ながら、出走馬の仕分けをしていきます。それではいきましょう。詳しい決断は前日に行います!!
ショウリュウムーン
前走・前々走とも渋った馬場での勝利だが、前走はアパパネに勝ったということは評価。時計が少しかかれば・・・。ただ去年のサクラミモザのような気がします。
ギンザボナンザ
アネモネSはアニメイトバイオに勝ったものの、それはコースの巧拙やブランク、マークしたのとされたのの差。中山のような内回りが理想で、阪神外回りはメンバー的に厳しい。
アプリコットフィズ
武豊ジョッキーから横山典ジョッキーへと桜での鞍乗は替わったものの、ヤネはそれほど問題はない馬。クイーンCでの快勝は先行してそのまま押し切ったもの。決め手十分で、ここも勝ち負け。ローテーション的には少し気になりはしますが。
コスモネモシン
決め手はかなりのものでここも通用しそうな気はします。問題は直線の長いコースでの末脚の炸裂なるこということ。小回りで良績も、長い脚はどうか?
モトヒメ
前走はFR6着も勝ち馬とは0.3秒差。阪神JFもばてないで良く粘った印象もあり、レース順調なら穴になりそうな予感。ただFRのレベルは少し疑問がある。
ワイルドラズベリー
力は十分で、前走は道悪が影響か。前走度外視で考えれば、それほど悪い馬ではない。タイム・格としては少し劣るが、面白い存在。
タガノエリザベート
ハマればこの馬の台頭。決め手はシンメイフジと同等にこの世代の牝馬ではトップクラス。展開に条件は付くが、能力はある。勝ち切れるかは別問題だが、確実に伸びてくるのは確か。
オウケンサクラ
チューリップ賞4着→フラワーC1着ということで、能力はかなりのもの。実際フラワーCは好メンバーだった。ただステップレースを2走は割引き。馬体回復ならチャンスも。
アパパネ
順調としか言えないローテーション。前走はまだ仕上げ途中で、悪い内容ではなかった。馬場不問、同舞台での快勝もあり、ここも勝ち負け。メンバーの中でもトップの存在。
レディアルバローザ
どうも阪神内回り巧者で、外回りでの長い脚はなさそう。自在性十分で展開恵まれ、着か。
エーシンリターンズ
前走は好内容だが、道悪巧者なのかで判断しづらい。戦績安定で、崩れる印象のない馬。勝てないが健闘は十分。
ステラリード
ずっと離されないでの敗戦で、実際能力は高そう。ただ単純に比較するとこのメンバーだとかなり劣るかもしれない。
アニメイトバイオ
外枠発走が少し気になるが、それだけが問題なだけ。前走は仕上がり問題もきっちり2着。勝ち馬とは仕上がりがかなり違く、ここは逆転当然。相手はアパパネか。
ジュエルオブナイル
適性距離は千四までか。千六外回りはこの一級線では見劣り。強調要素がなく見える。
サウンドバリアー
前走は華麗な勝ちっぷりだが、直線が長いコースなら2着馬に逆転は必至。決め手でも他の馬には負けるか。
ラナンキュラス
前走はあのデキでよく2着に入れたとしか言いようがない状態だった。今回は叩いて上積み十分。本格化なら阪神JF上位組にも対等以上。
シンメイフジ
慣れない先行策での惜敗は仕方ない。ただあんなレースでも勝ち馬と0.4秒差なら上出来。叩き2戦目で決め手を生かせば、注目でしょう。阪神JFよりもローテーションはすごぶるいいのが好材料。
プリンセスメモリー
クイーンCは勝ち馬以外能力疑問だが、決め手は確か。ただあの展開での差し馬の健闘は強調できない。メンバー強化でここは格下。
一応、赤が一番評価、その後に青・緑と続きます。個人的にはショウリュウムーンとコスモネモシンの評価は難しいのですが、上位争いは阪神JF上位馬になりそうな予感がします。除外されたベストクルーズとロジフェローズはでていたら怖かったですね!詳しくは土曜日書くので、ひとまず失礼します。まだ展開論を加味してないので、ここはこれぐらいにします。
こんばんは、もうすぐ桜が始まりますね!今年もどんなドラマが待っているか今からわくわくしています。続きから簡単ながら、出走馬の仕分けをしていきます。それではいきましょう。詳しい決断は前日に行います!!
ショウリュウムーン
前走・前々走とも渋った馬場での勝利だが、前走はアパパネに勝ったということは評価。時計が少しかかれば・・・。ただ去年のサクラミモザのような気がします。
ギンザボナンザ
アネモネSはアニメイトバイオに勝ったものの、それはコースの巧拙やブランク、マークしたのとされたのの差。中山のような内回りが理想で、阪神外回りはメンバー的に厳しい。
アプリコットフィズ
武豊ジョッキーから横山典ジョッキーへと桜での鞍乗は替わったものの、ヤネはそれほど問題はない馬。クイーンCでの快勝は先行してそのまま押し切ったもの。決め手十分で、ここも勝ち負け。ローテーション的には少し気になりはしますが。
コスモネモシン
決め手はかなりのものでここも通用しそうな気はします。問題は直線の長いコースでの末脚の炸裂なるこということ。小回りで良績も、長い脚はどうか?
モトヒメ
前走はFR6着も勝ち馬とは0.3秒差。阪神JFもばてないで良く粘った印象もあり、レース順調なら穴になりそうな予感。ただFRのレベルは少し疑問がある。
ワイルドラズベリー
力は十分で、前走は道悪が影響か。前走度外視で考えれば、それほど悪い馬ではない。タイム・格としては少し劣るが、面白い存在。
タガノエリザベート
ハマればこの馬の台頭。決め手はシンメイフジと同等にこの世代の牝馬ではトップクラス。展開に条件は付くが、能力はある。勝ち切れるかは別問題だが、確実に伸びてくるのは確か。
オウケンサクラ
チューリップ賞4着→フラワーC1着ということで、能力はかなりのもの。実際フラワーCは好メンバーだった。ただステップレースを2走は割引き。馬体回復ならチャンスも。
アパパネ
順調としか言えないローテーション。前走はまだ仕上げ途中で、悪い内容ではなかった。馬場不問、同舞台での快勝もあり、ここも勝ち負け。メンバーの中でもトップの存在。
レディアルバローザ
どうも阪神内回り巧者で、外回りでの長い脚はなさそう。自在性十分で展開恵まれ、着か。
エーシンリターンズ
前走は好内容だが、道悪巧者なのかで判断しづらい。戦績安定で、崩れる印象のない馬。勝てないが健闘は十分。
ステラリード
ずっと離されないでの敗戦で、実際能力は高そう。ただ単純に比較するとこのメンバーだとかなり劣るかもしれない。
アニメイトバイオ
外枠発走が少し気になるが、それだけが問題なだけ。前走は仕上がり問題もきっちり2着。勝ち馬とは仕上がりがかなり違く、ここは逆転当然。相手はアパパネか。
ジュエルオブナイル
適性距離は千四までか。千六外回りはこの一級線では見劣り。強調要素がなく見える。
サウンドバリアー
前走は華麗な勝ちっぷりだが、直線が長いコースなら2着馬に逆転は必至。決め手でも他の馬には負けるか。
ラナンキュラス
前走はあのデキでよく2着に入れたとしか言いようがない状態だった。今回は叩いて上積み十分。本格化なら阪神JF上位組にも対等以上。
シンメイフジ
慣れない先行策での惜敗は仕方ない。ただあんなレースでも勝ち馬と0.4秒差なら上出来。叩き2戦目で決め手を生かせば、注目でしょう。阪神JFよりもローテーションはすごぶるいいのが好材料。
プリンセスメモリー
クイーンCは勝ち馬以外能力疑問だが、決め手は確か。ただあの展開での差し馬の健闘は強調できない。メンバー強化でここは格下。
一応、赤が一番評価、その後に青・緑と続きます。個人的にはショウリュウムーンとコスモネモシンの評価は難しいのですが、上位争いは阪神JF上位馬になりそうな予感がします。除外されたベストクルーズとロジフェローズはでていたら怖かったですね!詳しくは土曜日書くので、ひとまず失礼します。まだ展開論を加味してないので、ここはこれぐらいにします。
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬 (2010年上半期)
最新コメント