fc2ブログ

生徒会の八方 ネタバレ・感想

2010年06月23日 00:00

「幸せになりたいなら、努力する。幸せは、自分の手で掴む。」by枯野恭一郎

 こんばんは、少し発売日から遅れてのネタバレ・感想記事になりますが、あしからず。前回の刊である七光よりは勢いが戻ってきたかなというのが私の意見です。詳しくは続きから書いていきます。それではいきましょう!


生徒会の八方 富士見ファンタジア文庫 葵 せきな著 税込価格: \630 (本体 : \600)発行年月 : 2010.6


 ネタバレ・感想は需要あるか少しわからないので、良かったら気軽に拍手くださいな!コメントはなくて構いませんので。

にほんブログ村 トラコミュ ライトノベルへ
ライトノベル

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


[ 続きを読む ]
スポンサーサイト




web拍手

生徒会の六花感想

2009年07月18日 20:15

 それでは発売日来ましたので、ネタバレ全開で感想書いていきますよ!!

img031_convert_20090718202349.jpg

 今回は「卒業編」スタートしましたね!!ただ何この超展開!?卒業式前日にキー君行方不明だって!?かなりびっくりです、しかも原因が幼馴染の飛鳥ですと。このままどうなるのか、続きが気になる本編外ですね~。林檎と生徒会の面々(キー除く)の会話はこうなりますか。何かものたりないですね。

 それでは、本編。
 「片付ける生徒会」は、文化祭の片付けで意味がわからない物が何故か生徒会室に運ばれた。そこで起きるいつもの感じです。ただ、ホントに離婚届なんだったのかな・・焦る3・。とにかくくりむが物ボケのネタを出して、鍵が上手くボケる、それだけです。結局最後にくりむが校内放送でいい台詞を使って、上手く解決kao02
 次、「熱血する生徒会」は、深夏の熱血が生徒会の面々に飛び火していくお話です。知弦さんのあんなキャラは見たくなかったなあ・・・kao06。もう鍵を除いてカオスになって、それが世界中に飛び火して終わり。最後どうなったのかな?
 「喋らない生徒会」は、くりむが喋るなという命令を出したため生徒会の面々は口パクのコミュニケーションをはじめます。ただしその口パクだけでのコミュニケーションが誤解に誤解を生むめちゃくちゃな展開に。「呪いの扇を、焼いて?」はないでしょう、普通に考えてwwwwwwww!!もう最後は全てが破綻して、言いだしっぺのくりむが発狂して、生徒会の面々も手伝って学園内カオスになっちゃいました・・・kao04
 「抗う生徒会」は、迷探偵くりむが迷推理をバンバンと繰り出す展開。最初の『寝台特急、消えた冷凍みかん事件』は予想をある意味裏切ってくれました!!こういう可能性もあったんですね。(笑) 次の『雪山別荘、早めの睡眠事件』はもう事件じゃないです・・・。真冬の冷凍みかんを下回るという台詞その通りですwww。時計ずれているというの普通気づきますよね・・・?最後は、『桜野くりむ失踪事件』。これ迷子で終わり苦笑い。もうどうでもいいです。最後に、知弦さんが思いやりと性癖wでやったということでエンド。真犯人くりむは、間違っているとは・・・www。読者の大半は、しょっぱなで知弦さんだと思ってましたよねwww?
 そして、「夢見る生徒会」。これは鍵の夢(生徒会の面々の夢の話題が耳に入ってきただけですが)。もうこれはどうでもいい感じです。くりむが怪鳥は予想外でした。あとドレス姿の深夏はかわええなあ。それぐらいです、もうこれぐらいです内容がないです。
 最後、「切り取る生徒会」。ショートショートがいっぱいw。そういえば真儀瑠先生いなかったですね~、個人的に期待していたのですが。だって生徒会だけだと少し単調になっちゃうの確かですから。最後の最後の鍵と深夏はもうカップルで良いのではないでしょうかwww笑い。

 そしてプロローグとエピローグはキー君失踪でしたね、飛鳥は鍵にとっていったいどういう存在なんでしょうかね?個人的にはあと数巻で終わりのような感じがします。しかしこれをどう収まるか気になりますな。
 今回は、もう本編は内容がほとんどありませんでしたが、楽しかったです。まあ、少し停滞感漂ってますが、どうにかなるでしょう。
 最後にアニメのキャストは新人主体ですかえぇ?それほど意見はありませんが、どうなるのでしょうかね。まあ、内容はあれなので、気になりますwww。
 それでは失礼します。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ ライトノベルへ
ライトノベル

web拍手

生徒会の一存について

2009年06月13日 01:52

 どうも、もう日付が変わりましたね。こんにちは、2009年6月13日。今日も大学行かないと。とまあ今回は、生徒会の一存をはじめとする生徒会シリーズの紹介をします。
img003_convert_20090613010232.jpg
 個人的にこの作品は好きです。久しぶりに笑えました。かなりのドタバタコメディです。電車で読むと危険です。電車内注意!(事故るかも)パロディ多いし、かなりヒロイン一人ひとりキャラが立っています。ヒロインは基本4人で、性格も体系もロリな美少女せいとかいちょー・桜野くりむ。(一巻の表紙です)超美女だが性格が女王様なドSな書記・紅葉知弦。(私的一番の好きなキャラです)熱血をこよなく愛するツインテールツンデレなボーイッシュ美少女副会長・椎名深夏。(普通にアニメ始まったら人気出そう)ネット界では有名な廃人で腐女子なオタクなインドア美少女・椎名真冬。(最初と今ではキャラ変わりすぎ
 この4人の攻略を目指すのが主人公・杉崎鍵。はじめから全員攻略するハーレムエンドを目指しているとずっと宣言しています。普通ならかなり残念な子だよな。読んでみると凄くいいやつって分かるけど。しかもカッコイイしできる男。ちゃんとみんなのオアシスになってるよ。(凄い)
 ストーリーは、この学園の生徒会選出のルールは変わっていて、人気投票で生徒会役員が決まるというもの。例外として、学業優秀枠があります。表ルートで美少女4人が、別ルートで鍵が入りました。話はその生徒会の日常を淡々と描いたもの。だから、生徒会室からほとんど外に出ません。ただ、駄弁るだけです。あと、全員過去に心の傷を持ってます。結構、知弦さんのがリアル…。
 面白いのは、やはりパロディで、やたらほかの出版社の作品ネタ使います。ハルヒとかドラゴンボールとか、ドラクエとかエトセトラ。かなりやばくね?が多いです。これアニメ化するんですよ!かなり、無茶しますね、内容的に
 詳しくヒロイン解説すると、くりむは思考回路から何からそこらへんの子供と同レベル。かなり調子に乗りやすいわ、急に落ち込むわかなりすごいです。それがいいのかもしれませんが。いつも鍵と知弦のおもちゃです。知弦は、成績優秀・頭脳明晰で非の打ち所がないのですが、かなり全員をいじめます。特に、鍵とくりむがお気に入りのおもちゃです。かなり黒いこと言います。深夏は、ここでは一番の常識人間違いなく人気投票したら一番でしょう。ただ熱血ネタはかなりやばくなりますが。最後に真冬。これは凄すぎるの一言。最近だとめちゃくちゃ鍵絡みづらそう。引っ込み思案だったはずが、鍵・くりむにかみつきます。ゲームネタ・BLネタだともうだめだぁ…。
 という感じです。読んでいくと鍵の今があるのは彼女たちのおかげということが分かってきます。普段は凄く虐げられる主人公ですが、もうみんなの好感度マックスじゃん。それに気づかない(気づいているかもしれないけど)のは、ちょっと…。このままだと誰とも結ばれないバッドエンドでしょ。それはやだなあ。鍵いいやつだもん。
 ということで紹介終わりっ。ただ、この作品好き嫌い分かれるだろうな。だらだらして変化ないから。キャラ人気は出そうだけど。それでは、朝早いので失礼。

 続きはコメントの返答です。
[ 続きを読む ]

web拍手