fc2ブログ

GA 芸術科アートデザインクラス 第10話 「お題は『生と死の境』」 簡易草子

2009年09月09日 00:15

 GAももう10話ですね。今回はメインがナミコさんでした。すぐに内容に移りたいと思います。


 まず概略。アバンは「えがいてあそぼ!」から。とにかくみんな出てきましたね。(ノダちゃんは猫でしたが・・・) そして今回は「献血→お題は『生と死の境』→(てゅるんw)→小ネタ」が大雑把な流れ。とにかくナミコさんが大変そうというのが中心の話でした。


 献血を除いて、4コマ調でしたね。見やすかったのは確かだったんですが、要約は無理です!ということで今回は2点掘り下げる事でどうにかカバーします。
献血騒動
 ある日献血車が学園に来るお話。トモカネとノダちゃんは失礼な発言お控え下さい!ナミコさん柄にも無い事を言ってしまって、キサラギに突っ込まれるのはかなり恥ずかしいですね!いつもは逆ですのに・・・。16歳以上ということもあってか、献血に行くのはナミコさんと吉川さんだけ。引率で宇佐美先生も一緒に行きますが・・・。まさかの血の量が足りないという事態。かなり可哀想な存在ですね・・・。
 ナミコさん不在の中、血で連想ゲーム開始。なぜか途中から昼ドラみたいになっていきます。献血から帰ってきてすぐに、ノダ姫に絡まれて上手く切り返すナミコさんの姿は流石ですね。吉川さんは何気にGA-1の5人組(劇団ノダミキ)によく絡んできますね。
 何気にあーさんは献血のマスコットキャラクター入賞していたのはびっくりです。

てゅるんw
 赤飯などを「炊き込みご飯科」と定義したり、キュピズム派の料理をしたりするキサラギですが、極めつけは月見そばの卵を最後に丸呑み。てゅるんらしいですw。これが気になって、キョージュはナミコさんとノダちゃんを連れて駅前の立ち食いそばまで行こうとするほど気になっていましたし。正直私も読んだ後試しましたが。かなり気になりますよね!


 やはりGAは書きづらいですね・・・。まあ、こういうの書くのには不向きだとは明らかなんですが。来週はキサラギが美術部に召喚されるらしいです。あの回ですか・・・。それではこの記事はこの辺で。

 最後にニコニコ動画で面白い動画をひとつ。ノダちゃんのこれはすごいと思います。





にほんブログ村 トラコミュ GA 芸術科アートデザインクラスへ
GA 芸術科アートデザインクラス

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




web拍手

GA 芸術科アートデザインクラス 第8話 「シュルレアリスム」 簡易草子

2009年08月29日 00:18

 それでは今度はGAの感想いきます。今回は短く4コマそのままの切り方の映像が多かった気がします。ということで4コマの箇所は概略では端折ってしまいます。のでシュルレアリスム前後だけ概略書きます。


 まず概略。淡々と4コマ調の後、キサラギが午後の授業が眠いですと言い出します。そしてシュルレアリスムの授業中眠りこけてしまうキサラギ。「現実」ではノダちゃん・トモカネの活躍でどうにかこうにかなっていましたが、夢の中では・・・。ここから不思議な世界に迷い込んでしますキサラギですが、果たしてどうなるのでしょうか?

 ここから3点掘り下げさせていただきます。概略はあまりにも書きづらかったのでこちらで少し詳しく書かせていただきます。
魔女っ子ノダミキ
 とにかくビビット調が似合うノダちゃんですね、これがキサラギの力でパステル調になるというのは納得です。最後は調子に乗ったノダちゃん&トモカネが保村先生に余計な事を言ってやられていますがwww。とにかく色に種類があるように、トーンも色々あるんですということです!!

キサラギをフォロー
 眠ってしまったキサラギを起こそうとする2人。キサラギは完全に人選ミスしました・・・、この時点で。一番手はトモカネ。眠ったキサラギを違ったベクトルの眠りに送ってしまいます・・・。ナミコさんは良いツッコミ入れますねーw。二番手はキョージュ。また眠ったキサラギにヘアピンをブツリ・・・。起きましたが、あまりの痛みに声を上げてしまうキサラギ。教室にどよめきが・・・。キョージュは仕事人ですね、やることはきっちりやっています。結局夢の世界に旅立ってしまったキサラギをなんと先生が嫁と当てます。最後はトモカネが力業で持ち上げ、ノダちゃんが声を担当、さすがです!!

キサラギの夢
 午後の授業眠ってしまったキサラギですが、ここで見ていた夢がシュルレアリスムなものでした。ここで一番は昔の絵に夢中になる自分の姿を見ている今のキサラギという場面。そこに至ってようやく夢から抜け出すのですが、あの光景を見てどう思ったのでしょう?それによって芸術家としてのキサラギに何か目覚めた事でしょう。
 しかし今回のループしていく夢の光景は。テンポがよく、違った手法を使ったため、多彩で斬新なもののように感じました。そのなかでもやはりあーさんとブチさんの扉がなければ作ればいいと言って、それが本物になるところはホントに面白かったです。あとナミコさんが空を書くバイトをしてるところもいい感じでしたがw。全体的に見ると、神秘的でかつ大胆な夢のように感じられ、見るものの心を上手く惹きつけられる回になった感じさせる部分だと思います。


 それではこの記事はここで終わりにします。

にほんブログ村 トラコミュ GA 芸術科アートデザインクラスへ
GA 芸術科アートデザインクラス

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
web拍手

GA 芸術科アートデザインクラス第7話「騙し絵~トロンプ・ルイユ~」簡易草子

2009年08月19日 00:00

それでは、「騙し絵~トロンプ・ルイユ~」の簡易草子いきます!

 まず概略から。トロンプ・ルイユとはという話題から話が始まります。キサラギに分かりやすい説明をするキョージュですが、途中からノダちゃんとトモカネも混じって、怖い話になってキサラギが怯えてしまいます。そして放課後同じクラスの吉川さんがキョージュに以前の賞を獲った作品を取りに行こうということで、いつものメンバーも一緒に県立美術館に。そこでノダちゃん&トモカネは相変わらずはしゃぎます。そして、最後は吉川さんの悪戯で締めました。時変わって、今度はノダちゃんが目利きができるようになりたいと言い出し、みんなで市立美術館へ。結局みんな現代芸術の価値がよく分からなかったが、今はそれでいいという宇佐美先生の言葉を冷静に受け入れるノダちゃんでした。


 今回もいつも通り騒いでた5人組でした。場所が教室ではなく、美術館だっただけのような・・・。今回はメインがノダちゃんでした。


 で、掘り下げたいところは3点。
吉川さんの悪戯
 吉川さんは無害そうなんですが、最後やってくれましたね。やはりGAですね!しかし、吉川さんとキョージュのやり取りは良い感じでした。キサラギは物ではありません。(笑) 最後はノダちゃん&トモカネまで騙して遊んじゃってます。しかし、トロンプ・ルイユを具体的に見せてもらって分かりやすかったです。

ノダちゃんの元気日和
 今回のノダミキですが、まず県立美術館で落ち着きが無いわ。相変わらずトモカネとじゃれあうわ。急に目利きができるようになりたいと言い出すわ。券売所で高校生5人としてもらうために制服着てくるわ。宇佐美先生の言葉に素直に応じますし。・・・、最後はファッションの目利きを見せてくれました!!
 とにかくノダちゃんは常々言われている天才タイプの芸術家の卵。飽きっぽいことが無ければ、ホントに凄いとよく言われてます。努力のキサラギとは対極をなすタイプなんでしょうね。

あーさんとブチさんが最初に登場!
 とにかくあーさんが絶好調で、GAという意味をアートにしたのを紹介する、ただそれだけで時間切れwww。ただ、美術部の2人が出てくるとは予想外でした。しかし、なんでもアートになるんですね。満足そうなブチさんに満足な私です。(笑)

 それではこの辺で終わりにします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ GA 芸術科アートデザインクラスへ
GA 芸術科アートデザインクラス

web拍手

GA 芸術科デザインアートクラス第6話「美術部やしき」簡易草子

2009年08月19日 00:00

 それでは早速「美術部やしき」の簡易草子を始めたいと思います。今回の主役はあーさん率いる美術部です。なかなか面白かったです。


 まず概略から。保健室にいる体の弱そうな男の子が保健室の先生の勧めで美術部の見学に行きます。そこに行くと暗幕が垂らされていて、部室が真っ暗になっていました。しかし、部活は全員強制参加。ということで入り口であった魚住と保村と入っていきます。そして、やはりあーさんとブチさんの悪戯でした。そして、みんなでお化け屋敷を始める事となりました。一方職員室。授業でイーゼルが壊れたので、取りに言ってくると言う宇佐美先生に笹本先生が美術部の様子を見てくるように頼みます。約束通り美術部に来た宇佐美先生をやっぱり悪ふざけして怖がらせまくる美術部。するとたまたま通りかかったキサラギ・ノダミキ・トモカネ・キョージュ・ナミコのGA1年組に美術室に置いてきたイーゼルを取って来て欲しいとお願いして、今度はGA1年組が美術部に入っていきます。そしてトモカネの大暴走もあいまって、美術室は大混乱。GA1年組が去った後、これが決めてとなったのか名前の分からなかった男の子が入部届をあーさんに渡します。そして、ここでトモカネ兄だったことが判明して終わりです。


 いやあ今回はトモカネとトモカネ兄の2役を演じたみゆきちお疲れ様です。しかし、最初のゲームのくだりからああ展開したのは綺麗でしたね。最後は無念そうなトモカネが印象的です。あの兄があって、トモカネの性格が出来上がったと言うのには、GA1年組でなくとも納得しちゃいますね。

 掘り進めたい事項は、今回3つ。
笹村先生の美術部の扱い
 やはり今回の「殿」は冷静ですね・・・。ブチさんの悪戯で悲鳴を上げる保村の声を冷静に無視する姿勢流石です。そして、宇佐美先生に軌道修正するように頼んでおくのも慣れてますね。とどめは、GA1年組が入って騒ぐ光景を見て、ゴキブリを想像しているのは面白すぎですwww。

宇佐美先生すごく貧乏くじ引きまくりです
 今回は笹本先生の頼みで美術部やしきの餌食になって、外であまりの恐怖で腰を抜かすわ。最後にはGA1年組が適当に美術部やしきから戦利品(?)を持ってきて、最後は卒倒(?)いちゃいます。いやはや、ホントに色々といつもいつも可哀想な役回りをしてしまいますね、うさちゃん先生・・・。しかし、良いキャラです!!

ブチさんはホントに美術部の最後の良心なのか?
 よく魚住や保村がブチさんを最後の良心と言うような事を言っていますが、果たしてそうでしょうか?確かに暴走部長あーさんの保護者ではありますが、あーさんの悪戯に協力する光景もありますし、意外にそれを楽しんでる節があるように見えます。また、今回も美術部やしきにノリノリで、まず最初はあーさんのあからさまな悪戯に油断した保村を一気に恐怖のどん底に追い込む姿、様になりすぎです。およびGA1年組が入って来たときもあーさん・トモカネ兄とともにゴーサイン・・・。一番黒いですよね?ブチさんが・・・。

 ということで軽くないような気がしますが、この辺でやめます。

 それでは失礼します。

PS.GAは感想書くのが難しいですね・・・。少し再考の余地有かなと個人的に思った仙谷でしたぁ・・・。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ GA 芸術科アートデザインクラスへ
GA 芸術科アートデザインクラス

web拍手