2009年11月30日 00:00

こんばんは、この記事は競馬の収支報告と分析を主とする競馬の記事です。一応、最初に断っておきますが、専門的用語が少し出てきて、一般人には分からないようなところが出ます。
本当は休もうと思いましたが、流石に2ヶ月収支出さないのも気持ち悪いので、むりやりつくっておきました。今仙谷は、やまだー杯見ていてブログにいません、・・・たぶん。
ということで競馬の収支報告にすごく怖く感じている仙谷隆家です。10月はまだしも11月は当たったかな・・・?ではいきましょう!!
10月期
シリウスステークス(GⅢ・阪神ダート2000m)
ハズレ
スプリンターズステークス(GⅠ・芝1200m)
的中 8340円(単勝13.8×100円,複勝4.3×200円,馬連21.4×200円,ワイド9.1×200円)
毎日王冠(GⅡ・東京芝1800m)
的中 4600円(馬連4.6×1000円)
京都大賞典(GⅡ・京都芝2400m)
ハズレ
デイリー杯2歳ステークス(GⅡ・京都芝1600m)
的中 540円(複勝2.7×200円)
府中牝馬ステークス(GⅢ・東京芝1800m)
ハズレ
秋華賞(GⅠ・京都芝2000m)
ハズレ
富士ステークス(GⅢ・東京芝1600m)
ハズレ
菊花賞(GⅠ・京都芝3000m)
ハズレ
スワンステークス(GⅡ・京都芝1400m)
ハズレ
トータル -1520円
本命〔1,1,2,6 〕
簡単に分析。ローレルゲレイロでスプリンターズSとカンパニーで毎日王冠を的中させた10月でしたが、それ以外はさっぱりだったようです。とどめはブエナビスタの降着。あれが無ければプラス収支だったんですねー。やはり長距離レースの弱さに定評がある仙谷予想の真骨頂ですね。(笑)
反省は本命馬を見誤りすぎたレースでしたことですね。ほとんどピックアップしていた馬の中に勝った馬がいないという体たらく。これは不味いですね。来年のこの時期の課題になるんでしょうね・・・これ。
11月期
天皇賞(秋)(GⅠ・東京芝2000m)
ハズレ
武蔵野ステークス(GⅢ・東京ダート1600m)
ハズレ
アルゼンチン共和国杯(GⅡ・東京芝2500m)
ハズレ
ファンタジーステークス(GⅢ・京都芝1400m)
ハズレ
京王杯2歳ステークス(GⅡ・東京芝1400m)
的中 1110円(単勝6.3×100円,複勝2.4×200円)
エリザベス女王杯(GⅠ・京都芝2200m)
ハズレ
東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅢ・東京芝1800m)
ハズレ
福島記念(GⅢ・福島芝2000m)
ハズレ
マイルチャンピオンシップ(GⅠ・京都芝1600m)
的中 13620円(馬連66.9×200,複勝1.2×200)
京阪杯(GⅢ・京都芝1200m)
的中 10430円(ワイド104.3×100円)
ジャパンカップ(国際GⅠ・東京芝2400m)
的中 3540円(単勝3.6×300円,複勝1.4×300円,馬連10.2×200円)
トータル +11700円
本命〔3,0,1,7 〕
こちらは的中率は横ばい。ただ回収率が逆に凄まじいですが~。本命指名馬は相変わらず上手く当たっていませんが、ピックアップした馬の中からは勝ち馬は出てますしねー。こちらは対抗馬にした馬が好成績を残していますね・・・。例としては天皇賞(秋)のカンパニー、武蔵野Sのダイショウジェット、京阪杯のヘイローフジなどです。この月は比較的予想は悪くなく10月のスランプから抜け出した感があります。展開の読みも冴え、将来的な見通しも立った気がします。後半は今年一番の調子の感じがします!!
明日から12月。私がもっとも苦手としている月の一つですね・・・。冬の締めくくりの中山・阪神は良くわからないというのが本音です。特に中山は有馬記念が相性最悪です。強いメンバーから勝つ馬を選ぶのが苦手な仙谷としては、賭けないということもありかなとか思ってしまいます。このままだと私が選んだ秋のGⅠ馬予想は全滅のような・・・。と思っていましたが、ウオッカで一つ取りました、私デスノートではないですわー。(笑)
ではこの記事はここまでにします。それでは失礼します。
最新コメント