fc2ブログ

予備の日(今回は雑記+お知らせ)

2009年08月22日 00:05

 こんばんは、今日はずっと考え中だった土曜日の予備の日ですね。これを紹介します。やはり、ここに競馬の記事が入らないと無しということも寂しいので、何かはやります!!
 具体的には文学・アニメ・日常・競馬の日に書けなかった事をここでサプリメントすることにしました。今回は手始めに日常の日の補助からいきます。

 内容は雑記です。というよりお知らせが少し混ざります。今回は自分が薦める漫画です。ラノベは次回機会があればやります!ただ一般の本はかなり思想的に問題があるものだらけなので、自重します。前回はマイブームのランキングでしたが、今回はちゃんと実際の私のオススメランキングです。

 それではいんとろだくしょんはこれで終わりです。

 追記はコメントの返事です。
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト




web拍手

日常の日(今回は麻雀記事)

2009年08月20日 00:05

 今日は木曜日ということで日常の日。この日はたくさんのカテゴリーをつぎ込んだ闇鍋のような感じになりそうで怖い日です。これをどう動かしていくかがこの新構造の課題のような気がします。基本、雑記・グルメ・声優・小話で回していく感じになると思います。で、今回は雑記をやると言う事にします。

 これは1日1回の記事更新の予定になっていますが、臨時で少し増やすとしたら、この日常の日か休養の日に入れる予定にしています。はっきりいって内容がだらだらな感じで書いていくので、はっきりいって内容が無いとは思います。先に断っておきます。

 紹介するくらいの事がないのでこれぐらいで終わりにします。あと記事は一つ作っておくので良かったら見ていってください。

 それでは追記はコメントの返事です!!
[ 続きを読む ]

web拍手

アニメの日(今日は「美術部やしき」・「涼宮ハルヒの溜息Ⅰ」・「騙し絵~トロンプ・ルイユ~」簡易草子)

2009年08月19日 00:00

 こんばんは、今日は水曜日。と言う事でアニメの日です。もう前日には記事自体は作り終わっていて、すぐにでも更新したかったんですが、言ってた事を最初から反故にするのはどうかなと思いまして・・・。
 ということでここから詳細書きます。アニメの日にはアニメ関連の記事しか基本アップしないようにします。まあ、『簡易草子』をやるだけなんですが。そして記事の数ですが、やはり1記事か2記事になると思います。あと最近見たアニメを一応名前だけは書いておく事にします。それでは以下で。

・かなめも第6話「はじめての、恐い話」
・咲~saki~第19話「友達」
・宙のまにまに第6話「よろしく」
・GA 芸術科アートデザインクラス第6話「美術部やしき」
・涼宮ハルヒの憂鬱第20話「涼宮ハルヒの溜息Ⅰ」
・よくわかる現代魔法第6話「ghostscript」
・かなめも第7話「はじめての、お迎え」
・咲~saki~第20話「姉妹」
・宙のまにまに第7話「月とキンモクセイ」
・GA 芸術科アートデザインクラス第7話「騙し絵~トロンプ・ルイユ~」

 今回は最初と言う事で、この中から「美術部やしき」と「涼宮ハルヒの溜息Ⅰ」、「騙し絵~トロンプ・ルイユ~」との3つを更新させていただきます。以後は基本2記事になるとは思います。
web拍手

休養の日ですが、説明記事だけ書いときます

2009年08月18日 00:32

 こんばんは、今日は火曜日という事で休養の日ですね。ただ、明日のアニメ簡易草子記事はもう完成しており、十分な準備は出来ております。・・・もう一つ記事増やすかな?

 で、この日の存在意義ですが、ビュアーさんのブログ回りに時間を基本的には割こうと思います。ただ時々寝てしまって意義を失う事もありえますがご勘弁を。とにかくゆとりのあるスケジュールにしないと来年は就職活動始まってめちゃくちゃなブログがさらにカオスになってしまうんで、其の前に手を打った次第です!!

 それでは、今日はこの辺で。明日の記事はばっと0時00分に一気に簡易草子が出ます!!

 それでは失礼します。

PS.単位が心配で大学に行ったんですが、専門科目が全部取れてたので安心しました。まだ出てないのもあるのですが、心配ない科目なので大丈夫でしょう。
web拍手

文学の日(今日はラノベ紹介)

2009年08月17日 00:00

 こんばんは、今日は月曜日ですね!ということで「文学の日」です。この曜日は基本作品紹介が序盤ウエイトが高くなると思います。それはまだ小説の調整及び結末が出来上がってないからです。(笑) あとは時間が無いときは独創詩で誤魔化すときもあるかもしれませんが、あしからず。基本記事は1日1記事~2記事になると思います。

 今回は題名の通り、ラノベの紹介をしようと思います。相当有名な作品なのでおそらくしなくてもいいような感じがしますが、「いんとろだくしょん」としまして作らせていただきました。

 それではご覧になってください。短い文ですが、これで終わります。
web拍手