fc2ブログ

2009年個人的競馬年度代表

2009年12月30日 00:00

こんにちは、いよいよ新年までカウントダウンが始まりましたね。この記事は競馬総まとめのものです。これでまとめ記事は最後になります。

芝部門
スプリント
ローレルゲレイロ
やはり、高松宮記念・スプリンターズSの春秋千二制覇は素晴らしいことです。どちらも人気薄でしたが、実績には変わりありません。しかも高松宮記念では去年の最優秀短距離馬を抑えており、今年はこの馬がGⅠでは一番輝いていたと思います。
 短距離界自体が安定した馬が不在で、混戦模様だった今年来年はまたどのように様変わりするのでしょうか?またスターホースは生まれるのでしょうか?

マイル
ウオッカ
 やはりヴィクトリアマイル・安田記念の内容は凄まじく、今年のベストレース2つだったと思います。安田記念は前が詰まったり、散々たる内容でディープスカイを蹴散らすなど格の違いは明らかでした。ジャパンカップ勝ちがあるものの、今年はマイルのほうが印象が強かったと思います。
 今年はウオッカが絶対女王として君臨した東京千六。秋のマイルの決定戦はカンパニーが勝利したこの距離ですが、阪神カップを見る限り、まだ群雄割拠しそうな予感があります。ウオッカ・カンパニーの引退後誰がマイルの覇権を取るのでしょうね?

ミドルディスタンス
カンパニー
普通はウオッカを挙げる方も多いかと思いますが、天皇賞(秋)での強い内容は今年の話題の1つになったと感じます。またGⅡの中山記念では今年のグランプリホース・ドリームジャーニーを破り、毎日王冠では女帝ウオッカを撃破する金星が多く、今年はラストイヤーながらベストイヤーだったと思います。去年まではGⅠ4着連続で勝ち切れなった馬の大躍進は目を見張るものでした。
 毎年強豪揃うこの距離ですが、今年もマイル適性馬とクラシック適性馬の強豪の激しい戦いが繰り広げられました。マイルはウオッカ・カンパニー、クラシックはオウケンブルースリ・スクリーンヒーローなどがいました。来年は今年のダービー馬ロジユニヴァース、女傑レッドディザイア・ブエナビスタなど新4歳の勢力が力を増していきそうです。

クラシック
ドリームジャーニー
やはり、宝塚記念と有馬記念の制覇が印象的な馬。クラシックの距離のジャパンカップを勝ったウオッカですが、こちらより今年はドリームジャーニーでしょう。しかも天皇賞(春)でも3着に健闘し、クラシック以外でも存在感を示したのは大きいです。
 近年は適性距離の広さでカバーする馬までいるこの距離ですが、来年もこの傾向は続きそうです。特にミドルディスタンスでも書いた女傑2頭がここも注目されそうです。


ステイヤー
マイネルキッツ
 天皇賞(春)を制し、他のGⅠでも勝ちはしないが惨敗しない堅実な結果だった今年。やはり生粋のステイヤーなのかもしれません。決め手のある脚はない馬ですが、スタミナ勝負では負けない馬。近年では珍しい馬で嬉しく感じます。
 来年はステイヤーズSを制し有馬記念4着のフォゲッタブル、今年の後半は悲惨だったが前半の成績は素晴らしかったヒカルカザブエ、ジャパンカップでの接戦を演じた菊花賞馬オウケンブルースリあたりは来年の中心になると思いますが、他にだらが出てくるのか気になります。



ダート部門
短距離
バンブーエール
 今年は怪我に泣いた下半期になりましたが、千二での活躍は目を見張るものでした。レースの内容では一番でさすがと思わせるレースは一番多かったような気がします。
 来年はバンブーエールとスーニの直接対決が見れそうなこの距離。またダイワディライトのような存在の台頭もありそうで上位混戦もあるかもしれません。


中距離
エスポワールシチー
 今年は交流GⅠかしわ記念でカネヒキリを南部杯でサクセスブロッケンを打ち破り、国際GⅠのJCダートで遂に王者まで登りつめました。今年は挑戦者としてダートの強豪を撃破し、東京大賞典の結果を見ると最優秀ダート馬は決定的でしょう。先行押し切りという強い内容で勝つその姿はまさにダートの王者。来年のフェブラリーSでも圧倒することもあるでしょう。


長距離
ワンダースピード
もともと長距離の少ないダート競走ですが、この少ない中で存在感がありました。特に東海Sのようなレースぶりを見ると内容があった気がします。
 ただこの距離になるとレベルは低く、強い馬が出てきてもGⅠが取るのは難しいかもしれません。


 ということでこの辺で失礼します。まだ馬券の総括は出来てないですが、出来たらアップします。

 では続きはコメントの返事です!
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト




web拍手

12月期収支報告

2009年12月27日 22:11

 こんばんは、今年一年の競馬が終わりました。今年は数々のドラマがあった私の予想ですが、どれではまず12月期の収支報告から。これのあとに7月~12月の終始分析をしたまとめ記事を書いていきますね。

ルーラーシップ_デビュー戦4
ルーラーシップ_デビュー戦4 posted by (C)アイコブクロ

ステイヤーズS(GⅡ・中山芝3600m)
的中
 640円(単勝2.0×200円,複勝1.2×200円)

鳴尾記念(GⅢ・阪神芝1800m)
的中
 300円(複勝1.5×200円)

ジャパンカップダート(GⅠ・阪神ダート1800m)
ハズレ

中日新聞杯(GⅢ・中京芝1800m)
的中 620円(単勝3.0×100円、複勝1.6×200円)

阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ・阪神芝1600m)
的中 6180円(複勝2.6×200円、馬連20.5×200円、ワイド7.8×200円)

カペラステークス(GⅢ・中山ダート1200m)
的中 1550円(複勝1.2×100円、馬連9.7×100円、ワイド4.6×100円)

愛知杯(GⅢ・中京2000m)
ハズレ

朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ・中山芝1600m)
ハズレ

阪神カップ(GⅡ・芝1400m)
的中 14580円(複勝5.4×200円、ワイド67.5×200円)

中山大障害(J・GⅠ・中山芝4100m)
的中 4240円(単勝2.5×200円、複勝1.2×200円、馬連3.5×1000円)

ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(GⅢ・阪神芝2000m)
的中 820円(複勝1.5×100円、馬連4.5×100円、ワイド2.2×100円)

有馬記念(GⅠ・中山芝2500m・グランプリ)
的中 9700円(単勝4.0×200円、複勝1.5×200円、馬連7.4×200円、ワイド8.3×200円、三連複54.6×100円)


トータル +19630円

本命〔4,4,1,3〕

 ということで今回はかなり上出来な予想でした。本命連対率67%はかなりのもので、来年もこれをキープしていけたらなと思います。この記事の後に、後日にはなりますが、ブログを更新し始めたところからのレースを分析いたします。かなり量あり、今年中にいけるか微妙ですがやっていこうと考えています。大体私の予想が変な方向に行っている時は特徴がありそうなので、それが分かれば個人的にもプラスだと考えています。

 それでは失礼します!!

 続きはコメントの返事です。
[ 続きを読む ]

web拍手

有馬記念 結果

2009年12月27日 16:51

 こんばんは、昨日・今日と良いレースが見れて、良い新年を迎えられそうな気分の仙谷隆家です。しかしなんともいえない気分ですね~。では早速記事に移りましょう。

中山で池添が夢を叶える

ドリームジャーニー 有馬を制して
ドリームジャーニー 有馬を制して posted by (C)有芝まはる殿下。

 まずレース回顧。スタート直後でやはり戦前通りリーチザクラウンがハナを主張します。一方、もう1頭の逃げ候補のテイエムプリキュアは抑えて、2番手をミヤビランベリに譲り、3番手から競馬をします。その後ろにアンライバルト・ブエナビスタなどがいて、そのあたりに各馬殺到しています。そして遅れた後方にドリームジャーニーとエアシェイディが虎視眈々と追走していました。そして2コーナーからバックストレッチで突然、スリーロールスが故障発生、そのまま競争中止してしまいます。1頭欠いて3コーナーから4コーナーをまわりますが、そこでリーチザクラウンをめぐって、一気に殺到してきます。その筆頭にマツリダゴッホですが、ここでレースが一変します。しかし後ろでは強襲を狙う1頭が忍び寄っていました。
 迎えた直線、粘るマツリダゴッホですが、内で我慢していたブエナビスタが、いつのまにか外に出して交わします。しかしその後ろから並ぶ間もなく外をドリームジャーニーが襲い掛かります。交わされても粘るブエナビスタですが、後方で脚を溜めていたドリームジャーニーには敵わず、そのまま押し切ります。そして離れた3番手はじりじり粘るフォゲッタブルを懸命に差してエアシェイディが先着。決め手のないマイネルキッツが5着でした。

 ということで今回は3000円投資で、単勝4.0×200円、複勝1.5×200円、馬連7.4×200円、ワイド8.3×200円、三連複54.6×100円の計9700円でした。ちなみにこれが私の初の有馬記念的中です。大体大障害で当たって舞い上がって、有馬記念で泣くのが毎年だったので本当に嬉しいです。
 ここから今回思ったことです。池添騎手は『名刀』デュランダルの主戦騎手という印象が強く、大舞台でもやはり短距離の騎手だと私は思っていました。しかし今年の宝塚記念を制覇して、そして今日の有馬記念を制覇したことでもうそういうレッテルはやめ、一流ジョッキーの池添騎手と考えを改めたいと思います。
 今回の勝利インタビューを見ると本当に胸が熱くなります。ジョッキーの夢一つである有馬記念の勝利をその夢という感銘のドリームジャーニーで決められたこと、また昔からの戦友と勝ち取った勝利は本当に感動の限りです。去年の4着から見事勝利に変えた夢の続きは今度はどこに向かうのでしょうか?

 それではこの記事はここで失礼します。もう1記事書くので、そちらにコメントの返事も書きますね!!


にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

web拍手

中山大障害&ラジオNIKKEI杯2歳ステークス 結果

2009年12月27日 01:02

 こんばんは、少し遅れてしまいましたが中山大障害&ラジオNIKKEI杯2歳Sの結果です。それではいきましょう。

中山大障害
障害の主役はKジョイとMエイタイム
 まずレース回顧。スタートから積極的にトウカイポリシーとテイエムトッパズレの先行争い。その後ろにキングジョイが早めに先行しています。メルシーエイタイムも中団から虎視眈々。その内にオープンガーデンが不気味に追走していました。そして2週目の第3コーナーあたりでテイエムトッパズレが騎手を振り落として、一気に事が動きます。早めに行ったキングジョイにメルシーエイタイムが迫り一騎打ちに。その後ろではトウカイポリシーを交わして、先頭に迫るオープンガーデン。しかし前は差し返すキングジョイがそのまま先頭でゴール、2着に競り負けたメルシーエイタイム、3着にオープンガーデンでした。

 ということでこちらは単勝2.5×200円、複勝1.2×200円、馬連3.5×1000円の計4240円でした。しかしキングジョイは安定感抜群で、しかもこの時期は強いですね~。メルシーエイタイムもかなり強いのは分かるのですが、相手が悪かった感があります。しかしオープンガーデンは中山GJ3着・大障害3着で力つけてきましたね。来年が期待されます!!


ラジオNIKKEI杯2歳S
打倒ローズ、一番手はリベンジャー

ウイナ5 -20091226_11R_ラジオNIKKEI杯2歳S-
ウイナ5 -20091226_11R_ラジオNIKKEI杯2歳S- posted by (C)のだま♪♪

 まずレース回顧。スタート直後外のコスモファントムとエイシンウェズン2頭が飛び出します。そして逃げるはずのヴィクトワールピサは中団で折り合っていました。そして3コーナーから一気に先団が固まり、向かえた直線抜け出したのはコスモファントム。そしてそれに食い下がるのがダノンシャンティで外から迫ってくるのがヴィクトワールピサとヒルノダムール。しかし止まらないコスモファントムですが、それでも豪脚を繰り出すヴィクトワールピサがそれを加速して最後はクビ差かわして先着。力尽きたコスモファントムが2着。粘ったダノンシャンティが3着でした。

 ということでこちらは複勝1.5×100円、馬連4.5×100円、ワイド2.2×100円で計820円で取り損でした。ただこのレース今まで当たったことが無かったので、当たっただけ収穫です!!
 とにかくこれで格付けは大体終わった感じですが、ローズキングダム・ヴィクトワールピサが最上位の存在なりますね。次にコスモファントム・エイシンアポロンでしょうね。ただデイリー杯2歳Sの覇者リディルと怪物リルダヴァルとの比較だと・・・。私はリルダヴァルを物差しにしていたのですが、そうすると最上位2頭を子供扱いするような感じになりますし、まだ分からないでしょうね。とにかく来年はクラシックが楽しみです。


 ということで失礼します!!明日は有馬記念、がんばれドリームジャーニー!!

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

web拍手

有馬記念 予想

2009年12月27日 00:26

 こんばんは、少し寝てから改めて予想をしていた仙谷隆家です。予想準備と1頭入れ替えましたが、まあそれぐらいです。それでは予想の方に行きましょうね。今日の結果はこの後打ちますが、両的中で約2000円プラスでした。


有馬記念

過去の記憶
 去年はダイワスカーレットの圧倒的な競馬でファンをあっとさせた去年、そしてその前はマツリダゴッホがダイワスカーレットとダイワメジャーの兄妹を撃破して、馬券であっと言わせたマツリダゴッホ。毎年毎年、記憶に残る名馬の勝利とあっとどよめく配当のレース、中山二五の競馬。展開が様々であり、それでいてハイペースで逃げ切ることがあったり、スローペースで後方一気もあったりするトリッキーなコース。今年はどのような記憶を刻むのでしょうか?

展開
 前走逃げたテイエムプリキュアとリーチザクラウン。テイエムプリキュアは大逃げをすること以外善戦の可能性は厳しいです。一方、リーチザクラウンは2番手からでも行けるものの折り合いに問題があり、掛かってテイエムプリキュアについていく恐れも。次の集団にマツリダゴッホ・ミヤビランベリあたりがいて早めのスパートが起こると前は苦しくなる恐れも。逆に後方も中山特有のコースに適性がなければ、届かないでしょう。

予想
◎ ドリームジャーニー
 今年はJCの激走を経験しておらず、ローテーション的に有望。展開も前が速くなることを考えれば面白く、今年のAJCCを有馬記念からの反動と馬場の問題だと度外視すれば、中山では『二冠7歳』カンパニーと『中山の鬼』マツリダゴッホだけです。しかも前者は馬場の渋り、後者は馬格的に厳しい59キロ。
 去年は4着でしたが、今年は宝塚記念を勝ち、苦手の東京でも出遅れての天皇賞(秋)6着。そして長距離GⅠ・天皇賞(春)の激走の3着など苦手と思われるところでも善戦を続けており、地力アップは明らかです。

○ アンライバルド
 前々走は休養明けで掛かったことが敗因で、前走はレース途中に躓いたいたことが距離適性のなさにあいまった感じでの惨敗。日本ダービーも直線の長さもさることながら、一番の問題は馬場の劣悪さ。逆に春の快進撃でのスプリングSと皐月賞の連勝から中山は上手く立ち回ることが出来そうです。
 レース前の動きとしては少し物足りなかったのですが、それでもだんだん状態が戻ってきており。ここは人気に妙味で狙おうと思います。距離は長い気もしますが、ダイワメジャーが3着に入るということから分かるとおり、意外にも長距離馬だけが上位入線しているわけではありません。じっくりと折り合いが今回はつけられそうな展開で、ドリームジャーニーと一緒に迫る。

▲ エアシェイディ
 JC5着でここに駒を進めましたが、反動が気になるのが正直なところ。ただし去年は3着で中山は意外にもそつなくこなす印象があります。安定感からいえばこの馬が一番で、今回は展開が向きそうな予感。勝ち切ることは難しいが善戦なら・・・。
 まだ使い詰めていないことが良いことで、人気は驚くほど無い。無欲な追い込み馬になって、一気に伸びてくることも十分ある予感。

△ マツリダゴッホ
 中山の鬼で今年もオールカマーを勝って臨んだ天皇賞(秋)は惨敗。それでも得意な中山に戻る今回、一昨年の再現もあり印は打たざるを得ず、最悪でも押さえる。展開が速くなり、追い込み決着になると苦しいがあっさり押し切ることも十分考えられます。

△ ミヤビランベリ
 今年は目黒記念でジャガーメイルをアルゼンチン共和国杯でアーネストリーを撃破、さらに福島2000m七夕賞も勝ち、重賞3勝。二五は得意であり、内容のある前走から押さえる。切れ味は無いが長く良い脚が使えるのが強み。中山も走れれるのでは?

△ ブエナビスタ
 3歳女傑でこの馬が中心になりそうです。ただし他馬との比較は上位になるもののトリッキーコースの中山二五はどうでるか?自在性はあり、勝負にならないことは考えられない。ただあくまでも押さえ。

買い方
単勝・複勝 ◎ 200
馬連 ◎―○▲ 300
   ◎―△△△ 200
ワイドBOX ◎―○―▲ 200
三連複 ◎○―▲△△△ 100
    ◎▲―○△△△ 100

 ということで少し込み入った感じで書きました。それでは失礼します。穴気味な今年最後の予想になりましたが、ここを当てて決めるぞ!!

にほんブログ村 トラコミュ 今週の重賞・メインレースの予想へ
今週の重賞・メインレースの予想

にほんブログ村 トラコミュ 競馬(重賞中心)へ
競馬(重賞中心)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

web拍手