fc2ブログ

大好きなことば

2010年03月05日 15:09

 こんにちは、今日は誕生日なので記事もう一つ書きます。続きに独創詩を書きました。興味がある方はどうぞ。

 良かったら拍手をもらえたら嬉しいです!!

 それでは行きましょう。
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト




web拍手

頑張ることと頑張らないこと

2010年03月05日 00:00

 こんばんは、今日はつぶやきです。オリンピックを見て思ったことがある仙谷隆家です。かなりまた過激なこと言うかもしれませんので、あらかじめ警告します。仙谷の考え方は少し戦前懐古主義寄りですので、古臭いことを言っているかもしれません。とにかく、一応言いましたので、始めましょう。

警告

 お読みになる方は、続きを押してください。
[ 続きを読む ]

web拍手

政治経済短慮~『民主』の世界はどこへやら~

2010年01月07日 23:57

 こんばんは、今日は追加で政経短慮します。また続きに書いていきますので。興味のある方だけ見ていただければ幸いです。私は右派・無政府の考えなのでかなり偏った思想です。


警告

 民主党支持派の方は遠慮した方がいいと思います。しかもかなり文体が書きなぐりになってしまいました。すいません、ニュースで民主党のことをやっていたら急に感情が・・・。恥ずかしいです・・・。それでは書いていきましょうかね!!
[ 続きを読む ]

web拍手

一生懸命というもの

2009年12月01日 00:00

 独創詩が上手く書けなくて、調子が悪すぎるのではと自分の体調に疑問を感じる仙谷隆家です。今回は何かやることが無いので困っています。ただ、少しつぶやいてみる新スタイルをやってみようと思います。今回は「一生懸命」という言葉を私が自分自身に自問自答し、だらだらと書いていくことにします。かなり自分の思想とか経験とか理念だとか混ざり合って自分でも読んでられない感じになるかもしれないと危惧してますが、試しにやってみましょう。


 一生懸命という言葉を私はあまり知りません。努力をした覚えがあるのは確か小学1・2年だけ。特に苦しかったのは小学2年生の九九の時間だけです。そのときの私はクラスでワースト3には入っていた問題児。いわゆる出来損ない。もう今になってみると、逆にあの頃の方が色々問題はあったかもしれませんが、『輝き』はあったと思います。全ては自分の足りない力をどうにか必死で補って攻略する。そんな素晴らしい経験を今はしていないのです。


 今の私は全ての色がくすんでしまうつまらない人間。小さい頃は相対的にダメな子だったが、今はそれなりの道を歩いています。問題のある箇所は自覚しており多少の取り繕いは出来ます。それがどうなのか私に分かりません。客観性を得たことで主観性のあることはバッサリと欠落してしまった。


 他人のためには頑張れるが、自分のためには頑張れない。この状態はいいのだろうか?自分のために一生懸命なる機会が欲しい。それが叶うのなら、私の世界は色に満ち溢れたものになってくれるかもしれない。


 最近は人の『輝き』を見れる機会があった。その輝きは私にとって喪ってしまった黄金郷の宝物。私は探しても決して見つけられないトレジャーハント。私は人生に輝きが欲しい、一生懸命が齎す充実感を感じたい。そんな夢を見たいと思う今日です。


 かなり偏った難しい文章ですねー。読んでいただいた方はありがとうございました。明日長編小説更新します。やっと少し復活させられました!!
 それでは失礼します!

 それではこの辺で失礼します!!・・・かなり重いことになりました、すいません。
web拍手