2012年03月24日 15:23
2012年03月18日 00:31
「オルフェーヴルのレースを見るための日曜日になりつつあり・・・」
こんばんは、3月の難しい雨の予想も徐々にこなしてきている仙谷隆家です。フラワーCの的中で流れに乗りたいところですが、意外にスプリングSというレースは相性が悪く、またブレーキがかかりそうな予感すらしますね・・・。しかも、自分の苦手な道悪で・・・。一方、阪神大賞典は的中させることよりもオルフェーヴルの強さを見たいところです。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月19日17時15分更新。

にほんブログ村
スプリングステークス(GⅡ・3歳限定定量戦・中山芝1800m内回り)
私の決断
◎ マイネルロブスト
○ ディープブリランテ
▲ グランデッツァ
△ バンザイ
△ アルフレード
△ サトノプライマシー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
雨が降り続くのか、それとも止むのかでもコースコンディションが変化する中山コースですが、それでも不良のレースになることは濃厚。弥生賞といい馬に疲れを残す状況になりかねないトライアルレースになるのですが、またここも本番に直結しないという事態になりかねない前哨戦の恐れも・・・。
本命はマイネルロブスト。ゼンノエルシド×メジロライアンであれば、道悪は得意なはずで、東スポ杯2歳Sでの敗戦を折り合いの問題と片付ければ、多少は今回の期待になりそう。メンバー的にはほとんどの人気馬に負けていますが、差のない競馬や安定感はこの馬が一番。相手なりに走れるタイプということで、今回も連に絡んできそうです。
対抗はディープブリランテ。不良馬場での競馬は東スポ杯2歳Sでのパフォーマンスから強さは実証済み。前走は展開的に向かず、折り合い欠いての2着だと見なせば、ここは勝ち負け必至。陣営の言葉通り、中山ベストではないかもしれませんが、淀みない展開と湿った馬場なら・・・。岩田ジョッキーは1番人気に乗せると怖いのですが、今回は大丈夫だと思いたいです。
単穴はグランデッツァ。アグネスタキオン×マルジュの血統は、瞬発力よりも力のあるアイルランド血統でパワフルさがある印象。姉の桜花賞馬マルセリーナも力の要る馬場をこなしていましたし、非常に道悪をこなすこともできるタイプだと思います。札幌2歳Sでは共同通信杯勝ちのゴールドシップと朝日杯2着のマイネルロブストを完封していますし、能力は折り紙つき。間隔が空いても走る血統ですし、ここは買っておいて損はなさそうです。
押さえに、タイキシャトル×デインヒルの血統は中山千八では怖さがあるのでバンザイ,2歳チャンピオンであるアルフレード,前走は不利が原因の敗戦でそこを見せていないサトノプライマシー。
追記
1着▲,2着○,3着…でワイド2.7×100円のみの回収。とりあえず、アルフレードが負けすぎでクラシック戦線からいきなりの離脱で、NHKマイルCですか・・・。逆にこれで今年の主役が共同通信杯勝ちゴールドシップ,弥生賞勝ちコスモオオゾラ,きさらぎ賞&若葉S勝ちのワールドエース,スプリングS勝ちのグランデッツァに、ラジニケ杯勝ちのアダムスピークの5強で確定してきましたね・・・。こう見るとやはり朝日杯組は全滅になりそうな・・・。
勝ったグランデッツァは血統的にも早熟の可能性は否めませんが、皐月賞の有力馬の一頭になってきましたね。アグネスタキオン産駒は前走勝ちからの連勝が多いので、皐月賞場になる可能性は十分にあると思います。前走のラジニケ杯が調教が全く足りない状況で走ってのものだと考えれば、共同通信杯2着のディープブリランテに負ける要素はないわけで・・・。デムーロジョッキーの騎乗技術もありましたが、やはり圧巻の内容でしたね。問題は疲れになりそうですが、どの路線も消耗していそうな気がしますので、ライバルはベストディールやゴールドシップになりそうな気がします。
2着のディープブリランテは地力負けの印象で、高速馬場でやってどこまで?という感じでしょうかね。とにかく、本番で期待という方もいますが、ベスト千八の馬なので、二千は長いような・・・。マイル戦線で力を発揮しそうなタイプですので、NHKマイルCを目指すのも手だと思いますが、クラシック出走の賞金が足りていますしね・・・。
3着のロジメジャーは道悪適性の差で、4着のサトノギャラントと良馬場で走ったら厳しい気が・・・。そもそも1着と2着には大きく離されましたし・・・。セントポーリア賞組はフラワーC2着のメイショウスザンナがいまうし、レベルは低くはなかったと言う証明にはなりそうですが、本番では苦戦必至な感じが否めませんし・・・。ダイワメジャーの血に期待するしかないでしょうかね・・・。
阪神大賞典(GⅡ・4歳以上別定戦・阪神芝3000m内回り)
私の決断
◎ オルフェーヴル
○ ヒルノダムール
▲ トウカイトリック
△ ジャガーメイル
△ ナムラクレセント
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連 ◎―○▲△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
三連複2頭軸ながし ◎○―▲△△ 100
三連単フォーメーション ◎→○→▲△△ 100
個人的見解
現在の阪神の馬場状態は良馬場でも時計がかかる状態で、スピード型よりはむしろパワー型が有利な状況。本命のオルフェーヴルはかなり勝ち負け濃厚で、地力も臨戦も調教も文句なし。更なるパワーアップをしているとのことでしたが、今回は勝ちは至上命題で、問題は内容になってきそうです。ということで、対抗から書いていこうと思います。
対抗はヒルノダムール。天皇賞(春)を制しているように、ステイヤーとしての資質は十分。折り合いに不安がないタイプで、決め手勝負では分が悪いですが、混戦での強さは古馬の一級線の中でも随一。オルフェーヴルにどこまで迫れるかは微妙ですが、力の要る馬場であり、鞍上も藤田ジョッキーと条件はこちらも揃っています。宝塚記念で勝ち負けだと思っている馬で、今回の阪神大賞典は無様な競馬はなさそうです。
単穴はトウカイトリック。ステイヤーとしての能力だけならこの馬が高齢でもまだまだ現役の上位クラス。超一線級との戦いではかなり苦戦しますが、連下なら・・・。エルコンドルパサー産駒は小回りコースが上手く、道悪よりも消耗戦で力を発揮する印象。今回はGⅠ馬3頭が強いものの、紛れなら・・・。
押さえに、間隔をあけたのはプラスに働くジャングルポケット産駒の天皇賞(春)馬ジャガーメイル。近走イマイチも一変警戒のナムラクレセント。
追記
1着…,2着◎,3着△で、複勝1.1×100円のみの回収ですが、勝ったギュスターヴクライの印象は殆ど無いんですよね・・・。多分馬券を当てた人もそうでない人も、このレースは「金色の暴君」オルフェーヴルの暴走でしょうし・・・。ギュスターヴクライは天皇賞(春)の有力馬になりそうですが、果たして本番でもこのパフォーマンスを発揮できるのかどうかというところが問題でしょう。普通に走るとナムラクレセントやヒルノダムールの方が強い気もしますし・・・。
問題のオルフェーヴルですが、完全に1週目の4コーナーでナムラクレセントに交わされてカッとなってしまい、そのまま暴走モードに入ってしまいましたね。池添ジョッキーが手綱を絞っても言うことを聞きませんし、もうやりたい放題としか言いようがない状況で・・・。折り合い云々以前に気性をどうにかしない限り、今後に大事故を起こしそうな。まあ、今回も一件も事故と言えば自己ですが・・・。
しかし、三冠馬獲ったのが能力だけという馬も今までにいたでしょうかね?ディープインパクトは折り合いに課題のないタイプでしたし、ナリタブライアンもここまでは酷くなかったような・・・。「調教再審査」を受けるほどの暴走をしても、ナムラクレセント以下を叩き潰しているのだから、「史上最強馬の1頭」になりかねない存在ではあるかもしれませんね・・・。
こんばんは、3月の難しい雨の予想も徐々にこなしてきている仙谷隆家です。フラワーCの的中で流れに乗りたいところですが、意外にスプリングSというレースは相性が悪く、またブレーキがかかりそうな予感すらしますね・・・。しかも、自分の苦手な道悪で・・・。一方、阪神大賞典は的中させることよりもオルフェーヴルの強さを見たいところです。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月19日17時15分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
スプリングステークス(GⅡ・3歳限定定量戦・中山芝1800m内回り)
私の決断
◎ マイネルロブスト
○ ディープブリランテ
▲ グランデッツァ
△ バンザイ
△ アルフレード
△ サトノプライマシー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
雨が降り続くのか、それとも止むのかでもコースコンディションが変化する中山コースですが、それでも不良のレースになることは濃厚。弥生賞といい馬に疲れを残す状況になりかねないトライアルレースになるのですが、またここも本番に直結しないという事態になりかねない前哨戦の恐れも・・・。
本命はマイネルロブスト。ゼンノエルシド×メジロライアンであれば、道悪は得意なはずで、東スポ杯2歳Sでの敗戦を折り合いの問題と片付ければ、多少は今回の期待になりそう。メンバー的にはほとんどの人気馬に負けていますが、差のない競馬や安定感はこの馬が一番。相手なりに走れるタイプということで、今回も連に絡んできそうです。
対抗はディープブリランテ。不良馬場での競馬は東スポ杯2歳Sでのパフォーマンスから強さは実証済み。前走は展開的に向かず、折り合い欠いての2着だと見なせば、ここは勝ち負け必至。陣営の言葉通り、中山ベストではないかもしれませんが、淀みない展開と湿った馬場なら・・・。岩田ジョッキーは1番人気に乗せると怖いのですが、今回は大丈夫だと思いたいです。
単穴はグランデッツァ。アグネスタキオン×マルジュの血統は、瞬発力よりも力のあるアイルランド血統でパワフルさがある印象。姉の桜花賞馬マルセリーナも力の要る馬場をこなしていましたし、非常に道悪をこなすこともできるタイプだと思います。札幌2歳Sでは共同通信杯勝ちのゴールドシップと朝日杯2着のマイネルロブストを完封していますし、能力は折り紙つき。間隔が空いても走る血統ですし、ここは買っておいて損はなさそうです。
押さえに、タイキシャトル×デインヒルの血統は中山千八では怖さがあるのでバンザイ,2歳チャンピオンであるアルフレード,前走は不利が原因の敗戦でそこを見せていないサトノプライマシー。
追記
1着▲,2着○,3着…でワイド2.7×100円のみの回収。とりあえず、アルフレードが負けすぎでクラシック戦線からいきなりの離脱で、NHKマイルCですか・・・。逆にこれで今年の主役が共同通信杯勝ちゴールドシップ,弥生賞勝ちコスモオオゾラ,きさらぎ賞&若葉S勝ちのワールドエース,スプリングS勝ちのグランデッツァに、ラジニケ杯勝ちのアダムスピークの5強で確定してきましたね・・・。こう見るとやはり朝日杯組は全滅になりそうな・・・。
勝ったグランデッツァは血統的にも早熟の可能性は否めませんが、皐月賞の有力馬の一頭になってきましたね。アグネスタキオン産駒は前走勝ちからの連勝が多いので、皐月賞場になる可能性は十分にあると思います。前走のラジニケ杯が調教が全く足りない状況で走ってのものだと考えれば、共同通信杯2着のディープブリランテに負ける要素はないわけで・・・。デムーロジョッキーの騎乗技術もありましたが、やはり圧巻の内容でしたね。問題は疲れになりそうですが、どの路線も消耗していそうな気がしますので、ライバルはベストディールやゴールドシップになりそうな気がします。
2着のディープブリランテは地力負けの印象で、高速馬場でやってどこまで?という感じでしょうかね。とにかく、本番で期待という方もいますが、ベスト千八の馬なので、二千は長いような・・・。マイル戦線で力を発揮しそうなタイプですので、NHKマイルCを目指すのも手だと思いますが、クラシック出走の賞金が足りていますしね・・・。
3着のロジメジャーは道悪適性の差で、4着のサトノギャラントと良馬場で走ったら厳しい気が・・・。そもそも1着と2着には大きく離されましたし・・・。セントポーリア賞組はフラワーC2着のメイショウスザンナがいまうし、レベルは低くはなかったと言う証明にはなりそうですが、本番では苦戦必至な感じが否めませんし・・・。ダイワメジャーの血に期待するしかないでしょうかね・・・。
阪神大賞典(GⅡ・4歳以上別定戦・阪神芝3000m内回り)
私の決断
◎ オルフェーヴル
○ ヒルノダムール
▲ トウカイトリック
△ ジャガーメイル
△ ナムラクレセント
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連 ◎―○▲△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
三連複2頭軸ながし ◎○―▲△△ 100
三連単フォーメーション ◎→○→▲△△ 100
個人的見解
現在の阪神の馬場状態は良馬場でも時計がかかる状態で、スピード型よりはむしろパワー型が有利な状況。本命のオルフェーヴルはかなり勝ち負け濃厚で、地力も臨戦も調教も文句なし。更なるパワーアップをしているとのことでしたが、今回は勝ちは至上命題で、問題は内容になってきそうです。ということで、対抗から書いていこうと思います。
対抗はヒルノダムール。天皇賞(春)を制しているように、ステイヤーとしての資質は十分。折り合いに不安がないタイプで、決め手勝負では分が悪いですが、混戦での強さは古馬の一級線の中でも随一。オルフェーヴルにどこまで迫れるかは微妙ですが、力の要る馬場であり、鞍上も藤田ジョッキーと条件はこちらも揃っています。宝塚記念で勝ち負けだと思っている馬で、今回の阪神大賞典は無様な競馬はなさそうです。
単穴はトウカイトリック。ステイヤーとしての能力だけならこの馬が高齢でもまだまだ現役の上位クラス。超一線級との戦いではかなり苦戦しますが、連下なら・・・。エルコンドルパサー産駒は小回りコースが上手く、道悪よりも消耗戦で力を発揮する印象。今回はGⅠ馬3頭が強いものの、紛れなら・・・。
押さえに、間隔をあけたのはプラスに働くジャングルポケット産駒の天皇賞(春)馬ジャガーメイル。近走イマイチも一変警戒のナムラクレセント。
追記
1着…,2着◎,3着△で、複勝1.1×100円のみの回収ですが、勝ったギュスターヴクライの印象は殆ど無いんですよね・・・。多分馬券を当てた人もそうでない人も、このレースは「金色の暴君」オルフェーヴルの暴走でしょうし・・・。ギュスターヴクライは天皇賞(春)の有力馬になりそうですが、果たして本番でもこのパフォーマンスを発揮できるのかどうかというところが問題でしょう。普通に走るとナムラクレセントやヒルノダムールの方が強い気もしますし・・・。
問題のオルフェーヴルですが、完全に1週目の4コーナーでナムラクレセントに交わされてカッとなってしまい、そのまま暴走モードに入ってしまいましたね。池添ジョッキーが手綱を絞っても言うことを聞きませんし、もうやりたい放題としか言いようがない状況で・・・。折り合い云々以前に気性をどうにかしない限り、今後に大事故を起こしそうな。まあ、今回も一件も事故と言えば自己ですが・・・。
しかし、三冠馬獲ったのが能力だけという馬も今までにいたでしょうかね?ディープインパクトは折り合いに課題のないタイプでしたし、ナリタブライアンもここまでは酷くなかったような・・・。「調教再審査」を受けるほどの暴走をしても、ナムラクレセント以下を叩き潰しているのだから、「史上最強馬の1頭」になりかねない存在ではあるかもしれませんね・・・。
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2012年上半期)
2012年03月17日 00:31
「週末の雨をどうにかしないと皐月賞まで馬場が持たないんじゃ・・・」
今週も来ました「雨の週末」ですが、この天候のせいでここまで本命馬が悉く敗れる事態ですね・・・。今回も注目馬が多くいますが、たぶんオルフェーヴル以外は安定感があるとは言えず・・・。とりあえず、土曜日の3歳限定戦のメイン3レースは人気馬の過信禁物のような・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月17日20時20分更新。

にほんブログ村
フラワーカップ(GⅢ・3歳牝馬限定別定戦・中山芝1800m内回り)
私の決断
◎ メイショウスザンナ
○ ミヤコマンハッタン
▲ サンキューアスク
△ チャーチクワイア
△ マイネボヌール
△ オメガハートランド
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はメイショウスザンナ。展開的には先行馬が多いものの、出足の速さと枠順ではこの馬がハナが濃厚です。牝馬限定戦ということもあり、無理につっつくことも少なそうで、ここはすんなり3コーナーまでは主導権が握れそう。前走は牡馬相手にセントポーリア賞を勝っていますから、今回は相手的には弱化でしょうね。鞍上の武豊ジョッキーはお手馬がいませんので、ここはこの馬で桜花賞と考えていると思われます。血統的にはアグネスデジタル×サンデーサイレンスで道悪もこなせるはず。
対抗はミヤコマンハッタン。トライアル血統と呼ばれるほど3月の成績が良いマンハッタンカフェ産駒ですが、先行できる成績安定馬は買いというのが鉄則のタイプ。前走は湿った馬場で先行しての3着でしたが、安定感抜群。中山コースの相性もいいですし、引き続き鞍上が松岡ジョッキーなのも好印象。軽視は禁物のタイプですね。
単穴はサンキューアスク。シンボリクリスエス×フューチャサンデーのトライアル血統であるのは明らかで、フラワーCの中山千八は格好の舞台でしょう。鞍上は内田博ジョッキーで一発ということならかなり期待できそう。ある程度終い掛かれば、連下までなら期待できるメンバーですからね・・・。
押さえに、鞍上不安も、道悪得意の血統のチャーチクワイア,距離不安も、このメンバーなら実績上位の内枠マイネルボヌール,大外枠でも、距離延長好感で能力十分のオメガハートランド。
追記
1着△,2着◎,3着▲の結果で、久々のちゃんとした的中でした。内訳は複勝1.7×100円,馬連21.9×100円,ワイド(◎―▲)17.9×100円のトータル4150円でした。いやはや、予想通りの展開過ぎて少し拍子抜けでしたが、レベルはと問われればおそらく本番には直結しない気が・・・。ともかく、上位3頭について簡単にだけ。
1着のオメガハートランドは能力的にも実績的にも一枚抜けた存在で、今回は距離延長を考えれば6番人気は舐められ過ぎ。アグネスタキオン×エルコンドルパサーなら小回りも十分こなせる血統ですし、道悪と外枠で嫌われたとしか・・・。2着のメイショウスザンナはともかく武豊ジョッキーの桜花賞でのお手馬になりそうですが、阪神JFでのサウンドオブハートに比べると大物感は・・・。3着のサンキューアスクはあくまでもトライアル血統。次走は自己条件に戻りますが、人気になって負けるパターンしか思い浮かびません。
ファルコンステークス(GⅢ・3歳限定別定戦・中京芝1400m外回り)
私の決断
◎ トウケイヘイロー
○ レオアクティブ
▲ ローレルブレット
△ ネオヴァンクル
△ ニンジャ
△ ブライトライン
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎―○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はトウケイヘイロー。前走のシンザン記念はあまりにも先行しすぎて、終いの伸びを欠いてしまった印象ですが、距離が長かったのも原因かもしれません。ベストは千四の馬で、今回は待ちに待った理想の舞台。ゴールドヘイロー×ミルジョージの血統ですが、パワー型というのも好感が持てるでしょう。鞍上の後藤ジョッキーはそろそろこの馬を手中に収めそうで、ここはきっちりと賞金加算はしてほしいところですね。道悪は血統的には大幅なマイナスではないと思います。
対抗はレオアクティブ。アドマイヤムーン×オペラハウスの血統で、京王杯2歳S勝ちのある千四のスペシャリストですが、道悪は全く問題なさそう。中京コースは追い込みが決まるようになりましたし、イメージ的には東京と同じ認識でいいかもしれませんね。馬場が湿って決め手が鈍ると怖いですが、鞍上は乗り慣れている横山典ジョッキーですし、そこは気にしなくても良さそうです。展開もスプリンターがそれなりにいますし、流れるでしょうし。
単穴はローレルブレット。サムライハート×テンビーということで馬場の問題はクリアできそうです。問題は千四への距離短縮ですが、位置取りが中団の中ほどになると考えれば、十分届く距離ですし、今回はメンバー的には明らかに上位。きさらぎ賞やアーリントンCは相手が強かった。持久力があるタイプである程度速い流れになれば、終いまでしぶとく伸びそうです。
押さえに、千四実績があり、前走は良く終いまで粘ったネオヴァンクル,近走は位置取りが悪くなっての惨敗だが、スピード上位のニンジャ,いきなりの距離短縮で追走に苦労しそうだが、中距離で戦ってきた実績は怖いブライトライン。
追記
1着△,2着…,3着…でハズレ・・・。まず、中京コースの特性が今一つ掴めていないのですが、このまま最終週の隆松宮記念は非常に怖いですねー。とりあえず、逃げ・先行には厳しいコースで、最後の100mで差し馬と追い込み馬の競り合いに変わるのは分かりましたが、展開云々よりも適性が重要な気も・・・。
1着のブライトラインは距離短縮が功を奏した印象でしたが、実績的にはこの中でもトップクラスだったのは事実ですからね。ただ、今回は展開と道悪適性の助けられたこともありますので、NHKマイルCに出走して勝ち負けまでは厳しそうな気が・・・。フジキセキ産駒ということで内枠を引ければ、本番でも見せ場十分だとは思いますが、果たして・・・。2着のレオンビスティーは、サクラバクシンオー×タバスコキャットの血統でパワー型というのが好走要因。個人的には千二の方が良さそうなタイプですが、力の要る馬場は本当に上手いですね。3着のサドンストームは血統的に早熟と思われましたが、千四なら能力全開で、千四までの時計のかかる馬場ならかなり安定感はありそうです。
今週も来ました「雨の週末」ですが、この天候のせいでここまで本命馬が悉く敗れる事態ですね・・・。今回も注目馬が多くいますが、たぶんオルフェーヴル以外は安定感があるとは言えず・・・。とりあえず、土曜日の3歳限定戦のメイン3レースは人気馬の過信禁物のような・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月17日20時20分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
フラワーカップ(GⅢ・3歳牝馬限定別定戦・中山芝1800m内回り)
私の決断
◎ メイショウスザンナ
○ ミヤコマンハッタン
▲ サンキューアスク
△ チャーチクワイア
△ マイネボヌール
△ オメガハートランド
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はメイショウスザンナ。展開的には先行馬が多いものの、出足の速さと枠順ではこの馬がハナが濃厚です。牝馬限定戦ということもあり、無理につっつくことも少なそうで、ここはすんなり3コーナーまでは主導権が握れそう。前走は牡馬相手にセントポーリア賞を勝っていますから、今回は相手的には弱化でしょうね。鞍上の武豊ジョッキーはお手馬がいませんので、ここはこの馬で桜花賞と考えていると思われます。血統的にはアグネスデジタル×サンデーサイレンスで道悪もこなせるはず。
対抗はミヤコマンハッタン。トライアル血統と呼ばれるほど3月の成績が良いマンハッタンカフェ産駒ですが、先行できる成績安定馬は買いというのが鉄則のタイプ。前走は湿った馬場で先行しての3着でしたが、安定感抜群。中山コースの相性もいいですし、引き続き鞍上が松岡ジョッキーなのも好印象。軽視は禁物のタイプですね。
単穴はサンキューアスク。シンボリクリスエス×フューチャサンデーのトライアル血統であるのは明らかで、フラワーCの中山千八は格好の舞台でしょう。鞍上は内田博ジョッキーで一発ということならかなり期待できそう。ある程度終い掛かれば、連下までなら期待できるメンバーですからね・・・。
押さえに、鞍上不安も、道悪得意の血統のチャーチクワイア,距離不安も、このメンバーなら実績上位の内枠マイネルボヌール,大外枠でも、距離延長好感で能力十分のオメガハートランド。
追記
1着△,2着◎,3着▲の結果で、久々のちゃんとした的中でした。内訳は複勝1.7×100円,馬連21.9×100円,ワイド(◎―▲)17.9×100円のトータル4150円でした。いやはや、予想通りの展開過ぎて少し拍子抜けでしたが、レベルはと問われればおそらく本番には直結しない気が・・・。ともかく、上位3頭について簡単にだけ。
1着のオメガハートランドは能力的にも実績的にも一枚抜けた存在で、今回は距離延長を考えれば6番人気は舐められ過ぎ。アグネスタキオン×エルコンドルパサーなら小回りも十分こなせる血統ですし、道悪と外枠で嫌われたとしか・・・。2着のメイショウスザンナはともかく武豊ジョッキーの桜花賞でのお手馬になりそうですが、阪神JFでのサウンドオブハートに比べると大物感は・・・。3着のサンキューアスクはあくまでもトライアル血統。次走は自己条件に戻りますが、人気になって負けるパターンしか思い浮かびません。
ファルコンステークス(GⅢ・3歳限定別定戦・中京芝1400m外回り)
私の決断
◎ トウケイヘイロー
○ レオアクティブ
▲ ローレルブレット
△ ネオヴァンクル
△ ニンジャ
△ ブライトライン
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎―○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はトウケイヘイロー。前走のシンザン記念はあまりにも先行しすぎて、終いの伸びを欠いてしまった印象ですが、距離が長かったのも原因かもしれません。ベストは千四の馬で、今回は待ちに待った理想の舞台。ゴールドヘイロー×ミルジョージの血統ですが、パワー型というのも好感が持てるでしょう。鞍上の後藤ジョッキーはそろそろこの馬を手中に収めそうで、ここはきっちりと賞金加算はしてほしいところですね。道悪は血統的には大幅なマイナスではないと思います。
対抗はレオアクティブ。アドマイヤムーン×オペラハウスの血統で、京王杯2歳S勝ちのある千四のスペシャリストですが、道悪は全く問題なさそう。中京コースは追い込みが決まるようになりましたし、イメージ的には東京と同じ認識でいいかもしれませんね。馬場が湿って決め手が鈍ると怖いですが、鞍上は乗り慣れている横山典ジョッキーですし、そこは気にしなくても良さそうです。展開もスプリンターがそれなりにいますし、流れるでしょうし。
単穴はローレルブレット。サムライハート×テンビーということで馬場の問題はクリアできそうです。問題は千四への距離短縮ですが、位置取りが中団の中ほどになると考えれば、十分届く距離ですし、今回はメンバー的には明らかに上位。きさらぎ賞やアーリントンCは相手が強かった。持久力があるタイプである程度速い流れになれば、終いまでしぶとく伸びそうです。
押さえに、千四実績があり、前走は良く終いまで粘ったネオヴァンクル,近走は位置取りが悪くなっての惨敗だが、スピード上位のニンジャ,いきなりの距離短縮で追走に苦労しそうだが、中距離で戦ってきた実績は怖いブライトライン。
追記
1着△,2着…,3着…でハズレ・・・。まず、中京コースの特性が今一つ掴めていないのですが、このまま最終週の隆松宮記念は非常に怖いですねー。とりあえず、逃げ・先行には厳しいコースで、最後の100mで差し馬と追い込み馬の競り合いに変わるのは分かりましたが、展開云々よりも適性が重要な気も・・・。
1着のブライトラインは距離短縮が功を奏した印象でしたが、実績的にはこの中でもトップクラスだったのは事実ですからね。ただ、今回は展開と道悪適性の助けられたこともありますので、NHKマイルCに出走して勝ち負けまでは厳しそうな気が・・・。フジキセキ産駒ということで内枠を引ければ、本番でも見せ場十分だとは思いますが、果たして・・・。2着のレオンビスティーは、サクラバクシンオー×タバスコキャットの血統でパワー型というのが好走要因。個人的には千二の方が良さそうなタイプですが、力の要る馬場は本当に上手いですね。3着のサドンストームは血統的に早熟と思われましたが、千四なら能力全開で、千四までの時計のかかる馬場ならかなり安定感はありそうです。
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2012年上半期)
2012年03月11日 00:00
「調子は良いものの、全くかみ合わない苦しい予想が続きます・・・」
こんばんは、最近の予想がしぶとい損切ばっかりの仙谷隆家です。全く良いところなく、押さえで損失を軽減しているスタイルは本来の形ではあるものの、ここまで見事に軸の予想が当たらないと自信が・・・。今回も上位人気馬を軸にしていますが、比較的安定感があるからという理由でしかないので、あまり強気にはなれないですね・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月11日17時10分更新。

にほんブログ村
フィリーズレビュー(GⅡ・3歳牝馬限定定量戦・阪神芝1400m内回り)
私の決断
◎ アイムユアーズ
○ ファインチョイス
▲ アンチュラス
△ レッドクラウディア
△ エイシンキンチェム
△ イチオクノホシ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
桜花賞トライアルであるレースですが、阪神芝千四は全く直結しないことで有名なレース。最近の例外としてはアストンマーチャンとラインクラフトがいますが、この2頭は別格のスピードを持っている馬だったので、あくまでもイレギュラーということで片づけてしまいましょう。基本的にはミスタープロスペクター系とノーザンダンサー系を買っておけばいいレースですが、イメージとしては決め手のあるタイプよりも長く良い脚を使う持続力に重点が置かれるレース。ファルブラヴやタイキシャトル、シアトルスルーのような血統はすぐに飛び込んでもいい感じですよね!
本命はアイムユアーズ。前走は阪神JF2着で、明らかに実績はこの中では最上位。ファルブラヴ×エルコンドルパサーという血統は坂のある小回りコースで一番威力を発揮する印象ですが、今回は条件がそろっているのは分かるでしょう。鞍上のピンナジョッキーがまずいレースをしなければ、ここはあっさりだと思います。調教があくまでも叩き台なのは否めませんが、アルフレードとの併せ馬などの状況を見ると8分には持ってきていそうです。
対抗はファインチョイス。アドマイヤムーン×タイキシャトルで厳しい流れを内で耐えて、終いまで脚を持たせるのが得意な血統ですが、問題は気性でしょう。能力自体は函館2歳Sの覇者ということで、重い馬場にも厳しい流れにも強いのは明白。ただし、前走のような競馬になってしまうとスタミナに不安があるかもしれません。その点で千四への短縮はプラスで、鞍上は池添ジョッキー。先行馬をどう乗るかは気がかりですが、関西の競馬場では関西の騎手が良いとは思いますね。
単穴はアンチュラス。ディープインパクト×ワイルドゾーンということで非常にパワフルなイメージのディープインパクト産駒。阪神JF5着馬で、能力は折り紙つき。鞍上は引き続き川田ジョッキーですが、今回のメンツから位置取りは好位の前から中あたりが濃厚でしょう。前で競馬をすればなかなかばてない馬なので、直線半ばまでは恰好は付けてきそうです。
押さえに、ダート2勝だが、千四なら芝でも勝ち負け可能なレッドクラウディア,近走案外でも、ベストの千四では軽視禁物のエイシンキンチェム,大外枠で位置取り鍵でも、実績は上位クラスのイチオクノホシ。
追記
1着◎,2着…,3着…で、単勝3.5×100円,複勝1.6×100円の計510円の回収のみ。とにかく、損切をしている印象だけしか近走はないのですが、今週もこの結果・・・。上がりを見ればわかりますが、はっきり言って良馬場の競馬ではなかったような・・・。とにかく、パワー型が強かった印象ですね。
アイムユアーズは実績通りでしたから、次走も期待しましょう。まあ、ファルブラヴ産駒をクラシックで買うのは非常に怖いのですが、阪神JF2着の実績がありますし、順調さも比較的マシな方ですからね・・・。アイムユアーズ,サウンドオブハート,ジョワドヴィーヴルの順で上位馬は叩き台を考えると本番を迎えそうです。まあ、ジョワドヴィーヴルは全く仕上がっていなかった気もしますが。(笑)
2着のビウイッチアスはもう一ハロンは厳しそうで、本番は苦戦必至。3着のプレノタートは千四の適性があるタイプではないので、広いコースになっても強そうなタイプなので、ここは2番手評価はこの馬にしておきましょう。
中山牝馬ステークス(GⅢ・4歳以上牝馬限定ハンデ戦・中山芝1800m内回り)
私の決断
◎ アプリコットフィズ
○ コスモネモシン
▲ レディアルバローザ
△ アカンサス
△ アニメイトバイオ
△ ホエールキャプチャ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎―○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はアプリコットフィズ。ジャングルポケット×サンデーサイレンスですが、近走の安定感は抜群で、ここも55キロでも強さを発揮しそう。牝馬限定レースということで、先行馬が多くはなく、ここはハナすら考えられる組み合わせ。展開の恩恵を一番受けそうで、中山コースが苦手なタイプではないのも強み。クイーンS勝ちがあることから力の要る今の馬場も大丈夫でしょうし、ここは強気で本命でいいでしょう。田中勝ジョッキーもそろそろ重賞勝利をしてほしいですね~!
対抗はコスモネモシン。中山コースでは重賞好走実績のある馬で、ゼンノロブロイ×シングスピールの血統なら明らかに馬場悪化も得意なタイプ。もともと不良馬場に良績がある馬ですし、今回も大崩れはなさそう。問題は展開となりそうですが、早めに動く馬の数がこの馬の順位を決めそうな感じは否めないですね・・・。ただ、55キロで走れるのはプラスで、ここはあっさり抜けても不思議ではないのは事実。
単穴はレディアルバローザ。元々春先から調子を上げてくる馬で、去年はこのレースを阪神ではありましたが、快勝したのは印象に残っていることでしょう。キングカメハメハ産駒は雨に強く、道悪もマイナス評価は禁物。今回54キロは恵まれたとしか言いようがなく、展開は厳しいものの、ここは伸びてくれることを期待したいです。外も先週よりは伸びるので、道悪のロングスパート合戦で台頭を期待しましょう。
押さえに、馬場悪化と人気過剰でも、中山適性高いアカンサス,重め残りのようだが、緒戦から走るアニメイトバイオ,外枠とトップハンデのデピュティミニスター系だが、実績と安定感は抜けているホエールキャプチャ。
追記
1着▲,2着…,3着…でハズレ・・・。本当に単穴が面白いほど頭に来る状況ですが、それくらい人気馬が走っていないことが分かりますね・・・。ホエールキャプチャも5着でしたし、もうお手上げ状態としか・・・。勝ったレディアルバローザはやはり春先から調子を上げるタイプで、次走のヴィクトリアマイルでは再度期待したいですね!2着オールザットジャズと3着エオリアンハープは早めのロングスパート合戦の恩恵を受けた感じで、次走は人気になっていると軽視もありかもしれませんね・・・。
こんばんは、最近の予想がしぶとい損切ばっかりの仙谷隆家です。全く良いところなく、押さえで損失を軽減しているスタイルは本来の形ではあるものの、ここまで見事に軸の予想が当たらないと自信が・・・。今回も上位人気馬を軸にしていますが、比較的安定感があるからという理由でしかないので、あまり強気にはなれないですね・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月11日17時10分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
フィリーズレビュー(GⅡ・3歳牝馬限定定量戦・阪神芝1400m内回り)
私の決断
◎ アイムユアーズ
○ ファインチョイス
▲ アンチュラス
△ レッドクラウディア
△ エイシンキンチェム
△ イチオクノホシ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
桜花賞トライアルであるレースですが、阪神芝千四は全く直結しないことで有名なレース。最近の例外としてはアストンマーチャンとラインクラフトがいますが、この2頭は別格のスピードを持っている馬だったので、あくまでもイレギュラーということで片づけてしまいましょう。基本的にはミスタープロスペクター系とノーザンダンサー系を買っておけばいいレースですが、イメージとしては決め手のあるタイプよりも長く良い脚を使う持続力に重点が置かれるレース。ファルブラヴやタイキシャトル、シアトルスルーのような血統はすぐに飛び込んでもいい感じですよね!
本命はアイムユアーズ。前走は阪神JF2着で、明らかに実績はこの中では最上位。ファルブラヴ×エルコンドルパサーという血統は坂のある小回りコースで一番威力を発揮する印象ですが、今回は条件がそろっているのは分かるでしょう。鞍上のピンナジョッキーがまずいレースをしなければ、ここはあっさりだと思います。調教があくまでも叩き台なのは否めませんが、アルフレードとの併せ馬などの状況を見ると8分には持ってきていそうです。
対抗はファインチョイス。アドマイヤムーン×タイキシャトルで厳しい流れを内で耐えて、終いまで脚を持たせるのが得意な血統ですが、問題は気性でしょう。能力自体は函館2歳Sの覇者ということで、重い馬場にも厳しい流れにも強いのは明白。ただし、前走のような競馬になってしまうとスタミナに不安があるかもしれません。その点で千四への短縮はプラスで、鞍上は池添ジョッキー。先行馬をどう乗るかは気がかりですが、関西の競馬場では関西の騎手が良いとは思いますね。
単穴はアンチュラス。ディープインパクト×ワイルドゾーンということで非常にパワフルなイメージのディープインパクト産駒。阪神JF5着馬で、能力は折り紙つき。鞍上は引き続き川田ジョッキーですが、今回のメンツから位置取りは好位の前から中あたりが濃厚でしょう。前で競馬をすればなかなかばてない馬なので、直線半ばまでは恰好は付けてきそうです。
押さえに、ダート2勝だが、千四なら芝でも勝ち負け可能なレッドクラウディア,近走案外でも、ベストの千四では軽視禁物のエイシンキンチェム,大外枠で位置取り鍵でも、実績は上位クラスのイチオクノホシ。
追記
1着◎,2着…,3着…で、単勝3.5×100円,複勝1.6×100円の計510円の回収のみ。とにかく、損切をしている印象だけしか近走はないのですが、今週もこの結果・・・。上がりを見ればわかりますが、はっきり言って良馬場の競馬ではなかったような・・・。とにかく、パワー型が強かった印象ですね。
アイムユアーズは実績通りでしたから、次走も期待しましょう。まあ、ファルブラヴ産駒をクラシックで買うのは非常に怖いのですが、阪神JF2着の実績がありますし、順調さも比較的マシな方ですからね・・・。アイムユアーズ,サウンドオブハート,ジョワドヴィーヴルの順で上位馬は叩き台を考えると本番を迎えそうです。まあ、ジョワドヴィーヴルは全く仕上がっていなかった気もしますが。(笑)
2着のビウイッチアスはもう一ハロンは厳しそうで、本番は苦戦必至。3着のプレノタートは千四の適性があるタイプではないので、広いコースになっても強そうなタイプなので、ここは2番手評価はこの馬にしておきましょう。
中山牝馬ステークス(GⅢ・4歳以上牝馬限定ハンデ戦・中山芝1800m内回り)
私の決断
◎ アプリコットフィズ
○ コスモネモシン
▲ レディアルバローザ
△ アカンサス
△ アニメイトバイオ
△ ホエールキャプチャ
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎―○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
本命はアプリコットフィズ。ジャングルポケット×サンデーサイレンスですが、近走の安定感は抜群で、ここも55キロでも強さを発揮しそう。牝馬限定レースということで、先行馬が多くはなく、ここはハナすら考えられる組み合わせ。展開の恩恵を一番受けそうで、中山コースが苦手なタイプではないのも強み。クイーンS勝ちがあることから力の要る今の馬場も大丈夫でしょうし、ここは強気で本命でいいでしょう。田中勝ジョッキーもそろそろ重賞勝利をしてほしいですね~!
対抗はコスモネモシン。中山コースでは重賞好走実績のある馬で、ゼンノロブロイ×シングスピールの血統なら明らかに馬場悪化も得意なタイプ。もともと不良馬場に良績がある馬ですし、今回も大崩れはなさそう。問題は展開となりそうですが、早めに動く馬の数がこの馬の順位を決めそうな感じは否めないですね・・・。ただ、55キロで走れるのはプラスで、ここはあっさり抜けても不思議ではないのは事実。
単穴はレディアルバローザ。元々春先から調子を上げてくる馬で、去年はこのレースを阪神ではありましたが、快勝したのは印象に残っていることでしょう。キングカメハメハ産駒は雨に強く、道悪もマイナス評価は禁物。今回54キロは恵まれたとしか言いようがなく、展開は厳しいものの、ここは伸びてくれることを期待したいです。外も先週よりは伸びるので、道悪のロングスパート合戦で台頭を期待しましょう。
押さえに、馬場悪化と人気過剰でも、中山適性高いアカンサス,重め残りのようだが、緒戦から走るアニメイトバイオ,外枠とトップハンデのデピュティミニスター系だが、実績と安定感は抜けているホエールキャプチャ。
追記
1着▲,2着…,3着…でハズレ・・・。本当に単穴が面白いほど頭に来る状況ですが、それくらい人気馬が走っていないことが分かりますね・・・。ホエールキャプチャも5着でしたし、もうお手上げ状態としか・・・。勝ったレディアルバローザはやはり春先から調子を上げるタイプで、次走のヴィクトリアマイルでは再度期待したいですね!2着オールザットジャズと3着エオリアンハープは早めのロングスパート合戦の恩恵を受けた感じで、次走は人気になっていると軽視もありかもしれませんね・・・。
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2012年上半期)
2012年03月03日 22:15
「これはもしかすると今週1番人気全滅の可能性が・・・」
こんばんは、ジョワドヴィーヴル負けましたね・・・。ただ、次走は叩いて良化してきそうで、その点は良さそうなので、桜花賞に期待しましょう。ただ、女帝ブエナビスタの格ではないような感じですね・・・。さて、そして日曜日は新装開店の中京競馬場の重賞と皐月賞への正統トライアルの2レースですね。しかし、1番人気の信頼度が最近低いような・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月11日17時40分更新。

にほんブログ村
弥生賞(GⅡ・3歳限定定量戦・中山芝2000m内回り)
私の決断
◎ トリップ
○ フェノーメノ
▲ アーデント
△ ジョングルール
△ アダムスピーク
△ サイレントサタデー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
今日の中山の馬場からやはり内枠有利はありそうですが、展開がカギになりそうなメンバー。先行しそうなのは内からメイショウカドマツ,コスモオオゾラ,ソルレヴァレンテ,ブリスアウト,サイレントサタデーと5頭もいる状況で、外枠の有力馬は良いポジションを取るのは難しそうです。それならば内枠で差しのできる馬を買いたいと思うのが普通ですが、超強力な有力馬がおらず・・・。
本命はトリップ。前走のラジニケは早めに各馬が動いたために脚を使ってしまったのが敗因。外枠やロングスパート合戦ではクロフネ産駒には厳しいレースだったと思われます。そんなクロフネ産駒ですが、中山の内目の馬場なら非常に上手いのが特徴で、平均的に流れる展開ではしぶとく伸びる印象。今回は先行馬が多く緩まない展開は確実なので、中団の内目で脚を貯めて一発が来そうです。キレる印象はありませんが、トライアルなら・・・。
対抗はフェノーメノ。ステイゴールド×デインヒルということで、あまり寒い時期には買いたくない血統ですが、ダンチヒの持続的なレースでの強さは注目でしょう。父方はスタミナ豊富で中山のよどみない展開も苦にしませんし、ここは買っても良さそう。ホープフルSは季節的に厳しいのもありましたが、それでも勝ち馬のアドマイヤブルー(京成杯3着)に0.3秒なら・・・。岩田ジョッキーがトリップではなく、こちらを選んだのも気になり、この評価にしました。
単穴はアーデント。ディープインパクト×カルドゥンの血統は少しバランスがどうなるか気になるものの、早い時期の3歳戦では活躍しそうな血統。前走は外枠から無理に行っての4着でしたが、見せ場十分。今回は内目の枠を引けましたし、巻き返してきそうです。正直、皐月賞に注目される馬だと思っています。
押さえに、中距離なら三浦ジョッキーのリスクは軽減されますし、共同通信杯3着馬を子ども扱いしている前走は高評価のジョングルール,外枠や展開で危険な人気馬だが、ラジニケ組の筆頭で侮れないアダムスピーク,トライアルでは怖いシンボリクリスエス産駒の先行馬サイレントサタデーを挙げておく。
追記
1着…,2着◎,3着▲で、複勝2.6×100円,ワイド8.8×100円の計1040円の回収。やはりアダムスピークがやられ、さらなる混沌の皐月賞になることが確定しましたね・・・。時計がもはや参考外と言っていいレベルですが、勝ったコスモオオゾラは馬場を味方に付けたこととトライアル血統のロージズインメイ産駒という点が要因。トリップとアーデントは内枠のメリットを十分に生かしただけという感じです。このレースで評価できるとしたら、凄い脚で追い込んできた6着のフェノーメノでしょうかね・・・。ともかく、トライアルと言っても本番には直結しない弥生賞になった印象が強いというのが感想ですね・・・。
中日新聞杯(GⅢ・4歳以上ハンデ戦・中京芝2000m内回り)
私の決断
◎ マイネルスターリー
○ コスモファントム
▲ ダノンスパシーバ
△ スマートギア
△ リッツィースター
△ エーシンジーライン
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎―○▲△ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△ 100
三連単フォーメーション ◎→○▲→○▲ 100
個人的見解
新装開店の中京コースで、土曜日は前目に付けた馬が比較的良績をあげていますが、正直混戦の一言。コスモファントムが最内で、逃げるシンメイフジと外のエーシンジーラインとあまり遅い展開はなさそうです。メンバー的にも僅差で斤量の恩恵をだれが受けるかが気になるところでしょう。注目のダノンバラードは外枠からの競馬がどう出るかでしょうが、福永ジョッキーへの乗り替わりで一番人気は買いづらいような・・・。
本命はマイネルスターリー。前走は11着でしたが、0.6秒と意外と負けていないのが印象的で、近走も枠がどこでもそれほど大きく負けていないのが好評価。乗り替わりで幸ジョッキーになりますが、上手くコースを見つける騎手が好走に導いている印象で、今回は買いたいところ。馬場が綺麗な状況ですし、時計のかかる馬場。ちょうど函館記念のような舞台のような感じがしますね。
対抗はコスモファントム。前走はメンバー弱化にかかわらず、千八のローカル重賞3着。エーシンジーラインに逃げられたのは仕方ないにしても、スマートギアにも交わされているのは出来落ちではと思ってしまいます。そろそろ使い詰めによる疲れがありそうで、ここは人気でも注意が必要かもしれませんね。それでも、大野ジョッキーへの乗り替わりや枠的には魅力的なわけですが。
単穴はダノンスパシーバ。前走は千八の小倉ということで、もう一ハロン欲しい感じでした。今回は中京二千ということで、持久力の問われるコースで、フレンチデピュティ産駒にはもってこいの競馬になるでしょう。斤量も55キロと手頃ですし、ここは買っておきたいですね。ダノンバラードよりは展開が向きそうな感じがします。
押さえに、高齢になってきたが、前走の復活劇は評価できるスマートギア,復帰2戦案外だが、叩き3戦目で上昇期待のリッツィースター,57キロでも好位からの競馬ができれば、最後まで伸びるエーシンジーライン。
追記
1着△,2着…,3着…でハズレ・・・。本命のマイネルスターリーは加速した瞬間に4着のヒットザターゲットに前を塞がれてしまいまして、勝負あり・・・。やはり外国人騎手が乗らないとこの馬はダメかもしれませんねー。勝ったスマートギアは鞍上の松山ジョッキーの好騎乗で、ここからまた復活の道を歩みそうですね。2着のダンツホウテイは徐々に好走できる季節になってきた印象。4月と5月はこの馬がとにかく走りますからね!3着のダノンバラードは良くも悪くも相手なりの馬で、やはり頭で買うのは厳しいタイプかもしれませんね・・・。
こんばんは、ジョワドヴィーヴル負けましたね・・・。ただ、次走は叩いて良化してきそうで、その点は良さそうなので、桜花賞に期待しましょう。ただ、女帝ブエナビスタの格ではないような感じですね・・・。さて、そして日曜日は新装開店の中京競馬場の重賞と皐月賞への正統トライアルの2レースですね。しかし、1番人気の信頼度が最近低いような・・・。
それでは、続きから書いていきましょう。
追記:3月11日17時40分更新。
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() 競馬(重賞中心) |

にほんブログ村
弥生賞(GⅡ・3歳限定定量戦・中山芝2000m内回り)
私の決断
◎ トリップ
○ フェノーメノ
▲ アーデント
△ ジョングルール
△ アダムスピーク
△ サイレントサタデー
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
三連複ながし ◎-○▲△△△ 100
ワイドBOX ◎○▲ 100
個人的見解
今日の中山の馬場からやはり内枠有利はありそうですが、展開がカギになりそうなメンバー。先行しそうなのは内からメイショウカドマツ,コスモオオゾラ,ソルレヴァレンテ,ブリスアウト,サイレントサタデーと5頭もいる状況で、外枠の有力馬は良いポジションを取るのは難しそうです。それならば内枠で差しのできる馬を買いたいと思うのが普通ですが、超強力な有力馬がおらず・・・。
本命はトリップ。前走のラジニケは早めに各馬が動いたために脚を使ってしまったのが敗因。外枠やロングスパート合戦ではクロフネ産駒には厳しいレースだったと思われます。そんなクロフネ産駒ですが、中山の内目の馬場なら非常に上手いのが特徴で、平均的に流れる展開ではしぶとく伸びる印象。今回は先行馬が多く緩まない展開は確実なので、中団の内目で脚を貯めて一発が来そうです。キレる印象はありませんが、トライアルなら・・・。
対抗はフェノーメノ。ステイゴールド×デインヒルということで、あまり寒い時期には買いたくない血統ですが、ダンチヒの持続的なレースでの強さは注目でしょう。父方はスタミナ豊富で中山のよどみない展開も苦にしませんし、ここは買っても良さそう。ホープフルSは季節的に厳しいのもありましたが、それでも勝ち馬のアドマイヤブルー(京成杯3着)に0.3秒なら・・・。岩田ジョッキーがトリップではなく、こちらを選んだのも気になり、この評価にしました。
単穴はアーデント。ディープインパクト×カルドゥンの血統は少しバランスがどうなるか気になるものの、早い時期の3歳戦では活躍しそうな血統。前走は外枠から無理に行っての4着でしたが、見せ場十分。今回は内目の枠を引けましたし、巻き返してきそうです。正直、皐月賞に注目される馬だと思っています。
押さえに、中距離なら三浦ジョッキーのリスクは軽減されますし、共同通信杯3着馬を子ども扱いしている前走は高評価のジョングルール,外枠や展開で危険な人気馬だが、ラジニケ組の筆頭で侮れないアダムスピーク,トライアルでは怖いシンボリクリスエス産駒の先行馬サイレントサタデーを挙げておく。
追記
1着…,2着◎,3着▲で、複勝2.6×100円,ワイド8.8×100円の計1040円の回収。やはりアダムスピークがやられ、さらなる混沌の皐月賞になることが確定しましたね・・・。時計がもはや参考外と言っていいレベルですが、勝ったコスモオオゾラは馬場を味方に付けたこととトライアル血統のロージズインメイ産駒という点が要因。トリップとアーデントは内枠のメリットを十分に生かしただけという感じです。このレースで評価できるとしたら、凄い脚で追い込んできた6着のフェノーメノでしょうかね・・・。ともかく、トライアルと言っても本番には直結しない弥生賞になった印象が強いというのが感想ですね・・・。
中日新聞杯(GⅢ・4歳以上ハンデ戦・中京芝2000m内回り)
私の決断
◎ マイネルスターリー
○ コスモファントム
▲ ダノンスパシーバ
△ スマートギア
△ リッツィースター
△ エーシンジーライン
買い方
単勝・複勝 ◎ 100
馬連ながし ◎―○▲△ 100
三連複1頭軸ながし ◎-○▲△ 100
三連単フォーメーション ◎→○▲→○▲ 100
個人的見解
新装開店の中京コースで、土曜日は前目に付けた馬が比較的良績をあげていますが、正直混戦の一言。コスモファントムが最内で、逃げるシンメイフジと外のエーシンジーラインとあまり遅い展開はなさそうです。メンバー的にも僅差で斤量の恩恵をだれが受けるかが気になるところでしょう。注目のダノンバラードは外枠からの競馬がどう出るかでしょうが、福永ジョッキーへの乗り替わりで一番人気は買いづらいような・・・。
本命はマイネルスターリー。前走は11着でしたが、0.6秒と意外と負けていないのが印象的で、近走も枠がどこでもそれほど大きく負けていないのが好評価。乗り替わりで幸ジョッキーになりますが、上手くコースを見つける騎手が好走に導いている印象で、今回は買いたいところ。馬場が綺麗な状況ですし、時計のかかる馬場。ちょうど函館記念のような舞台のような感じがしますね。
対抗はコスモファントム。前走はメンバー弱化にかかわらず、千八のローカル重賞3着。エーシンジーラインに逃げられたのは仕方ないにしても、スマートギアにも交わされているのは出来落ちではと思ってしまいます。そろそろ使い詰めによる疲れがありそうで、ここは人気でも注意が必要かもしれませんね。それでも、大野ジョッキーへの乗り替わりや枠的には魅力的なわけですが。
単穴はダノンスパシーバ。前走は千八の小倉ということで、もう一ハロン欲しい感じでした。今回は中京二千ということで、持久力の問われるコースで、フレンチデピュティ産駒にはもってこいの競馬になるでしょう。斤量も55キロと手頃ですし、ここは買っておきたいですね。ダノンバラードよりは展開が向きそうな感じがします。
押さえに、高齢になってきたが、前走の復活劇は評価できるスマートギア,復帰2戦案外だが、叩き3戦目で上昇期待のリッツィースター,57キロでも好位からの競馬ができれば、最後まで伸びるエーシンジーライン。
追記
1着△,2着…,3着…でハズレ・・・。本命のマイネルスターリーは加速した瞬間に4着のヒットザターゲットに前を塞がれてしまいまして、勝負あり・・・。やはり外国人騎手が乗らないとこの馬はダメかもしれませんねー。勝ったスマートギアは鞍上の松山ジョッキーの好騎乗で、ここからまた復活の道を歩みそうですね。2着のダンツホウテイは徐々に好走できる季節になってきた印象。4月と5月はこの馬がとにかく走りますからね!3着のダノンバラードは良くも悪くも相手なりの馬で、やはり頭で買うのは厳しいタイプかもしれませんね・・・。
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 競馬(2012年上半期)
最新コメント