fc2ブログ

Angel Beats! SSS(死んだ世界戦線)RADIO 第33回 簡易草子

2010年11月13日 00:15

「私と一緒に寝ていいのは、結弦だけです。」byカナーン
「お便り、じゃがすかじゃがすか、紹介していくぞ☆ぐへへへへへ!」byはるるん
「とりあえず、ユイを紐で縛るということです!!」byはるるん
「あたし、卓球強いです!(キリッ」byカナーン
「肉って美味しい!」byカナーン
「Supper Girl!」byカナーン
「男って、簡単ね!」byカナーン
「あたしの中の香菜ちゃん像が汚れた・・・」byはるるん
「ツンデレすればいいんでしょ!ホントに男の子って簡単なことなのね!!」byカナーン
「あたしはみんなに好かれたい!!」byはるるん
「ミンナダイスキ!は~るるん☆」byカナーン


 こんばんは、更新が遅れてしまい申し訳ございませんでした。一日遅れになった記事ですが、どうかお読みくださいな;;。今週のあらすじですが、一言だけ「カナーンどうしたんだろう・・・?」です。まあはるるんもなかなか暴走していましたが、それはある意味デフォなのでね!

響のABRのホームページ(http://hibiki-radio.jp/description/ab_sss


[CD] Angel Beats! SSS (死んだ 世界 戦線) RADIO Vol.3価格 3000円(税込) 発売日 2010/10/27



[Blu-ray] Angel Beats! 5 [CD付完全限定生産] [Blu-ray] 価格 7350円(税込) 発売日 2010/10/27


 それでは続きから書いていきます。ではいきましょう!


[ 続きを読む ]
スポンサーサイト




web拍手

ちはやふる 作品紹介記事です!!

2010年02月24日 00:00

 こんばんは、試験絶賛ウィークで気分が滅入っていた仙谷隆家です。ちなみに結果はまだですが・・・。まあ愚痴を言ってもしょうがないので、久しぶりに紹介記事を書きましょうかね!まあ、これはテスト前に事前に作って置いたので、それほど時間は掛かっていないですからご安心を!!

 今回「ちはやふる」を紹介しましょう。ではいきましょう!!

ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)
(2008/05/13)
末次 由紀

商品詳細を見る


 まずあらすじ。偶然虐められていた新を見つける千早、彼をかばうことから物語は始まります。そのいじめを一緒に受けることになってしまう千早ですが、曲げず新をかばい続けるのでした。新の家に送り届けることになった千早は、そこで百人一首との対面を果たします。なんと新は百人一首の天才で、千早は対決するも全く相手になりません。そして、意地になった千早が繰り出した一手で、ついに一枚札を取れるのでした。そこから百人一首に惹かれていく千早、その物語が始まります。

 ということで去年の「漫画大賞」及び「このマンガがすごい!」女性部門第一位の作品です。話は馴染みの薄い百人一首をする少女を中心とした少女漫画です。この話は途中で時間が飛んで、高校にまで話が進みます。そこで踏み出す千早の軌跡、また離れ離れになった男の子たちとの再会など、百人一首と平行して恋模様も展開されていきます。


 続きから1巻ネタバレです。ご注意ください!

にほんブログ村 トラコミュ 漫画、マンガ、まんが、コミックへ
漫画、マンガ、まんが、コミック

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
[ 続きを読む ]

web拍手

漫画紹介しますかね

2009年12月28日 02:17

 こんばんは、最近やるカテゴリが偏りそうで偏らない状態に困っている仙谷隆家です。いやあ、昔やっていたのを復活させたいのですが記事の製作に時間かかりまくりますね、ごめんなさいそのうち自作小説とか作品紹介とかやっていきますから・・・。

えびてん 公立海老栖川高校天悶部 (1) (角川コミックス・エース 187-3)えびてん 公立海老栖川高校天悶部 (1) (角川コミックス・エース 187-3)
(2009/10/10)
狗神 煌

商品詳細を見る


 さて今回は久しぶりに漫画の紹介です。「えびてん ~公立海老栖川高校天悶部~」です。これは作画が生徒会シリーズの挿絵でも有名な狗神煌さんが手がけている作品です。表紙がどう見ても生徒会シリーズの深夏ベースでくりむ風味な感じですね・・・。あとタイトルは天文部でなくて、天悶部ですから・・・。

 まずあらすじ。今年海老栖川高校に入学した野矢一樹は天文部に入部しようとします。しかしそこは天悶部と呼ばれるところだった。部員は全員女子で、部長の戸田山は野矢を入れることを拒むが・・・。戸田山が中心になって、野矢や部員の金森・廣松がわいわいする軽快なお笑い系漫画です。
 キャラで読む漫画なので、キャラ紹介も。表紙の天悶部部長・戸田山響子はとにかくすごくカリスマ性のあるマイペースキャラ。矛盾しているような書き方ですが、そういわざるを得ません。とにかく野矢と金森を玩具扱いしており、その絡みはなかなか笑えます。金森は婦女子で響子の一番の玩具で弄られキャラ基本的に色々被害が大きいです。これは流石に時々同情してしまいます。ただ意外に楽しんでいるのかもしれませんが・・・。後はクールな廣松はいつも少しだけこの部で浮いているような感じの子で、基本的にはおふざけには参加しません。あとはなぞの部員蓮実や顧問の大森先生、生徒会の元天悶部伊勢田、響子の妹泉子などはっきり言ってめちゃくちゃでカオスな作品です。
 全体的に生徒会シリーズ以上に内容は無いですが、それが良いのかもしれません。私としては全く考えないで読むのが良い作品だと思っているので、皆さんの読むときはそういう風に読んでみてはいかがでしょう。

 少し簡単ですが、この辺で失礼します!!今年度中にバカテスとはなまる幼稚園は紹介します。

web拍手

また百合の作品ですが、何か?

2009年10月06日 00:00

 こんばんは、水曜日深夜から始まる「ささめきこと」の作品紹介を今日やろうと思います!

img041_convert_20091005230953.jpg

 まずあらすじ。風間汐は可愛い女の子が好きになる女子高生。それは時に暴走してしまう事も。それを止めるのが村雨純夏。彼女は成績優秀・運動神経抜群の隙のない優等生。そんな彼女には誰にもいえない秘密がありました。それは汐が好きだということ。しかし相手の汐は純夏の好意に全く気づいていない様子です。この叶うかどうかわからない恋に、友達の鳥追キヨリや百合カップル当麻みやこ・蓮賀朋絵、女装をする男の子朱宮正樹などが加わって思いも寄らない方向に。果たして純夏の恋は叶うのか!?


 ということでこの作品も百合です!ただし、純夏の汐に対する精神描写が繊細で、それほど同性愛が気にならなく感じます。むしろこういう感じの作品はむしろ少ないかもしれません。咲~saki~のように直接的に訴えるようなスタイルでないのはむしろプラスで、個人的にですがその作品を読むとこういうのもありかなと思ったりしそうになります。「主人公」の純夏ははっきり言って可愛くない女の子なんでしょう。何でも出来てしまって、欠点がないような女の子ですから・・・。ただ一途に汐のことを想い続ける姿はとても優美に映ります。


 ということでこの作品のキャストを見ると、なんと純夏にあやひー!!かなり期待ですね!!!こういうキャラをどう感情移入していくか気になります。どう考えても作品の空気は合いそうですし、楽しみです。汐が高本めぐみさんはいいと思います。はたしてちゃんと天然汐をこなせるか期待ということで。最後にキヨリはえみりん、これもキャストの選択は良さそうです。最後にこの中で注目はちわわがみやこ役ということです。これはどうゆうことになるんだ!?かなりワクワクしてます!!全体的に実力派がそろった布陣、これは見るしかないですね~。


 最後はアニメの関係のことになりましたが、もうすぐなんで書いてみただけです。それでは失礼します。

にほんブログ村 トラコミュ 漫画、マンガ、まんが、コミックへ
漫画、マンガ、まんが、コミック

にほんブログ村 トラコミュ ささめきことへ
ささめきこと

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

web拍手

「癒させてください」 絶対タイトルがおかしい!!

2009年10月05日 00:00

 こんばんは、明日から始まる「こばと。」の漫画紹介です。

img040_convert_20091004211947.jpg

 まずあらすじ。花戸小鳩は少し常識のずれた女の子。一緒にいる犬のような生物いおりょぎといつもコントのような会話のやり取りをしています。彼女の目的はビンを貰い、そのビンいっぱいに珠を集めることです。この珠をもらうには誰かを癒して上げなければなりません。そこで彼女はひょんなことでよもぎ幼稚園でお手伝いをすることに。そしてそこにはいつも偶然にも助けてもらっていた藤本清和が。そこで巻き起こる騒動を小鳩はどう裁いていくのか必見です!!


 ということでこの話はやはりCLAMPワールド全開の物語です。まだWishは読んでいないので、少し説明が不安ですがやっていきましょう。とりあえず小鳩は常識がずれているというよりこの世界のことを知らないようです。またいおりょぎさんも以前はこういう外見ではなかったようです。まあ少しネタバレになっちゃいましたね・・・。
 とにかくこの作品のスタンスは小鳩がボケて、いおりょぎさんがツッコミといれる(というより火を噴いて攻撃!?)します。とりあえず、かなり笑いが多い作品だと思います。
 この作品で一番好きなのは小鳩の成長でしょうね。なぜビンいっぱいに珠を集めなければならないかは分かりませんが、小鳩の確固たる気持ちは感じます。それがこの雰囲気を意外にも合い、相乗効果となっているのかもしれません。

 まあこの辺で今回は失礼します!!

 続きはコメントの返事です。

にほんブログ村 トラコミュ 漫画、マンガ、まんが、コミックへ
漫画、マンガ、まんが、コミック

にほんブログ村 トラコミュ こばと。へ
こばと。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
[ 続きを読む ]

web拍手